2022年11月30日水曜日

4年生木版画

 4年生は図工で木版画に取り組んでいます。

 下書きを版画の板に写し終え、少しずつ彫刻刀で掘り進めています。彫刻刀は初めて使うので、使い方がまだ慣れない様子も見られますが、みんな一生懸命に掘っています。

 どのような作品に仕上がるか、今から楽しみです。






2022年11月29日火曜日

福祉交流会(4年・6年)

 今日は、4年生と6年生が福祉交流会を行いました。自分たちで考えた活動「風船バレー、リングの紐通し、福笑い」を一緒に行い、楽しい時間を過ごしました。





2022年11月28日月曜日

3限目の授業の様子(全学年)

 今日は、1年生から6年生までの3限目の授業の様子をお伝えします。

<1年生>体育

 短なわでひっかからずにどのくらい跳べるかに挑戦していました。2分間近くひっかからずに跳べる児童もいるようです。


<2年生>図画工作
 紙版画の下絵に取り組んでいました。下絵が完成したら、色紙を貼っていきます。

<3年生>算数
 (3けた)×(1けた)の筆算の仕方についてやり方や意味を考えていました。友だちと教え合ったり確認し合ったりしていました。

<4年生>社会
 日本の平野と山地の割合や海や川について学習した後、都道府県の形や特色が書かれたカードづくりをしていました。

<5年生>国語
 国語のまとめのテストをしていました。真剣な面持ちでテストと向き合っていました。

<6年生>外国語
 夕食とその食材がどの栄養素のグループに分けられるかを伝え合うために、英語で原稿を書いていました。

2022年11月25日金曜日

元気アップ集会

 今日のげんきアップ集会では、おおい町社会福祉協議会の方をお迎えして、全校で手話教室を行いました。

 聴覚障がいや聴覚障がい者に対する理解を深め、あいさつなどの簡単な手話を実際に体験しました。

 手話を知るよい機会となり、心の健康を養うことができたと思います。




2022年11月24日木曜日

やきいも大会

 今日、2年生が中心となって、グラウンドでやきいもをしました。

 用意した「燻炭焼器」でもみがらを焼き、その中にさつまいもを入れて焼きいもを作りました。1眼目から、1・2年生が順にもみがらの中にさつまいもを入れていきました。みんな焼きあがりを今か今かと楽しみに待っていました。

 11時頃ににやきいもができあがり、1・2年生は外で出来立てをいただきました。とてもおいしく、子どもたちは大喜びでした。やきいもは全校児童分あり、5限目の前に2年生が各学年に配付して回りました。

 自然の中での活動で、子どもたちはとても楽しそうでした。

さつまいもを中に入れています

焼きたてをいただきました!

ほくほくに焼けました!


2022年11月22日火曜日

2限目の授業の様子(全学年)

 1年生から6年生まで、2限目の授業の様子をお伝えします。どの学級の児童も学習に前向きに取り組んでいました。

<1年生>国語
 新出漢字の練習をしていました。「男」という漢字です。形と書き順を確認して、空中に大きく字を書いた後、ドリルに漢字を書きます。形をよく見てていねいに書いていました。

<2年生>国語
 説明文「馬のおもちゃの作り方」で、まとめ方の工夫を見つけて発表し合っていました。見つけた工夫はノートにしっかり書き残していました。

<3年生>理科
 「音が出るとき物はどうなっているか。」トライアングルを使って、実際に音を鳴らして調べていました。「トライアングルのひもが震えてる。」「つけた付箋もさわると震えてる。」と音が鳴るとき物が震えていることを体感していました。 

<4年生>算数
 がい数の計算の学習で計算する前に、それぞれの数をがい数で表し、ペアで確認しあったり教えあったりしていました。

<5年生>国語
 「カンジー博士の暗号解読」で、アンゴー教授がカンジー博士に漢字暗号文をとどけ、カンジー博士になってその暗号文を解き明かしていくという漢字の学習です。クイズ感覚で漢字の学習がでるので楽しかったり解けたときには達成感があったりします。

<6年生>算数
 2本の直線のグラフからいろいろなことを読み取るという学習をしていました。協力して解いたり教え合たりして、全員が「分かる」を実感することができていました。


2022年11月21日月曜日

2年生【リズムづくり】

 2年生の音楽では、短いリズムを組み合わせて、まとまりのあるリズムづくりに取り組んでいます。今日は4種類の太鼓を使って、自分のつくったリズムを演奏しました。

 「あっちの太鼓と音が違う!」「太鼓の面を触りながら叩くと音が変わる!」など、実際に楽器に触れることで、子どもたちの中で新たな発見があったようです。音の違いや友達とのリズムの違いを楽しみながら、演奏することができました。






2022年11月18日金曜日

1年生【あさがおのリースづくり】

 1年生の生活科の学習では、1学期に育てていたあさがおを使って、リースづくりをしました。子どもたちは、どんぐりやまつぼっくり、木の実などの秋の材料を、学校の周りや近くの神社、お家などから拾い集めてきました。それらを使って、どの子も素敵な作品ができました。子どもたちは、「クリスマスにお家で飾ってもらう!」とうれしそうな様子でした。
















2022年11月17日木曜日

3年生図工

 今、図工では紙版画の下絵を描いています。図鑑を見たり、想像して描いたりしています。
 今後、厚紙や、毛糸、プチプチ(気泡緩衝材)などで凹凸を作り、版画として完成さていきます。できあがりが楽しみです。

2022年11月16日水曜日

名田んぼのお米2合(320g)をみんなでいただきます!

