2012年11月30日金曜日

福井市で学習してきました!~5年生~

 今日は,ふれあい文化子どもスクールという本物の音楽などにふれる行事に参加してきました。
 午前中は,日本でも有数のコンサートホールであるハーモニーホール福井で,生のオーケストラ演奏を聴きました。初めてみる楽器があったり,福井出身の音楽家の演奏を聞いたりして,とても有意義に過ごせました。オーケストラ演奏を聴く時のマナーも良く,立派でした。ハーモニーホールのパイプオルガン演奏が印象に残った児童が多かったようです。
 午後は,福井市郷土歴史博物館に行きました。博物館では,福井の歴史や福井出身の著名人,養浩館庭園について,学芸員の方から説明を受けながら,1時間半以上滞在しました。話を聞いて一生懸命メモをとったり,クイズに答えるスタンプラリーに協力して取り組んだりする姿に感心しました。
 朝7時ごろに出発し,帰宅は6時ごろだったので,大変疲れた様子でしたが,みんな楽しく過ごせたようです。
 また,送り出して下さいました保護者のみなさま,ありがとうございました。
学芸員さんの話を熱心に聞いています。九十九橋について。

メモをとりながら福井城やお堀について説明を聞いています。

養浩館庭園(上)とそれを眺める児童(下)

4年生 ~初めての木版画~

 4年生では、図工の時間に木版画に取り組んでいます。下絵を板に写し取り、今日はいよいよ彫刻刀を使って「彫り」の作業に入りました。初めに、彫刻刀の持ち方や彫り方について、安全指導を受けたました。そして、いよいよ作業スタートです。
 刃物を扱うだけあって、最初は少し緊張した様子も見られましたが、力加減が分かってくると、だんだん慣れてきた様子で、思い思いに彫り進めていました。刃先の種類を変えて彫ったり、彫る場所によって彫り方を変えたりと、自分で工夫をしながら、楽しんで作業することができました。どのような作品に仕上がるか、出来上がりが楽しみです☆
 
 
黒く残す部分と、彫って白くする部分を考えています


教わった通り、慎重に彫り進めることができました!

2012年11月29日木曜日

「名前給食」がありました☆

 今日の給食は,にこにこランチ委員会が企画した全校イベント「名前給食」でした。名前の始めの文字が同じ行にある児童が,1年生から6年生まで入り混じって,各教室に分かれて給食を食べます。例えば,「ひろこ」さんや「はじめ」さんは,「は行」の児童が集まる教室で,「けいこ」さんや「こうた」さんは,「か行」の児童が集まる教室で,一緒に給食を食べます。
 各学級では,親睦を深めるために,給食を食べながら「しりとり」などのゲームをしました。

名前が「ら行」「わ行」の教室の様子。

名前が「あ行」「は行」の人は,23人いました。

しりとりでは高学年が低学年をサポートしたり
して,だんだん緊張がほぐれてきました。
「名前給食」が終わった後は,自分の学級に戻ってきて,低・中・高学年の入り混じった給食の様子などを楽しそうに伝え合っていました。

2012年11月28日水曜日

若狭図書学習センターへ行ってきました!

 今日は,2年生が生活科の学習で若狭図書学習センターに出かけました。
 行く時には,路線バスに乗せてもらいました。他のお客さんの迷惑にならないように,気をつけながら静かに過ごすことができました。降りる時には,整理券と料金を個々に運賃箱に入れ,運転手さんにしっかり挨拶をして降りました。
 若狭図書学習センターでは,絵本の読み聞かせをしていただいたり,図書館内を案内していただいたりしました。本がたくさん入った本棚がずらりと並んでいる書庫も見せていただき,本の多さにびっくりした子どもたちでした。残りの時間は,子どもコーナーでそれぞれが興味のある本を読ませていただきました。




 本の大好きな子どもたち,大きな図書館で様々な本に触れることができて,大満足。2年生16人,笑顔いっぱいで帰ってくることができました。
 若狭図書学習センターのみなさん,お世話になり,ありがとうございました。

 
 




 

2012年11月27日火曜日

読書集会 3年生社会科見学


 今日はブランケットファミリーの方々に、来校していただき、お昼休みの時間に子どもたちに読み聞かせをしていただきました。
 低学年では、「バナナ」、「こけた」という子どもたちが言った言葉を繋いで、即興で物語を作って聞かせてくれたり、大きな絵本を歌と動きに合わせて読んでくれたりと、大変楽しく聞かせていただきました。いろいろな読み聞かせがあり、子どもたちも夢中になって聞く姿が見られました。
 また、高学年はハッピーブック委員会の子たちが、「ひさの星」というお話を読み聞かせをしてくれました。そして、学校図書館についての○×クイズをしたり、利用するときに注意することなど分かりやすく教えてくれたりしました。
 

































