2012年6月29日金曜日

☆水泳学習が始まっています☆

  今月19日から水泳学習がスタートの予定でしたが、この時期にしては少し肌寒い日が続き、水温、気温とも上がらず・・今週26日にやっと水泳学習が始まりました。
  子どもたちは待ちに待った水泳に大喜び。水泳の時間になると元気よく学校を飛び出して行きます。
  各学年それぞれ目標を持って取り組んでいます。みなさん目標達成に向けてがんばってくださいね。体調管理もしっかりしましょう。

2年生

5年生



2012年6月28日木曜日

河原遊びに出かけました!


1年生が,生活科で南川へ河原遊びに出かけました。
最初に,色々な石を拾いました。「鉄砲みたいな石!」「バスみたい!」「きれいな色!」など見せ合いながら,どんどん拾っていきました。
   その後,川岸で魚がいないかと探したり,石をよけてカニを探したり,水きりをしたり,草原で虫採りをしたりと,各自思い思いの活動を楽しみました。
   そのうちに,一人二人と足を水の中に浸け始め,冷たい水に「キャー!」と歓声を上げながら,水の心地よさを楽しんでいました。




2012年6月27日水曜日

4年生社会科見学

今日,4年生が,社会科の学習で,小浜市クリーンセンターと
リサイクルプラザに見学に行きました。
  

 まずは,谷田部にあるクリーンセンターの見学です。
はじめに所長さんからお話をお聞きしました。持ち込まれたゴミが,どのように焼却されるのか,どれくらいのゴミが持ち込まれるのか,何人の方が働いておられるのかなど教えていただきました。
焼却炉の中の映像に,思わず,「うわーっ!」という声が。800℃から900℃の熱さがその映像から伝わってきました。
 その後に,クレーンでゴミを混ぜる様子を中央制御室から見て,質問に答えていただきました。
小浜市クリーンセンター

 次は,リサイクルプラザです。はじめに,不燃物を埋め立てる場所を見学しました。クリーンセンターで出た灰や埋め立てゴミを粉砕したものなどが現在1メートルほどたまっていました。
 その後,仕事をされている様子や機械を見学させていただき質問に答えていただきました。

不燃物の仕分けが手作業でされていて,とても大変な様子でした。
子どもたちから,分別の必要性が家庭や地域に発信されればいいなあと思いました。
リサイクルプラザ


2012年6月26日火曜日

☆すくすく育て☆


3年生の植えたホウセンカとわたの花が大きく育っています。子どもたちは毎日水をあげていますし、先日の台風の時には葉っぱがとれないか心配するなど、とても大切に世話をしています。先週の金曜日に花壇から自分の植木鉢に移したことで、さらに愛着が強まったようです。3年生の心がホウセンカに届き、夏から秋にかけてきっときれいな花を咲かせてくれることでしょう。

2012年6月23日土曜日

たくさんのおうちの方に来ていただきました。

今日は,保護者参観日でした。
名田庄小学校の今年度の研究テーマ「自己表現する子どもの育成~算数的活動を取り入れた授業づくり~」をもとに,全学年が算数の授業を行い,参観していただきました。考えたことを説明することも算数的活動で,説明することを通し,自分の考えがさらに深まります。
おうちの方に見ていただいたこともあり,緊張した様子がうかがえましたが,子どもたちなりに,自分の考えを説明し発表することができたと思います。これからも,すすんで表現できるように,指導を続けていきます。
参観していただいた保護者の皆さま,大変ありがとうございました。
普段の授業風景です。隣の人に考えを説明しています。

みんなに発表するために,手を挙げています。

参観日へありがとうございました

  本日の参観日への御出席、ありがとうございました。 

 大変たくさんの方の参観の中、先生も子どももちょっと緊張気味でしたが、落ち着いてどの学年も学習ができていました。用意しました指導案とこの時間で、「どんな力をつけようとしているか。」が、先生の指導と子どもの学習活動から、読み取っていただけたでしょうか。そして、算数の中心的学習の「算数的活動」とは、こんな感じなのかということも、ちょっと感じていただけたと思います。 

 また、学級懇談会では、熱心な話し合いをありがとうございました。私服、制服については、どちらも良さがあり、どちらかを取れば片方を捨てられない、というのはどこまで行ってもつきません。今年度は移行期間という中で、どの時期で切り替えるかについて、学年ごとに話し合っていただきました。それぞれの学年で結論を出す今日までに頂きました数々のお話の中から、いろいろな考え方や思いをしっかり受け止めさせていただきました。単に賛成や反対というだけでなく、しっかりした考えや思いをお持ちであるということを踏まえ、今後とも学校の教育をしっかり進めてまいりたいと思っております。(各学級での話し合いの結果は、後日文書にて御報告いたします。)

