2014年5月31日土曜日

親子ピカピカ作戦 ありがとうございました!

 本日、親子ピカピカ作戦で校舎の中や校舎まわりを親子できれいにしていただきました。

 校舎の中では、日頃手をかけられない窓ふきや窓の溝を丁寧にきれいにしていただきました。外では、溝掃除、草刈り、全員で草取りと、時間一杯がんばっていただきました。親子でお話をしながら、また親にやり方を教えてもらってがんばって取組む子ども、小さい子も遊びたくなるのを我慢してみんなでがんばりました。天気に恵まれ暑すぎるくらいの中でしたが、多くの方の力のすごさに敬服しました。
自分の出来ることを見つけてがんばっています。

昨年の台風の時の土砂も残っており、大変な溝掃除でした。
汗だくでがんばりました。


 お陰さまで見違えるようにきれいになり、明日から安心して学校生活を送ることが出来ます。御協力いただきました保護者の皆様、PTA会長様、副会長様、環境委員長様はじめ役員の皆様、本当にありがとうございました。    (校長)

2014年5月30日金曜日

朝ごはんについて勉強しました!


 今日は、給食の献立を考えてくださっている栄養教諭の先生が来てくださいました。4時間目には2年生が、朝ごはんについて教えてもらいました。
 朝ごはんは、頭のスイッチ・体のスイッチ・お腹のスイッチになるそうです。2年生はお腹のスイッチを押せていない人が多いようですね。お腹のスイッチがなかなか入らない人は、ご飯やパンだけでなく、くだものを加えた朝ごはんにすると良いそうですよ。
 暑さや胃腸風邪から体調を崩す人が多くて心配しています。毎日、しっかりと朝ごはんを食べて、元気に学校に来てくださいね!
3つのスイッチ

朝食後の体について考えています

2014年5月29日木曜日

モルちゃんが帰ってきたよ!

 しばらくの間,具合が悪く,動物病院に預かっていただいていたモルちゃんが,元気になって名田庄小学校に戻ってきました。
 いつもお世話をしている2年生は,帰ってきたモルちゃんを見て,とても心配そうな表情でした。でも,動物病院の先生から,元気になったことを聞くと,とてもうれしそうにしていました。2年生は,そっとなでてあげたり,だっこしてあげたりして,久々にモルちゃんと触れ合いました。これからも,大切に育てていきます。

モルちゃんの様子を心配そうに見守ります。
そっとなでてあげました。
動物病院の先生のお話を聞いて,ひと安心の2年生です。

2014年5月28日水曜日

2年生 サツマイモの苗を植えました 

 2年生の生活科で「ぐんぐんのびろ」という学習があります。5月には、ミニトマトやオクラ、キュウリ、ナス、ピーマン、トウモロコシの苗を植え、毎日水やりをしたり、観察をしたりしています。ぐんぐん成長していく様子を、子どもたちは嬉しそうに観察しています。

 今日は、地域の方の畑で、サツマイモの苗を植えさせていただきました。Kさんは、2年生のために畑や苗の準備をしてくださり、今日は植え方もしっかり教えてくださいました。サツマイモを水平におくということや、黒いビニールの上に、布団をかけるように土を盛ることなどを教えていただきました。子どもたちは、はじめは浅く植えすぎたり、難しそうでしたが、教えていただき上手に植えることができました。

植えたサツマイモはべにあずまという品種だそうです。


たくさんの方にお世話になりました。


 Kさんに感謝し、大切にサツマイモを育てていきたいと思います。秋には、収穫したサツマイモでサツマイモパーティも開く予定です。夏に向け、植えた野菜が成長し、収穫できるのを2年生みんなが楽しみにしています。

2014年5月27日火曜日

5・6年球技大会の練習


6月6日(金)に大飯郡球技大会があります。バスケットボール会場はおおい町の体育館、卓球は高浜町の体育館であります。
5・6年生は、5月9日(金)より放課後練習をしています。火・水・金曜日の週3回の練習を行っています。1時間の短い練習時間に、子どもたちは集中して練習に取り組んでいます。本校はスポ少で卓球をしている子どもたちが多く、例年卓球で好成績を収めています。今年も活躍が期待されます。 
成績だけでなく、球技の楽しさや仲間と活動する喜びなどが味わえるように指導に当たっています。練習も終盤にかかってきましたが、御家庭や地域でも温かく見守ってあげてください。