 3年生は、午前中に社会科の学習で「小浜ショッピングセンター」の見学に行きました。
 ショッピングセンターでは、魚やお肉を切ったり、トレーに入れて包装したりしている場面や、巨大な冷凍庫の中にたくさんの食品が置いてあったことなど見せていただきました。また、いろいろなところから野菜や果物が運ばれていることも教えていただきました。
 普段の生活では知ることのできない、お店の品物が準備されている様子を知り、お客さんに喜んでもらい、たくさん来てもらうための工夫に、子どもたちも気づくことができました。この見学で学んだことを、今後の学習に生かしていきたいと思います。

2012年11月26日月曜日

「歯みがきサポート隊」出動!!

 5・6年生の歯みがき名人が1年生の歯みがきをサポートする「歯みがきサポート隊」の取り組みが、今日、11月26日(月)から始まりました。
 給食後の2階手洗い場では、早速、5・6年生のお兄さんとお姉さんが、歯みがきをする1年生の横で一緒に歯みがきをしながら、「奥までていねいにみがくで。」「鏡を見ながらみがくといいで。」と声をかけてくれていました。1年生も、お兄さんやお姉さんのようにしっかり歯をみがいて、むし歯のないきれいな歯を目指してほしいと思います。
「奥歯まで、ていねいにみがくといいよ。」

1年生に正しいみがき方をアドバイスしています。

「鏡を見てみがくと、きれいにみがけるよ。」

2012年11月22日木曜日

出前実験教室(5年生)に参加しました

 今日は午後,おおい町総合町民センターに町内4校の5年生が集まって,出前実験教室に参加しました。学校ではできないような実験を間近に見たり,体験したりして,理科学習への関心が高まったようです。
静電気をためて,実験を行っています。

手回し発電に挑戦。3人がかりで電球に電気をともしています。

 特に人気は,『空気砲の輪』。輪が空気を巻き込む力を利用して飛んでいく様子には,「すご~い!」という歓声もあがっていました。
空気砲から空気(煙)が飛び出しました。

空気を巻き込んで移動していく輪っかに「すごーい!」と歓声。
他校の児童とも交流でき,楽しかったという感想が聞かれました。

若狭東高校のみなさんに教えていただきました!


今日は,若狭東高校の3年生のみなさんが,6年生を対象に「工作教室」を開いてくださいました。間伐材を利用して,部屋の案内板づくりに取り組みました。



杉板に案内の文字を書きます。

木の枝,ドングリ,松ぼっくり,クリなどを貼り付けて飾ります。

教えていただいて,電動ドリルが使えるようになりました。

難しいところは,やさしく手伝ってくださいました。


力作がそろいました!

 6年生は「緑の少年団」に所属し,年間を通して環境学習に取り組んでいます。夏に開かれた森林教室で間伐について学習しましたが,その間伐材からこんな素敵な作品ができるなんて,素晴らしいですね!
 若狭東高校のみなさん,大変ありがとうございました!

2012年11月21日水曜日

正しい歯の磨き方を教えていただきました!


   今日は,1年生の歯磨き指導教室が行われました。工藤デンタルクリニックから3人の講師の方々に来ていただいて,正しい歯の磨き方を教えていただきました。
 最初に,染め出し用の赤い錠剤を恐る恐る口に入れ,口の中全体に広げました。その後,口の中を鏡でのぞき,真っ赤に染まった歯や舌や唇に驚いた子どもたち。赤く染まったところは汚れが落ちていないところだと教えていただき,更に驚いていました。そして,正しい歯の磨き方を教えていただきながら,1本1本丁寧に磨いていきました。だんだんと,赤い部分が取れていき,ようやく白い歯が見えてきましたが,「いつもより(時間が)長い・・・」とつぶやいている子もいました。
 最後に,工藤歯科医師から「生えかわった大人の歯は,お年寄りになるまでずっと使う歯だから大切にしてください。」と話をしていただきました。
 今晩からの歯磨きが,丁寧になってくれるとうれしいです。





