2014年11月29日土曜日

授業参観・PTA講演会

 今日は授業参観とPTA講演会がありました。たくさんの保護者の方々に参加していただき、ありがとうございました。
 PTA講演会では、小浜警察署の職員さんに来ていただき、「便利なインターネットに潜む危険について」講演していただきました。誰でも使うことができ、とても便利なインターネットですが、使い方を間違えると大変危険です。インターネットの危険を、クイズをしながら、楽しく分かりやすく話してくださいました。実際にあった犯罪も紹介してくださったので、「それも犯罪になるんや。」「こわいな。」とつぶやきながら話を聞いている子もいました。

クイズをよく聞いて考えています。
〇か×に分かれています。
リュウピーくん・リュウミーちゃんも来てくれました!
握手をして子どもたちは大喜びでした。

 子どもたちが持ち帰りましたクリアファイルはリュウピーくん・リュウミーちゃんからいただいたものです。クイズで使ったワークシートやインターネットの約束などの資料が入っております。目を通していただき、御家庭での約束を話し合ってみてください。

2014年11月28日金曜日

秋の宝物づくりをしました。

 1年生では,先週,学校の近くの神社や校庭で拾ってきた,落ち葉や木の実を使って,秋の宝物を作りました。
 子どもたちは,木工用ボンドやホットボンドを使って,材料を楽しそうにくっつけていました。
 木の実や落ち葉の形を生かした作品がたくさんできあがりました。
 1年教室前の廊下に展示してあります。
教室中,秋の宝物でいっぱいです。

一生懸命,宝物を作りました。

「くりのき」
自立するようにバランスを考えました。絶妙なバランスですね!

「き車」
煙突がついている汽車です。プロペラも装着してあるそうです。

2014年11月27日木曜日

ロングチャレンジタイム

 火曜から金曜まで昼休み後にチャレンジタイムを実施しています。毎週木曜日は、13:30~13:55の25分間をロングチャレンジタイムとして、算数・国語を中心に復習や発展学習などに取り組んでいます。
 算数では、プリントで復習をしたり、授業で学習したことを使って発展問題に取り組んだりしています。国語では、漢字の復習をしたり、新聞記事を読んで自分の意見をまとめたりしています。
 今日も、各学年それぞれ課題に一生懸命取り組んでいました。
 この日々の積み重ねが、大きな力になっていくと思ってこれからも取り組んでいきます。

2年生 算数プリントの答え合わせをしています
3年生 筆算の計算の練習をしています。
5年生 新聞記事を読んで自分の意見を書いています。
5年生が書いていた新聞記事の一部です。

2014年11月26日水曜日

さつまいもパーティー大成功

 今日は、2年生が1年生を招待して「さつまいもパーティー」を行いました。10月に掘ったベニアズマという種類のさつまいもを使って、さつまいもの蒸しパン、さつまいものキャラメリゼ、スイートポテトの3つのおやつを作りました。お家の方もお手伝いに来ていただき、おいしいおやつができました。お世話になり、ありがとうございました。
 パーティーでは、2年生がさつまいもの紙芝居やクイズ、替え歌等の出し物をしたり、1年生とおやつを食べたり、手作りおもちゃで遊んだりしました。とても楽しく、あっという間の1時間でした。


協力して作りました!

替え歌「いものポルカ」と「ベニアズマ」を歌いました。

魚つりはとても人気でした。


 
 2年生は、「おいしいおやつができてよかった。」、「1年生が喜んでくれた。」と満足そうでした。時間をかけて、おもちゃや紙芝居、プレゼントを用意してきた達成感を感じているようでした。

Cネット名田庄作業所の方と交流会

 本日の3・4限目,名田庄井上にあるCネット名田庄作業所で,6年生と作業所の方との交流会がありました。

 初めに,この施設に来られている方々が,普段,どのようなことをされているのか,職員さんのお話を聞きました。
 次に,一緒にミサンガ作りを行いました。家でやったことのある人もおり,上手に作り上げることができました。途中,分からないところを教えてあげたり,手伝ってあげたりする姿も見られました。
 最後に,6年生が考えた企画「福笑い」をしました。アイマスクを渡す前に,「眼隠しは大丈夫ですか?」とたずねたり,どのような言葉がけや接し方(顔のパーツの渡し方やヒントの出し方など)をすれば,相手が安心してできるかを考えながら交流する姿が見られました。福笑いが完成すると,自然と拍手が起こり,笑顔が広がりました。自分たちが考えた企画を楽しんでいただけたことに満足した様子が,子どもたちの表情からよく伝わってきました。たいへん有意義な体験をすることができたことと思います。Cネットのみなさん,ありがとうございました。
ミサンガ作り 熱中しています♪