5・6年女子混合チームVS6年男子です。
がんばって練習しています。
試合形式の練習をしています。
台が多く、充実した練習をしています。

2014年5月26日月曜日

5年生研究授業

 5時間目に5年生で算数の研究授業がありました。
 5年生では今、「小数×小数」の学習をしています。本時は辺の長さが小数の長方形の面積を求めました。長方形の面積はたて×横で求めることができますが、公式は辺の長さが小数の場合でも使うことができるのか、みんなで考えました。
 たてが2.3㎝、横が3.4㎝の長方形の中に、1㎠の正方形がいくつあるのかを考えてみました。

1㎠が6つあることが分かりました。

 しかし、まだ残っている部分があります。そこで、1㎟の正方形がいくつあるかを数えてみました。

100のまとまりをつくって、1㎟がいくつあるか数えています。

 数えてみると、1辺が1㎜の正方形が782個ありました。1辺が1㎜の正方形の面積は、1辺が0.1㎝だから0.01㎠だと気付きました。丁寧に活動に取り組み、みんなで考えたので、本時の授業はここで終わりました。次の時間に、まとめをしてから適用題をしていきます。5年生は先生の質問に対して、一生懸命考え、自分の考えを説明しようとしていました。
 今後もどの学年においても、学び合いを通して子どもたちが理解を深められるように、工夫していきたいと思います。子どもたちが生き生きと学習に取り組めるよう、努力していきます。

2014年5月23日金曜日

3年生 校外学習

 本日、4限目に3年生が社会科の「わたしのまち みんなのまち」の学習で、学校周辺(下地区)の探検活動を行いました。
 2週間前にも、小倉地区の探検活動に出かけたところなので、調査方法にも慣れてきたのでしょう。何があるのか、道の広さや交通量、どのような建物があるかを白地図に丁寧にまとめることができました。
 「小倉地区と比べると田んぼが多いね。」といったような、前回の調査と比較しての感想もたくさんでてきたので充実した探検となりました。
方角を確認中

見つけたものを地図に書き込んでいます

小倉地区より田んぼが多いなぁ

 

2014年5月22日木曜日

修学旅行の振り返り

 本日,6年生は2・3限目のきらめき;総合的な学習の時間に,修学旅行の振り返りをしました。
一人一人,黒板の前に出て以下のことを発表しました。
・キッザニア甲子園でのお仕事体験ベスト1
・見学地おすすめベスト3
・お気に入りの思い出川柳
・自分のできたこと・直したらよいことについて
・学級のできたこと・直したらよいことについて
 楽しかった出来事やグループ活動の様子,自分の当番活動についてなど,それぞれが旅行前に立てためあてを振り返りながら話をすることができ,改めて旅行を通して感じたこと・学んだことをみんなで共有できました。(発表後には,各班ごとの写真をスライドで見て盛り上がりました。)この修学旅行で学んだことを生かして,これからの学校生活もより一層充実させていって欲しいと思います。
 
見学地おすすめ第1位はキッザニア甲子園でした!
(ちなみに第2位大阪城,第3位は奈良公園です)

楽しかった様子が良く伝わってくる内容でした☆

2014年5月21日水曜日

英語クラブの活動

 4~6年生のクラブ活動の内容は,昨年度と同じものもあれば,ちがうものもあります。今年度新しく始まったのは,英語クラブ。
 4月中は,「何かをとってもらうときの表現」を練習しました。今日は,「買い物の時に使う表現」です。実際に,本物のドル札やコインを見たり,1セント切手を見たり,発音練習をしたりして,いよいよおもちゃのお金(ドル)を使っての買い物です。最初は先生相手に買い物をしていたのですが,後の方では,自分たちで買う人とお店の人の役をしていました。
 よくがんばって練習していましたよ。
自分たちで,How much?(いくら)と聞いたりしながら,買い物の練習をしています。

2014年5月20日火曜日

児童集会で新しい歌を歌いました

 今日は児童集会がありました。
 機関車委員会と元気はつらつ委員会から5月の活動目標の発表がありました。
 ☆機関車委員会・・・あいさつをしっかりしよう
 ☆元気はつらつ委員会・・・規則正しい生活をしよう

 その後、4年生から体育館とボールの使い方について提案がありました。これは、学級会の学習をした時にみんなで話し合ったことを発表しました。これからも、体育館の使い方の約束をしっかり守って使ってほしいですね。