2012年11月20日火曜日

南極のお話会がありました

 
 今日(11/20)のにこにこタイムの時間に、「南極のお話会」がありました。本校の卒業生である早川由紀子さんをお迎えして、南極について話していただきました。
 早川さんは、第54次南極越冬隊員として観測活動をしながら1年と4ヶ月間を南極で過ごされます。まもなく日本を出発されますが、その前に母校の子どもたちに挨拶をということで来校されました。
 お話会では、オーロラやペンギンなどの写真をスクリーンに映しながら説明してくださいました。また、最後には、なぜ南極越冬隊に参加しようと思ったのかという御自身の思いを語ってくださいました。子どもたちにも、自分のやりたいことがあったらいつも頭の片隅に置きがんばってほしいという激励の言葉をいただきました。
 子どもたちは、南極までの距離や隊員が南極まで乗る船「しらせ」、輸送のヘリコプターの大きさなどに驚き、ペンギンやアザラシの映像に思わず表情が緩んでいました。
 20分程の短い時間でしたが有意義な時間でした。また南極のいろいろなお話を聞かせていただく機会があることを願って、お話会を終了しました。



 
 
 

2012年11月19日月曜日

みんなでピカピカの学校にしよう!


名田庄小学校では、毎日昼休みの後に15分間掃除の時間があります。(木曜日は掃除がありません。)

たてわりで班を組んでおり、毎月メンバーと掃除場所が変わります。上級生が下級生にやさしく掃除の仕方を教えて、みんなで協力して頑張っています。本校の廊下は大変広いので、特に拭き掃除が大変ですが、「拭き掃除も体力アップにつながるね!」とお互いに励まし合いながら行っています。これからますます寒さが厳しくなりますが、しっかりと換気を行い掃除を行った教室では、さわやかで気持ちよく学習ができ、授業へ取り組む意欲も一段と高まるのではないでしょうか。

そして、自分たちが生活している学校を、きれいにして大切にしようとする心をいつまでも持ち続けてほしいと思います。
 
廊下掃除さんは、長い廊下をせっせと拭いています。

保健室掃除の2人は黙々とやっています。
 

2012年11月16日金曜日

Cネット交流学習

 今日は,6年生がCネットの方々と交流しました。
 3年生の時から年に一度訪問をさせていただき,一緒にいろいろな活動をさせていただきましたが,その中でどんなことを感じ取ることができたでしょうか。
 6年生の感想をいくつか紹介します。


 今日,ぼくたちにとって最後のCネット交流がありました。ぼくは初めの大宮さんのお話の中の「自分ができることなら最後まで集中してできる」ということを聞いて,すごいと思いました。ぼくもそれをお手本にしたいと思います。最後のCネットさんとの交流は,いい勉強になりました。

 今日は,最後のCネットのみなさんと交流できる日でした。今まで,Cネットのみなさんにお世話になったことが何回かありますが,なぜCネットの方と交流するのかが,今日やっとわかった気がします。それはあきらめなければ,どんな人だって何でもできるということです。このことに気づけたのは,何事もあきらめずにがんばっておられるCネットのみなさんのおかげだと思いました。

まゆを使ったキーホルダーづくりに取り組みました。
 




「にらめっこ大会」で盛り上がりました。


2012年11月15日木曜日

おいしい給食をいただいています!!

  毎日、おいしい給食をいただいています。
給食の内容は、地域の方々が育てた野菜や名田庄商会さんが作った食品など、地場産をできるだけ取り入れて、地域を知り、地域に親しむ給食に努めています。
   主食はおおい町産コシヒカリによる米飯です。学校田(名田んぼ)で育てた「秋サカリ」というお米もいただきました。児童は「とてもおいしい」と言っています。
 本日も、給食当番が準備をして楽しくいただきました。栄養バランスのとれた食事をとりながら食事の大切さを感じ、心身の健康を保ち、食品を選ぶ力、感謝の心、社会性などが、育つことを願っています。

2012年11月14日水曜日

「たのしいさつまいも王国」を開きました。

 2年生が1年生とさつまいも作りでお世話になった木村さんを招待して,さつまいもパーティーを開きました。

 まずは,おいものおやつ作りです。さつまいもギョーザとさつまいも蒸しパン,さつまいものシュガーバターを作りました。包丁を使ったり料理をしたりするのが初めての子もいるので,2年生の保護者の方にもお手伝いいただきました。子どもたちは,手際よくおやつ作りを進めることができました。
 

 いよいよ,おいもパーティーです。さつまいものクイズをしたり替え歌を歌ったりして,班の出し物を発表しました。その後,さつまいも作りの流れについて紙芝居風にまとめたものを発表しました。一生懸命準備をしてきたので,自信をもって発表しました。




 おやつタイムには,みんなでお話しながら,おなかいっぱいおいものおやつを食べました。自分たちで作ったおやつは,とてもおいしかったようです。
 最後に2年生が作った手づくりおもちゃで遊んでもらいました。景品もたくさんあって,みんなに楽しんでもらうことができました。

 「たのしいさつまいも王国」を終えた2年生は,精一杯のおもてなしができ,大満足でした。