 土曜日のお休みの日で、いろいろと御用も御有りでしょうが、たくさんの方に来ていただきましたこと、厚くお礼申し上げます。


2012年6月22日金曜日

読み聞かせ


 毎週金曜日の朝には,図書ボランティアの方が読み聞かせに来てくださいます。今週は,1年生と2年生の教室で本を読んでくださいました。

子どもたちは読み聞かせをとても楽しみにしています。今日も,目を輝かせながらお話を聞いていました。たくさんの本に出会い,本の素晴らしさを知ってほしいと思います。

いつもお世話になっているボランティアのみなさん,大変ありがとうございます。



1年生への読み聞かせ


くもりのちはれ せんたくかあちゃん (こどものとも傑作集)
1年生に読んでいただいた本です。


 
2年生への読み聞かせ




ルラルさんのにわ (いとうひろしの本)
2年生に読んでいただいた本です。
ごちゃまぜカメレオン (ミニエディション)
もう1冊読んでいただきました。

2012年6月21日木曜日

PTA地区別教育懇談会

昨日は,名田庄内の四会場で,名田庄小中PTAの合同地区別教育懇談会が開かれました。テーマは,各地区の危険個所についてや子どもたちの学習・しつけについてなどです。民生委員さんや区長さんも参加して下さったことで,保護者目線や学校目線とは違った方向から意見をいただいたり,保護者同士の意見交換が深まったりと有意義な懇談会になりました。
今日は,また三会場で懇談会が行われます。今日もいろいろ意見交換ができるといいなと思います。

2012年6月20日水曜日

☆歯みがき上手になったかな☆

今日の5時間目,2年生を対象に『正しい歯みがき教室』を実施しました。昨年11月に学校歯科医の工藤先生や歯科衛生士さんに来ていただき、正しい歯のみがき方虫歯になりやすい部分のお話をしていただきました。それから半年がたちましたが、子供たちは歯の磨き方を覚えているでしょうか。
まず歯の模型を使い,磨き方を確認しました。すると、「ちゃんと覚えています!!」と何人もの児童が答えてくれました。

前歯はシュッシュッ   外側はグルグル   内側はコチョコチョ

その後、歯の磨けていないところを見つけるためにカラーテスターという錠剤をかみくだき,口の中を染めました。2分後に自分の口の中を見てみると・・・。子供たちの歯は赤く染まっていましたが、前回に比べると染まっている箇所が少なかったように感じました。
 この半年間で歯の磨き方が上手になり、磨き残しも少なくなっていたので、これからも歯の健康を保てるように磨き方に注意しましょう。

2012年6月19日火曜日

仲良く遊んだ縦割り遊び!




昼休みの「にこにこタイム」の時間に,全校縦割り遊びがありました。
縦割り班の4つの色に分かれて,6年生が中心となって遊びを企画・運営しています。
ハンカチ落としやおにごっこなど,低学年の子も楽しく参加できる内容でした。高学年が上手に下の子の面倒をみながら,みんなが楽しく参加していました。まさに,「にこにこタイム!」
梅雨のじめじめした空気を吹き飛ばすような,すてきな笑顔と子どもたちの元気な姿がたくさん見られました。



台風4号への対応

この6月に、季節外れの台風4号が接近してきました。
 台風情報からすると、福井県を直進してくるような経路でしたので、安全な下校を確保するために、3年生以上の下校を1時間早めました。おかげで、雨もひどくない状況の中での下校時間でしたので、いつもの雨程度で一安心しました。
 教員も全員、下校状況を見守るために全地区へ車を走らせ、バス降車後の様子を見届けました。子どもたちは、それぞれ近所同士一緒にかたまって、自宅へ向かって帰っていきました。
 大変ありがたかったのは、たくさんの保護者の方がバス停まで迎えに来て下さったことです。1時間下校が早まったにもかかわらず、都合をつけて迎えに来てくださり、ありがとうございました。

 今回の下校を早める連絡は、IP電話の一斉放送と、今回初めて「メルポコ」(緊急時連絡メールシステム)を使っての連絡をいたしました。登録いただいている方には、連絡が届いたかと思います。名田庄地域外でお仕事の方、有線放送を聞くことができない仕事の方には、大変有効かと思います。現在、78%の方が登録をいただいています。まだの方も登録しようと思われる方は、出来ますので、学校へ連絡をください。

台風も大きな被害なく、通過することを願っています。

人権花壇の花(記事とは関係ありません)

2012年6月18日月曜日

地震による避難訓練

今日の2限目終了近くから3限目にかけて、地震・火災の発生による避難訓練を行いました。
どの学年もしっかりを放送を聞き、先生の指示に従い、真剣に避難することができました。
 そして、校長先生と消防署の方からお話をお聞きしました。共通することは、自分や友達の命を守るために、自分ができる最善の方法をとることが一番大切だということでした。
 最後に、消防署の方に消火実験をさせてもらいました。
5、6年生の子どもたちが、消火器を持って、火災を表した的をめがけて放水しました。
 消火器を初めて使うので手間取ることもありましたが、しっかりと放水し、的を倒すことができました。
 でも、子どもたちが消火器を使う機会がないことの方が本当にいいことなのでしょうね。