 これまで児童集会の最後に、全員で「さんぽ」を歌っていましたが、6年生の提案で、今回は「上を向いて歩こう」を歌うことになりました。隊形も1~3年と4~6年が向き合う形で歌いました。朝、学級では歌っていましたが、全校で歌うのは初めてだったのでちょっと緊張していたのかいつもの元気がなかったような気がしました。
 次回の児童集会では、もっともっと元気な歌声が体育館に響くことでしょう。
4年生の発表

全校で「上を向いて歩こう」を歌いました

2014年5月19日月曜日

研究授業がありました

 本日5時間目に、4年生で算数の研究授業がありました。
 内容は、「工夫したかけ算の筆算を知ろう」で、『73×40』の筆算のしかたをみんなで考えました。
 いろいろな方法を考えて、3とおりの方法が出されました。自分の考えを一生懸命説明してみんなに分かってもらおうと取り組んでいました。
 難しくて、まだ十分理解できていない点もあったようでした。今日の家庭学習で『73×400』が出されました。3つめの方法を参考に考えてきてくれるのではないかと期待しています。
 がんばれ!4年生!

2014年5月16日金曜日

修学旅行 全行程を終えて

 八ツ橋の生地作りから始まり、美味しい八つ橋が3つ完成しました。予定より20分程遅れましたが、全員無事に名田庄への帰路に着きました。新光悦道の駅を出発する時にIP放送で御連絡します。お迎えお世話になります。よろしくお願いいたします。ゆっくり休ませてあげてください。
 これで、修学旅行のブログアップを終了します。
 

2年生 久坂地区町たんけんへレッツゴー

 2・3時間目に、2年生が生活科の授業で久坂地区の町探検をしました。
 自分たちの住んでいる名田庄をもっとよく知ること、普段あまり気にしていなかったことに気づくことができたのではないでしょうか。
 名田庄は広くて、自分の住んでいる地区以外のことは知っているようで知らないこともたくさんあります。そういう点からも、この活動は意味があることだと思います。
 子どもたちは、集団でルールを守ってしっかりと歩いて、町探検をしていました。
 町探検は、1年や3年でも実施しました。(ブログに掲載済)



 
 

修学旅行 金閣寺見学を終えて

 金閣寺を見学し、最終目的地の八つ橋庵に向かいます。
 美味しい八つ橋をお土産にします。お楽しみに。
 

修学旅行 班別行動終了。お昼です。

 班別行動を終えて、若草山をバックに一休み。暑いですが、風は涼しく気持ちがいいです。
 みんな少し疲れ気味のようですが、これからカツカレーをいただきます。元気が復活することでしょう。

修学旅行 奈良公園で記念撮影

 奈良公園で記念撮影です。
 とてもたくさんの人です。

修学旅行 薬師寺にて

 薬師寺で、説法を受けました。
 結構長いお話でしたが、生きていく上で基本となる感謝や敬いの心を持って、顔をあげて面白く生きていこうという内容を、冗談を交えてお話しくださいました。
 次は、奈良公園に向かい班別行動です

修学旅行 元気に出発。

  修学旅行2日目。ホテルを予定通り8時に出発しました。
 昨夜は、10時には静かになりましたが、なかなか寝付けない子もいたようでした。朝食は、それぞれの食べられる量を食べることができていました。
 今、出発したところですが、さっそくバスレクが始まりました。今日のテーマは、な・か・まのま。守ろうです。ルールを守って一日有意義に過ごしたいです。
 



2014年5月15日木曜日

修学旅行 みんなで夕食

 6時前にホテルに到着し、それぞれの部屋に荷物を置いたらお楽しみの夕食です。
 夕食の前に、今日の感想発表がありました。やはり、キッザニアでの体験は、楽しく心に残ったようでした。 そして、美味しい夕食の始まりです。それぞれの食べられる量は 、様々でしたが、楽しくおしゃべりしながらいただきました。
   今日一日を終えて、感じている以上に疲れていることと思います。ゆっくり疲れを取って、明日に備えて欲しいです。
    それでは、おやすみなさい。




修学旅行 大阪城

 急ぎ足で天守閣まで到着。汗をかいた後の風は心地よかったです。天守閣からの眺めは、最高でした。お土産もたくさん買えたようでした。
 

修学旅行 大阪造幣局で見学

 ここでは、6種類の貨幣を造っています。その製造過程を順に説明を受けながら、見学しました。
子供たちは、記念貨幣の値段を聞いてびっくり。質問も一杯出ていました。
 博物館では、貨幣袋を実際に持ったり、本物の小判を見たりすることができました。班ごとに行動することができました。みんな元気です。
 

