2018年1月31日水曜日

下校前の一言

 名田庄小学校では、下校バスに乗り込む前に地区ごとに整列をします。地区の班長は、地区のメンバーが全員集まったのを確認してから前を向きます。全班長が前を向くと、一番上の学年から代表が一人前に出て、下校前の一言を言います。


 「家に帰ったら手洗いうがいをしっかりしましょう。」「雪が多いので、気をつけて歩きましょう。」など呼びかけると、みんなからは「はい。」という返事が返ってきます。今はインフルエンザが名田庄内で流行していますので、風邪予防に関する呼びかけが多いです。
 学校では2~3時間目の間と給食前に手洗いお茶うがいをしたり、バスに乗り込む時には全員マスクを着用したりなど子どもたちも教員も予防に努めています。「家に帰ったら手洗いうがいをしています。」と教えてくれる子もいます。しかし予防に努めていてもかかってしまうこともありますので、そんな時はしっかりと体を休め、早く元気になって、また登校してくれるといいなと思います。

にこにこタイム

 1月30日(火)の昼休みはにこにこタイムの時間でした。今週は、学年遊びの時間でした。教室でクイズ大会をしたり、寒さにも負けず、体育館に出てボール遊びをしたりして楽しんでいました。

2018年1月29日月曜日

2年生~算数の学習から

 2年生の算数では「100cmをこえる長さ」という学習が始まりました。これまで学習してきたcmやmmに加え新しい単位としてmについて学習します。
 今日は、1mはどれくらいかを予想し、このくらいと思う長さに紙テープを切りました。長い子、短い子どちらもいましたが、1人だけぴったりの子がいました。
 その後は、1mの紙テープを切り取ったものや1mのものさしを使っていろいろなものの長さを予想しながら測っていきました。
 およその長さが見当づけられるように、いろいろな体験をしていきたいと思います。

2018年1月25日木曜日

寒波到来

 昨日の夕方から雪が降り出し、今日にはすっかり一面雪景色になりました。日中も気温があまり上がらず、校内の廊下や体育館は大変寒いです。
 昼休みには、何人かが真っ新な校庭に足跡をつけて遊んでいましたが、ほとんど外に出る子はおらず、体育館でボール遊びやおにごっこしたり、廊下でなわとびを練習したりして過ごす子が多い日でした。
1年生に教えながら、一緒に練習する上級生もいました。

校庭は真っ白です。


スキー教室

 23日(火)に滋賀県今津町の箱館山スキー場にて、5・6年生のスキー教室を実施しました。昨年度は大雪で中止したため、6年生は今回、初めての児童が多かったようです。
 
  経験に応じて4班のグループに分かれ、それぞれ地元のボランティアの方に指導していただきました。最初は、スキーブーツや板の感覚に慣れず、転倒したり急斜面で止まれなかったりと、苦戦していましたが、1時間もすると、コツをつかんで、上手に滑っていました。午後からは、全員がリフトに乗り、自由な滑走を時間いっぱい楽しんでいました。
 
 お忙しい中、ボランティアをしてくださった方々、この日のために、色々とご準備してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。この教室がスキーに親しむよいきっかけになってくれることと思います。


学校から バス1台に乗りこみ 出発しました。

経験のある児童の班は、早めにリフトで上のゲレンデへ

初心者の班は、ゆるめの傾斜で基礎練習

 

スキースクールの指導員の方から、上達の秘訣を伝授してもらいました。
 
駐車場からゲレンデまでは、8人乗りのゴンドラで移動しました。

2018年1月23日火曜日

縦割り遊び

 今日は5、6年生がスキー教室に出かけていたので、4年生がリーダーとなった縦割り遊びがありました。
 各色楽しい遊びを考え、カラーコーンやストップウォッチなどの準備も万端でした。よく通る大きな声で司会をしたり、低学年に優しく声をかけたりする姿に4年生の成長を感じることができました。
 最後の感想交流では、「○○が楽しかったです。」という声が多く聞かれました。4年生の感想には、「来年の3年生もがんばってください。」という言葉もあり、こうやって次の学年に引き継がれていくのだと改めて感じることができました。



2018年1月22日月曜日

人権同和訪問

 今日は人権・同和訪問で他の学校の先生方がたくさん授業を見に来られました。
どの学年の児童たちもいつもどおりに一生懸命勉強を頑張っていました。
1年生は学活で「ことばのプレゼント」という勉強をしました。
2年生は算数で「九九のきまり」を勉強しました。
3年生は国語で「たから島のぼうけん」を勉強をしました。
4年生は国語で「ウナギのなぞを追って」を勉強しました。
5年生は算数で「割合」を勉強しました。
6年生は算数で「場合を順序よく整理して」を勉強しました。
星の子は生単で「なかよしマスターになろう」を勉強しました。