 9月中旬ごろ、5年生が地域の農家の方々の協力を得て稲刈りをした名田庄米を10月下旬に精米していただきました。その「もっちりとした食感で、おいしい。」と、いろいろな方から言っていただいたお米を、本日ラベルを貼り、お世話になった方々とも収穫の歓びを分かち合いたいということでお配りする準備をしました。
 明日17日にお配りする予定です。
 



2022年11月15日火曜日

ふかしいも(4年生)

 4年生の植物を育てる会社(係活動)では、さつまいもを育てました。

 今日、収穫したさつまいもで、ふかしいもを作って食べました。廊下までとてもいい匂いが漂っていました。





2022年11月14日月曜日

4年生道徳

 今日の4年生の道徳のテーマは「命」でした。

 「犬」と「犬のおもちゃ」を例にして、「生き物」と「機械」の同じ所や違う所を考えることで、命の大切さや不思議さに触れるような内容でした。

 みんながそれぞれ一人一つずつの命を持っていて、それを互いに尊重しあい、大切にしていくことを改めて確認することができました。




名田んぼ米が給食に

 今日の給食で、名田んぼ米が使用されました。5年生が、地域の農家の方々の協力を得て、田植えと稲刈りをしたものです。

 「もっちりとした食感で、おいしい。」といろいろな方から言っていただきました。収穫の喜びを改めて感じられた日になりました。

 全員完食しました。




2022年11月11日金曜日

第2回児童総会

 今日は、第2回の児童総会でした。

 前期の委員長さんが活動の反省と後期委員会へのお願いを伝えた後、後期の委員長さんが活動目標や活動計画を発表しました。

 次に、質疑応答の時間となり、高学年の児童を中心に、たくさんの意見や質問が出されました。委員長さんはそれぞれの意見や質問に対し、ていねいに返答をすることができました。




2022年11月10日木曜日

人権花壇の苗植え(6年生)

 先日、6年生が人権花壇に、すみれとビオラの花の苗を植えました。

 次の春、新入生を美しい花で受け入れられるようにと花壇の植え替えをしました。自分たちで話し合いながらレイアウトを考え、役割分担をしたり、協力したりして、効率よく早く美しく植え替えをすることができました。

 さすが6年生です。





2022年11月9日水曜日

〇〇先生のおすすめの本

 読書週間にちなんで毎年「〇〇先生のおすすめの本」の展示・貸し出しをしています。

 「担任の先生のおすすめ本はどれかなー」

 「先生おすすめならちょっと読んでみようかな」

 「この本、〇〇先生らしい選択やなぁ」

 個性あふれる選書が人気のコーナーです。









2022年11月8日火曜日

4年生 福祉体験

 4年生では福祉についての学習をしています。今日は、おおい町の社会福祉協議会の方をお招きして、高齢者体験と車いす体験を行いました。

高齢者体験では、高齢者体験グッズを装着し、高齢者の筋力や視力、聴力などの状態を体験しました。介助者に助けてもらいながら、洗濯物を干したり、字を書いたり、重たいものを持ったりしました。特に腰を曲げた状態でいるのがつらかったようで、高齢者の大変さが身に染みてわかったようです。

車いす体験では、ふだん何気なく歩くことができる段差なども車いすに乗ると、大変であることや介助者の声掛けの大切さがわかったようです。 

今日の体験を通して,社協の方からのお話にもあったように、高齢者や車いすの方の大変さを知るだけでなく、どのようにしてあげたらうれしいのか、役に立てるのかを考えられるようになっていってほしいと思います。


腰が曲がるベルトを着けているので干すのが大変です

黄色い字が見えにくいそうです

介助者の声掛けが大切だそうです








2022年11月7日月曜日

本に親しむ!(読書週間)

 読書には様々な効果があると言われています。「集中力が養われる」「想像力が高まる」「人の気持ちが理解できる」「思考力が身につく」「いろいろな知識が身につく」などです。

 毎週月曜日は、ブランケットファミリーの方々にお世話になって読み聞かせをしています。子どもたちは「どんな本と出会えるかな」と読み聞かせの時間を楽しみにしています。

 今日は、1年生、2年生、6年生で読み聞かせをしていただきました。


 今、第76回読書週間が開催中で、今年の標語は「この一冊に、ありがとう」です。

読書週間は、まだ戦火の傷跡が残る1947年、「読書の力によって、平和な文化国家を創ろう」と、出版社や図書館、マスコミ機関も加わって、第1回が開催され、第2回からは、文化の日を中心とした2週間と定めて、今年で76回目となるそうです。

 学校ではこの期間にあわせて、放送での呼びかけ、おすすめの本の紹介、読書集会、図書クイズなどの取組を予定しています。