2015年4月30日木曜日

春の遠足

 草木の芽吹きに明るく彩られた山々が青空に映え,春らしく気持ちのいい景色を眺めながら,予定通り,春の遠足が実施されました。日中は気温が上がり,とても暑い中での実施になりましたが,どの子も長い道のりを頑張って歩き,徒歩ならではの名田庄の景色を楽しんでいました。
歩きながら「山がしましまです!」と教えてくれる人がいました。
「ほんまや!」

 1・2年生は,図書館で読み聞かせをしてもらった後,ゲートボール場で早めのお弁当を食べ,熊野神社(三重)で写生をしました。熊野神社では,みんなでお参りをしてから,神社の様子をよく見て絵をかきました。2年生がしっかり手をつないで1年生をリードし,全員が最後まで歩き切ることができました。
しっかり手をつなぎ,左右の安全を
確かめて上手に渡っています。

どんなお話かな?静かに
集中してお話を聞いています。
みんな,何をお願いしたのかな?
鳥居はやっぱり大人気!みんなで仲良くかいています。

 3,4,5年生は,中名田保育園の横にある休耕田へ,手作りの鯉のぼりを見に行きました。その後,中名田橋の河川敷でお弁当を広げ,食後に,河原に入ったり原っぱで遊んだりしました。
 行くときは,小倉の寺前橋を渡って,名田庄大橋まで南川に沿って歩きました。帰りは,三重の集落内を歩き,総合運動場から久坂へ通る山道を越えて学校まで戻ってきました。中名田保育園まで約6㎞,全体で約13㎞の暑くて長い道のりでしたが,「疲れた~」と言いながらも「もうちょっと!」と励まし合い,最後まで頑張って歩いていました。

心地よい風の中,80匹の鯉が元気に泳いでいました。
3年生がかけ算で鯉の数を計算し教えてくれました。
「疲れた人?」と尋ねられて
「はーい!」と元気に手を挙げていました。
水が冷たくて気持ちいい!水切りできるかな?
大きな石をどかした水たまりに
小さな生き物を発見!
原っぱでは特別ルールで野球を
楽しんでいました。

2015年4月25日土曜日

御来校ありがとうございました!

 今日は,お休みの日にも関わらず,PTA総会を初め,学級懇談会や授業参観のために御来校くださいまして,ありがとうございました。
 子どもたちは朝の登校時から,「今日,お母さんが来るんや!」とか「発表,ドキドキする~!」とうれしそうに話してくれました。参観授業はどうでしたか。

1年生の参観授業「道徳」の様子。
楽しい遠足になるようにみんなで考えました。

2年生の参観授業「国語」の様子。
「ふきのとう」と「今週のニュース」を発表しました。

6年生の参観授業「修学旅行事前調べ発表会」の様子。
たくさんの保護者の方が参観し,真剣に聞いてくださいました。

  今年度の様々な活動を通して,お子さんたちが個として,そして集団としてますます成長していけますよう指導・支援していきたいと思います。どうぞ御理解・御協力のほど,よろしくお願いします。


2015年4月24日金曜日

業間マラソンがスタートしました!

 今日から業間の5分間走が始まりました。2時間目が終わると一斉にグラウンドに出て、どの学年もみんな元気いっぱいに走っていました。気持ちよく晴れてよかったです。体力や粘り強さが身につくよう、それぞれめあてを持って、仲間たちと一緒に一生懸命取り組んでいってほしいと思います。

頑張って走っています!
 3限目に、福井県埋蔵文化センターの方にお越しいただき、授業をしていただきました。昔の生活について、実際の縄文土器を見たり、触れたりしながら学びました。みんな興味深そうで、手に取りながらたくさん質問していました。普段の授業ではなかなか経験することのできない、貴重なお話を聞くことが出来ました。
みんな真剣に授業を聞いています。

実際に手に取って説明を聞いています。

2015年4月23日木曜日

27年度 第1回児童総会

 本日の昼休みに,第1回の児童総会が開かれました。児童会スローガン「日本一すてきな名田庄小学校」にするために,各委員会の委員長から1学期の活動計画の報告がありました。
 また,それぞれの発表が終わった後には,質問や意見交換が交わされました。各委員会とも5年生のメンバーを新たに迎え,新年度の活動もそれぞれに工夫を凝らした取組を考えてくれています。みんなで一丸となって,日本一すてきな小学校にしていきましょう。

各委員長からの報告です。





2015年4月22日水曜日

児童集会

 最初の児童集会が、開かれました。6年生から児童集会の進め方の説明や委員会からの生活目標のお知らせがありました。1年生は初めての児童集会でしたが、6年生のお話を一所懸命聞いていました。
 そのあと、全員で「お楽しみじゃんけん」をしました。代表の児童と3回じゃんけんをして、勝った児童数を学年ごとで競いました。みんな楽しそうに参加していました。
これから6年生を中心に、全校が協力して児童集会を進め、「日本一すてきな名田庄小学校」にしていきましょう。



2015年4月21日火曜日

全国学力・学習状況調査を実施しました

 今日は、全国の小学6年生と中学3年生を対象にした「全国学力・学習状況調査」が実施され、本校でも、6年生17名が調査を行いました。
 この調査は、「全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。」ことを目的にしています。
 今日の午前中は、国語A・算数A、国語B、算数B、理科を行い、午後は児童質問紙の回答に取り組みました。子どもたちは、難問にもあきらめず時間いっぱい取り組んでいました。
 この結果は、新聞等でも発表されますが、学校でも結果を分析し課題を明確にして、今後の指導に活かしていきます。
 