1年生校外学習

 6年生の修学旅行中、小学校にいる児童も元気に過ごしています。
 今日1.2限目に1年生は生活科の学習の「がっこうのまわりをよくみてあるこう」で、学校周りの探検に出かけました。学校周りの自然を観察したり、外で仕事をしておられる方を探したりなど、興味津々に観察しながら歩きました。
 名田庄中学校横を通ったときには、中学生に「がんばってね!」と声をかけてもらい、うれしそうでした。小学校横を通ったときにも元気に手を振って声をかけてくれました。
 ゆっくりと歩いて観察することで、普段は気付かないたくさんの発見があったようです。
探検に出発!

なにを見つけたかな?(ゴミ収集車を見つけました) 


 

修学旅行 キッザニアでお仕事体験

 予定通りキッザニアに着き、説明を聞いたあとそれぞれのお目当ての場所へ一目散。
 コカコーラのボトリングに挑戦したり、自分で洋服をコーディネートしたり、生き生きと活動していました。それぞれの制服もとても似合っていて素敵でした。
 今回の疑似体験で、将来に夢が持てたのではないでしょうか。

修学旅行 バスレク始まる

 バスレク係による、私は誰でしょうクイズが始まりました。
一人に二つのヒントしかありませんが、正解が続出。
みんなお互いのことを、よく知っているんですね。
 

修学旅行 出発!

 6年生の待ちに待った修学旅行の出発です。

 この日に向けていろいろな学習を進めてきました。見学地について事前学習をして、説明できるようにしたり、班別での行動計画を決めたり、お小遣いについて真剣に話し合ったりしてきました。その成果を発揮してきます。
 朝早かったですが、みんな元気そうでよかったです。けがや病気もなく、元気に帰ってきてください。楽しい修学旅行になることを願っています。お見送りいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
ワクワクしながらバスに乗り込みました。
出発式では、見送りに来ていただきましたお父さん、お母さんに元気よく「行ってきます」のあいさつをしました。みんな「な」かよく、自分の体で「か」んじて、きまりを「ま」もって、楽しい思い出をいっぱい作ってきてください。
 それでは、行ってらっしゃーい!  6:25出発しました。

 修学旅行の期間中の様子をブログで積極的に伝えていきます。是非、ご覧下さい。

2014年5月14日水曜日

朝からとってもいい気持ち!

 今日から,1年生が朝の会でクラス会議をスタートしました。椅子を1つの輪になるように並べ,みんなで輪の内側を向いて座ります。日直さんから始めて隣の人に,りんごのマスコットを渡していきます。1周目は,健康観察をします。2周目は,しりとりをします。3周目は,隣の人に「すごいね。」「がんばってるね。」を伝えます。
 他学年ではクラス会議を継続していますが,昨日まで1年生は,輪にならずに健康観察としりとりをしていました。それでも,友達の名前を伝える時には,1年生はにこにこしていました。でも,今日からはもっと笑顔が増えました。友達からほめてもらって,「ありがとう。」と言う子どもたちの顔は,照れ半分,うれしさ半分のいっぱいの笑顔です。
 朝を気持ちよくスタートさせて,これからも元気いっぱい過ごしていってくれることと思います。

 

 

2014年5月13日火曜日

交通安全教室がありました

 今日、交通安全教室がありました。児童の交通安全に対する意識を高め、正しい交通マナーを身につけることを目的として、毎年この時期に行っています。

 今日は、特に、自転車の正しい乗り方を学び、練習しました。
 1年生は校庭で、乗り降りや真っ直ぐ走る練習をしました。2年生は、昨年の復習をした後、グラウンド周りの道路で、交差点や横断歩道の渡り方を練習しました。3~6年生は、国道や学校周辺の道で実習をしました。

「スタートのポーズ」は「左足じめん、右足ペダル」です。

低学年は、グラウンドで練習をしました。


ヘルメットもしっかりかぶっています。


 警察の方や、町交通指導員の方のお話をしっかりお聞きし、正しい乗り降りの仕方や、走行の仕方を意識して実習している様子が伺えました。
 放課後等、自転車を乗る機会もたくさんあると思います。今日教えていただいたことにしっかり気をつけて、安全に乗りましょう。
 自転車の準備等、お世話になりました。ありがとうございました。