どこに置くとよいか,みんなでヒントを出しています。

次は役割を交代してやりました。

順番にパーツを受け取っています☆

最後にみんなでお礼を言いました。

2014年11月25日火曜日

6年生理科「てこのはたらき」

 今日は,6年生の理科で,研究授業がありました。校外から20名ほどの先生方が来られ,6年生の「てこのはたらき」の授業を参観されました。
 6年生はさすがです。すばらしいな,と思ったところがいくつもありました。例えば,実験前の予想を発表する場面。自分の考えを聞き手に分かるように例を挙げて伝えたり,最後まで考えがまとめられていなくても,すっと起立して,「自分はここまで考えました。ここから先は考え中です。」としっかり発言していました。他にも,算数で学習したキーワード「反比例」や「決まった数」などを生かして,発表をしていました。

実験をするにあたり,「変える条件」はひとつだけというポイントをおさえていました。
実験結果から,「支点からの距離」と「おもりの重さ」について,何か「きまり」が見えてきたようです。次の理科の授業では,「きまり」が,どの場面にも使えるか検証するようです。楽しみですね。

2014年11月21日金曜日

1年生が保育園へ

 今日は,1年生が保育園に行き,国語で学習した「くじらぐも」の劇を年長さんに発表しました。久々の保育園に,学校から向かう時にはワクワクしていた子どもたちでしたが,いざ近づいてくると,「緊張してきた~。」という子もたくさんいました。でも年長さんに会うと,お兄ちゃんお姉ちゃんらしくがんばろうとする気持ちが大きくなり,自信を持って発表することができました。
お話の中に出てくる「まわれみぎ」が上手にできました。
「天までとどけ,一,二,三。」大きくジャンプして,くじらぐもに飛び乗ります。
くじらぐもに乗り,お空の散歩に出かけます。
演技する役と読む役とは交代でしました。
みんなでお話を暗記して読む子たちもがんばりました。
保育園の発表を終え,近くの神社にお参りをして,落ち葉や木の実を拾い集めました。
今度は,それらを使って,秋の宝物を作ります。

2014年11月20日木曜日

☆げんきアップ集会☆

 今日のチャレンジタイムに、「名田庄げんきアップ集会」がありました。名田庄中学校の健康委員会の生徒12名と、保健師さんにも参加していただきました。
 はじめに、名田庄小の元気はつらつ委員会の発表があり、「健康レンジャー」が登場して劇を披露してくれました。早く寝られない妖怪とメディアとまらない妖怪を退治する内容をわかりやすく楽しく教えてくれました。また、リラックスのためのストレッチもみんなでやりました。
 次に、中学生が、中学校での生活をクイズ形式で発表し、中学生になるための体づくりの大切さについて話をしてくれました。その後一緒にじゃんけんゲームを楽しみました。
 最後に保健師さんから、「ゲームは時間を決めてすること」や「早寝早起きの大切さ」などをクイズも交えながらお話をしていただきました。
 今日の集会を機会に、自分たちの生活について振り返り、よりよい生活習慣にむけて実践していってくれるとうれしいです。
健康レンジャー登場!

みんなでストレッチ

中学生の発表です

体を使ってじゃんけんぽん!

勝てたかな?


最後に保健師さんのお話を聞きました

 

2014年11月19日水曜日

1年生 正しい歯みがき教室

 1~4年生を対象に、正しい歯みがき教室を行っています。今日は、歯科衛生士さんが来てくださり、担任・養護教諭と一緒に、1年生に正しい歯の磨き方について教えてくださいました。
 まずは、染め出しをして、みがき残しがどんなところに多いか調べました。初めて染め出しに挑戦した1年生は、口の中が真っ赤になってびっくり!奥歯や歯と歯の間にも磨き残しが多かったようです。
 染め出しの後は、歯科衛生士さんに教えてもらいながら、歯みがきです。歯ブラシはえんぴつ持ち、力を入れすぎず優しく磨く、くるくると磨く、などのポイントを上手にできました。磨き残しのあったところもすっかりピカピカになりました。
 丁寧に歯みがきをした後の歯は、つるつるピカピカ!とっても気持ちが良かったようです。毎日の正しい歯みがきで、大切な歯を守ってくださいね。
まずは奥歯からくるくる磨き


次は前歯をくるくる磨き。きれいになってきたかな?


奥歯のかみ合わせ面も忘れずにね!

2014年11月18日火曜日

風邪の予防のためにも

 毎週火曜日の児童集会では,元気はつらつ委員会の児童がハンカチ調べをしています。残念ながら,全員揃った日はありません。
 学校では,給食前に手洗いをし,給食後に歯磨きをし,もちろんトイレにも行きます。これから,風邪の予防のためにもうがい,手洗いの取組を勧めていきます。
 委員会のチェックがなくても,みんなが毎日,清潔なハンカチを持って来れる日が来ますように・・・ぜひ,習慣化してほしいものです。
委員会の児童がチェックを終え,ハンカチを持ってきていた人数を伝えます。
給食前の手洗いは,毎日「あわあわ手洗いの歌」に合わせてきちんとしています。
給食後には,みんなで歯磨きをします。
今月は,全学年に歯磨き指導を行いました。