2018年1月18日木曜日

雪遊び説明会

 1月23日に校庭で雪遊びをします。1年生から4年生がいっしょになって遊びます。今日はその説明会を開きました。 



 前に立って説明しているのは4年生です。遊びの内容やルールについて説明しているところです。少し緊張気味でしたが、上手に説明していました。
 「雪遊び」は4年生にとっては、みんなの前に立つ初めての行事です。「自分たちが楽しむ」だけでなく、「みんなで一緒に楽しむ」ために何ができるか、考えながら行動してほしいと思います。
 同じ日に5,6年生は「スキー教室」です。箱館山スキー場で行います。初めてスキーをする子が多いですが、自由に雪の上を滑る楽しさを思う存分味わってほしいと思います。

ペア読書に向けて

2月6日の昼休みの時間に全校でペア読書を行う予定をしています。たてわり班で2~3人ずつペアになり、4・5・6年生が1・2・3年生に読み聞かせを行います。ペア読書に向けて4・5・6年生は、読み聞かせをする本を選んだり、本が選べた児童は読む練習をしたりしています。全校で一斉に取り組むことで、少しでも本に親しんでほしいと願っています。3学期初めに、保護者向けに「図書だより」をお配りしました。御家庭でもお子さんに読み聞かせをしたり、お子さんと読書をする時間を設けたりしてみてはいかがでしょうか。

2018年1月16日火曜日

昼休みの「にこにこタイム」

 今日の昼休みは、1~6年生が4色のチームに分かれて、たてわり遊びをしました。「だるまさんがころんだ」や「ふえおに」、「ハンカチおとし」や「ドン、ジャンケンポン」など、6年生が決めた遊びを体育館で行いました。寒い中でしたが、みんなで元気よく走り回り、楽しいにこにこタイムになったようです。
赤組の様子

白組の様子

黄組の様子

青組の様子




 1学期のたてわり遊びの様子と比べると、低学年は走るのが速くなったように感じます。またおにごっこの様子を見ると、どの学年も持久力がついたなぁと思います。子どもたちの成長を感じられるにこにこタイムでした。

2018年1月15日月曜日

休み時間の子どもたち

 寒い日が続いています。今朝も道路は凍っていたり空気が冷たかったりと真冬の天気でしたが、子どもたちは元気に過ごしています。休み時間には、体育館でハンドベースをしたり、廊下で縄跳びをしたりしていました。

4年生がハンドベースをしています。

 また、暖かいうちはみんなが通る2階廊下で過ごしていた雪ちゃんですが、寒くなってからは2年教室で過ごしています。2年生は、休み時間に観察したり、朝と帰りのお世話を頑張ったりしています。



2018年1月12日金曜日

寒さに負けない元気な子どもたち

 今朝はずいぶん冷え込み、道路に設置された温度計は-4℃を示していました。学校の前庭の池にも氷が張っていました。
 こんな寒い時も子どもたちは元気に登校することができました。
 業間には外でマラソンを行いましたが、短パン・半袖で走る子もたくさんいて、元気をもらったような気がします。
 また、雪の予報が出ていたり、インフルエンザの流行も耳にするようになってきました。短い3学期、何とか元気に乗り切ってほしいと思います。
 

2018年1月11日木曜日

4年生電気教室

 今日は、大飯発電所の方にお越しいただき、4年生対象に電気教室を開いていただきました。
 わたしたちが毎日使う電気がどのように発電され、使うことができるようになっているのか、小さな模型を使いながら発電方法や仕組みをわかりやすく教えていただきました。実際に発電して小さな観覧車が回る様子を見せていただいたり、電気に関するクイズがあったり、子どもたちは最後まで興味をもって学習ができました。
 また地球温暖化についても触れ、地球を守るために電気をもっと大切に使わなければいけないことも教えていただきました。家でも学校でも、不要な電気を消す、エアコンの温度に注意するなど、小さなことでもこれからしっかり取り組めるといいですね。
 

本のリクエストボックス

 今年度のスクールプランの中に読書の推進、家庭での読書の習慣化があります。学級で朝読書をしたり、金曜日に読書ボランティアの方に読み聞かせをしていただいたりしています。また、休日などに家庭での読書を課題としてだし、家庭での読書の定着も図ってきました。
  3学期になり、さらに多くの児童に本に親しんでもらうため、リクエストボックスを作り、図書室に入れてほしい本を選んでもらう取組をしています。8冊のカタログから好きな本を選び、カードに理由を書いてリクエストボックスに入れます。後日で集計して本を選び、図書室に置いて、貸出することになっています。

2018年1月9日火曜日

3学期がスタートしました。

今日から、3学期が始まりました。名田庄小学校は、115名全員が元気に登校することができました。
 始業式では、校長から、年の始めにちなんで、現在、日本で使われているカレンダーや暦の起源について話がありました。太陰暦、太陽暦の歴史は大変わかりやすく、子どもたちも、興味深くしっかり聞いていました。名田庄地域には、納田終地区に暦会館があり、昔の方の色々な知恵の結集である暦を、身近に感じてくれるといいと思います。
 1月は行く、2月は逃げる、3月は去るというように、3学期は、あっという間ですが、学年のまとめをする学期なので、健康安全に気を付けて、毎日、元気に登校してくることを願っています。
 御家庭でも、お子様の健康管理により一層御協力をよろしくお願いします。