2012年6月15日金曜日

☆Cネット交流会☆

   今日5年生が3.4限目にCネットさんとの交流会を行いました。
   始めにCネットの方に教えていただきながら、まゆ玉のキーホルダーを作りました。その後交流会で、赤青2つのボールを音楽に合わせて回し、音楽が止まったところで赤ボールを持っている人が青ボールを持っている人に質問をするというゲームを行いました。
    最後に「今日の交流会を色で表すと・・」とみんなで花の絵に色づけを行い、記念写真をパチリ。笑顔がすてきな交流会となりました。



2012年6月14日木曜日

校庭でたくさんの子どもたちが遊んでいます

梅雨入り宣言があった後、少し天気がぐずつきましたが、今週は天候に恵まれ、昼休みには、元気に校庭で遊ぶ子どもたちの姿がたくさん見られます。昼休みの外遊びの一番人気は、「サッカー」。続いて「一輪車」です。今日は、かなり暑かったので、日陰で休んでいる子どもたちもいました。

やったあ!!ゴール?

2台しかない大一輪車はひっぱりだこです

暑いので、日陰で休んでいる子もいます

遊具のまわりを一輪車で回るのも楽しそうです

2012年6月13日水曜日

☆2年生、町たんけん☆

2年生の校外学習で町たんけんがありました。子供たちは4つの班に分かれ、郵便局や消防署、児童館やガソリンスタンドなど地域の施設やお店をまわりました。お店の仕事やお客さんの数などについて質問したり、普段は見せてもらえないような物を見せてもらったりしました。2時間かけていろいろな場所を見学させてもらいました。地域の皆さん、たんけんにご協力くださったおうちの方々、ありがとうございました。みんな大きな声で挨拶をして、はきはきと質問をしてたくさんのことを知りました。

                                        

2012年6月12日火曜日

「安心通学路スクラム作戦」 お世話になりました!

   他府県において通学路の交通事故が続発したことを受け,本日,交通事故防止活動としての全県下一斉の取組「安心通学路スクラム作戦」が行われました。
 PTA及び地域の皆様には,朝の登校指導や,低学年の下校時の見守り等をお世話になりました。今日だけでなく,普段から,登下校の付き添い,停留所での見守り,道路横断時の保護誘導など,たいへんお世話になっております。おかげさまで,子どもたちは安心して登下校ができています。ありがとうございます。
 今後ともよろしくお願いいたします。

朝,挙野で見てくださっています。

2012年6月11日月曜日

こんなにゴミが

名田庄小学校では、縦割りで掃除をしています。
月に1回掃除場所が変わります。

 今日は、月曜日。休み後の学校には、こんなに
ゴミやホコリが。









広い体育館を少数で掃除します











 毎日の15分間の繰り返しがいかに大切か。
自分たちで使う学校を、みんなの力できれい
に気持ちよく、掃除をしたいですね。

2012年6月8日金曜日

大飯郡球技大会,がんばりました。

今日は,大飯郡球技大会の本番でした。今まで練習を重ね,身につけた力を十分に生かすことができました。
 卓球では,決勝トーナメントに進んだ子もたくさんいて,成果を残すことができました。
 バスケットボールでは,惜しくも優秀賞はいただけませんでしたが,チームで力を合わせ,いい試合運びとなりました。
 名田庄小学校の子どもたち,練習に本番に,一生懸命がんばりました。
 これからも,目標をもって,様々な活動に取り組んでいってほしいと思います。




2012年6月7日木曜日

最後の練習

明日は,いよいよ郡球技大会です。町総合運動公園体育館でバスケットボール競技,高浜町中央体育館で卓球競技が開催されます。
今日は,最後の放課後練習がありました。


これまで約1ヶ月間,体育の時間や放課後に練習を積んできました。
明日は,それぞれ自分の力を思う存分出し切り,仲間と励まし合って,悔いの残らない試合にしてもらいたいと思います。そして,他校の友達とも交流を深めてほしいと思います。
がんばれ!チーム名田庄!

2012年6月6日水曜日

名田んぼの今…



小学校の裏手に,過去の卒業生が「名田んぼ」と命名した田んぼがあります。5月9日に地域の方の指導をいただきながら5年生が田植えをしました。

あれから約一カ月たちます。苗はどうなっているのでしょうか。

5年生では,田植えの後,苗の観察をしています。約10日前の苗と今日の苗を比べると,写真の通りです。色も濃くなり,丈もぐんと伸びてきました。名田んぼの周りにも田んぼがあるので,それらに植わっている苗の成長と見比べることもできます。苗の観察を通して,植物の成長について,そして稲作について,身近に学んでいきたいです。