2014年11月17日月曜日

ハッピーブック委員会による読み聞かせ

 今月4日から28日は、名田庄小学校の読書月間です。読書月間では、子どもたちが読書に親しむために様々な取組を行っています。その中の一つに、ハッピーブック委員会による読み聞かせがあります。朝読書の時間、月曜日には1・2年生教室で、水曜日は3・4年生教室で、木曜日は5・6年生教室で、紙芝居の読み聞かせをしています。

 今日は、1・2年生に向け、委員会の5・6年生が楽しい紙芝居を読んでくれました。子どもたちは、高学年のお兄さんお姉さんが読んでくれるお話を真剣に聞いていました。役に分かれて、低学年にも聞きやすい声とスピードで読んでくれました。


2年生では、「うまいものやま」を読んでくれました。

お話に聞き入っていました。

 読書月間では、たくさん本を読むよう朝礼や放送で呼びかけたり、読書カードを用いたりして、子どもたちが読書のおもしろさを改めて感じ、読書に親しめるような取組を行っています。

2014年11月14日金曜日

最後の業間マラソン

 9月22日から始めた業間マラソンも14日(金)で、最後となりました。
 晴れた日はグラウンドを、雨の日は体育館を走りました。新幹線の路線図に見立てたボード上に、マグネットを置き、走った周数に応じて進めていきました。新大阪から東京を目指して走り続けました。東京に到着後は、折り返しで新大阪を目指して走り続けました。5名の子どもたちが、新大阪まで帰ってきました。グラウンド230周で、距離に直すと80kmです。よく走りました。
 コツコツと走り続けることの大切さを感じたことでしょう。業間マラソンは終わりましたが、私は休日に走り続けます(笑)。この後、業間大縄跳びをたてわり班で行っていきます。大会も予定しています。大縄跳びで体力作りと仲間作りを支援していきます。
どの子もがんばって走っています。


走り終えて、新幹線の路線図に自分のマグネットを置いています。

2014年11月13日木曜日

大飯郡小中学校連合音楽会

 今日は,おおい町総合町民福祉センターで,大飯郡小中学校の音楽会が行われました。参加した4・5年生は,会場に向かうバスの中では,元気に発声練習。大変前向きな気持ちで会場に到着しました。会場に到着すると,いよいよ緊張してきた様子で,「緊張するなぁ。」とか「ドキドキしてきた~。」と友達と言い合っていました。
 開会式が終わって,いよいよ出番。ステージ上では,少し緊張した面持ちでしたが,これまでの練習の成果を出し切った立派な合唱・合奏となりました。

指揮者にしっかり注目し,みんなの心をひとつにして取り組みました。
終わってから,「音楽会に参加したからこそ得られたものは?」と尋ねてみました。すると,「他の学校のを聞いていて,思わずリズムにのっていた。」「吹奏楽がすごかったし,ソロで演奏していた人がかっこいいと思った。」「音楽を,歌ったり聞いたりする楽しさが分かった。」などの感想が聞かれました。
 大変有意義な発表会となりました。
 朝早く,子どもたちを送り出してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

2014年11月12日水曜日

校内音楽発表会♪

 本日の業間に,校内音楽発表会がありました。明日はいよいよ大飯郡連合音楽会です。約一カ月間,音楽の授業や放課後の時間を使って練習を重ねてきた4・5年生。今日は,本番より一足早く,素敵な合唱と合奏を披露してくれました。
保護者の方もかけつけてくださいました☆
 
きれいな歌声を聞かせてくれました。
 
子どもたちも集中して聞き入っていました♪
 
ピタリと息の合った合奏でした。
  発表後,「低音と高音の歌声がきれいに出ていた」「リズムが合っていて,音がそろっていた」など,よかったという感想が多く聞かれました。4・5年生の発表に,子どもたちから激励の意味も込めて大きな拍手が送られました。明日は,本番のステージで,今までよりも緊張もするかもしれませんが,ぜひその雰囲気も楽しみながら素敵な発表にして欲しいと思います。
 

2014年11月11日火曜日

読書集会が行われました。

 今日は低学年と高学年に分かれ、ハッピーブック委員会企画の読書集会が行われました。

 低学年では,ブランケットファミリーによるお話会がありました。
 読み聞かせや,パネルシアターなど,たくさんのお話をしていただきました。
 お話の世界に引き込まれていく子どもたちの様子が印象的でした。
 ブランケットファミリーのみなさんありがとうございました。

手洗いについてのエプロンシアターでした。

「ぐりとぐら」の大型絵本の読み聞かせです。

今日のお話会のプログラムです。

 高学年では,ハッピーブック委員による正しい図書室の利用の仕方についての劇や,それに関する○×クイズ,お薦めの本の紹介がありました。

ハッピーブック委員会による,図書館の使い方の劇がありました。

大型絵本「しろいやさしいぞうのはなし」の読み聞かせがありました。

ハッピーブック委員会お薦めの本の紹介です。

 ハッピーブック委員会のみなさん,準備大変だったと思いますが,とても良い集会になりました。