調査の受け方の説明を聞いています。

国語Aに集中して取り組んでいます。

2015年4月20日月曜日

おいしい楽しい給食の時間

 小学校では、給食の時間になると、楽しそうな声が聞こえます。

 おいしい給食を食べるためには、準備が必要です。給食の準備は、子どもたちが分担して行います。台ふきをする係りや牛乳を配る係り、給食当番さんは、ご飯やおかずを器によそいます。余ったり足りなくなったりしないように分けるのは、なかなか難しい作業です。
 先週から、1年生も給食当番の仕事が始まりました。1年生にとっては大きなお玉やしゃもじを使ってのお仕事ですが、「給食当番、楽しい!」とがんばっています。

上手に取り分けています。

 
取り分けが終わったら、自分の分を持っていきます。
  「いただきます」の前には、食べ物や、作ってくださった調理員さん、準備をしてくれた給食当番さんに感謝の気持ちをこめて「ありがとう」と言っています。これからも、楽しい給食の時間を過ごしてくださいね。


 

2015年4月17日金曜日

読み聞かせがスタートしました

 今年度も、ブランケットファミリーの方に御協力いただいて、毎週金曜日に読み聞かせを実施することになりました。
 子どもたちは、この読み聞かせでいろいろな本を読んでいただけるのを大変楽しみにしています。
 さて、今日は今年度の第1回で、1.2.3年生の教室で読み聞かせをしていただきました。どの学年も、静かに姿勢よく本に注目しながらしっかりと聞くことができました。
 1.2年生は毎週、3~6年は1か月に1回程度読み聞かせがあります。楽しみにしていてください。

1年生 姿勢よく聞いています。

2年生 楽しい本に夢中になって聞いています。

3年生 静かに、集中して聞いています。

 ブランケットファミリーのみなさん、今年もお世話になりますがよろしくお願いいたします。

2015年4月16日木曜日

委員会活動がスタートしました!

 5年生の委員会メンバーも決まり、第1回委員会が行われました。今年度も5・6年生が「機関車委員会」「にこにこランチ委員会」「キラキラ委員会」「名田庄ニュース委員会」「元気はつらつ委員会」「ハッピーブック委員会」の6つの委員会に分かれて活動します。
 それぞれの委員会で委員会活動テーマや、1学期に行う活動などを話し合って決めました。日本一すてきな名田庄小学校にするために、それぞれの委員会が工夫して活動してくれることと思います。5・6年生の活躍に期待しています。

みんなで意見を出し合って活動目標を決めています。(機関車委員会)

1学期にどのような活動をするか話し合っています。(元気はつらつ委員会)

平成27年度 学校だより4月号


≪平成27年度が始まりました≫

4月6日(月)。新入学児15名を迎え入学式を行いました。あいにくの雨模様でしたが、冷たい雨に負けない元気な1年生で、式も滞りなく進み無事終了することができました。御出席くださった御来賓の方々・保護者の皆様ありがとうございました。15名全員がはっきりと元気な声で「はいっ。」と返事ができ、お話もよく聞くことができました。私が話した「いさつ・んじ・さごはん」のことも覚えていてくれたようです。これからどのような小学生に成長していってくれるのかとても楽しみです。そして、1年生をやさしくリードしてくれた6年生、片付けを協力して素早くしてくれた5・6年生の動きは、素晴らしかったです。教職員含め全校みんなで同じ方向を向いてこの1年間を歩んでいきたいと心を新たにしました。
 ≪日本一すてきな名田庄小学校に≫
これが名田庄小学校の合言葉。そのために、こんな子になってほしいということを始業式に話しました。「3つの気」です。これは、私が学級担任をしていた頃から大切にしていたことです。 
1 元気:元気なあいさつ、元気な体、そして、何にでも挑戦してみようとする元気な心
2 勇気:正しいことが言える勇気、間違ったことをしている子には、「あかんで。やめよ。」と注意できる勇気
3 根気:苦手なこと、やりたくないこと、面倒なことでも最後までやり抜こうとする強い気持ち
これら「3つの気」を持った子になっていってほしいと願っています。
こんな学校をつくっていきます≫
  〔学校教育目標〕  
  21世紀をたくましく生きる子
〔重点目標と具体策〕
 活力ある子ども                     
 ○確かな学力を身につける子 (学び合いの授業)   
 ○仲間とつながり合える子  (あいさつ 思いやり) 
 ○たくましい心と体をつくる子(進んで運動アウトメディア)
 地域の中で育つ学校
 ○学校からの情報発信  ○地域の人や施設を活かして  
 ○家庭・地域と共に
≪紹介とお願い≫
 4月より、名田庄小学校の校長を務めさせていただきます、畠中稲子です。名田庄小学校には教諭のときから長く勤務させていただいております。その利を活かしながら職員みんなで話し合い、新しい名田庄小学校を創り上げていきたいと思います。御家庭、地域の方々には、お願いすることも多々あると思いますが、子どもたちのため、御協力と御支援をよろしくお願いいたします。
しっかりお話が聞けました