2019年9月30日月曜日

4年生「水」の授業

 今日、4年生で名田庄小学校の事務職員をゲストティーチャーに招き、「学校で使っている水」についての授業がありました。
 学校で1か月に使う水の量について、グループごとに予想したり、家庭での水との違いについて考えたりしながら学習しました。学校で水を大切に使っているか、無駄遣いしている場面はないかについても考えました。
 今日の学習で、水の大切さがわかり、これからの生活に活かしてくれればと思います。



 

2019年9月27日金曜日

鯉や金魚のエサやり

 2学期から、池の鯉や金魚のエサを生活委員会の子どもたちを中心に行っています。生き物の世話をすることで、優しい心を育むことができます。本校の教育目標にも「心豊かに」という文言があります。
 今後も、生き物の世話を通して、心豊かな子を育てていきます。
朝一番にエサをあげています。


2019年9月26日木曜日

昼休みも郡陸上大会に向けて練習

 10月2日に開催される、大飯郡小学校連合体育会に向けて、昼休みに、4年生、5年生、6年生がリレーの練習を行いました。リレーに出場しない児童も、応援やスタートの掛け声など、自分のできる役割で練習に参加しました。


2019年9月25日水曜日

3年生 外国語活動

 今日の学習では、「What do you like?」をつかって友だちにインタビューをしようという活動を行いました。好きな食べ物や色を聞いたり、オリジナルの質問を考えたりして、とても盛り上がりました。「同じや~」「違うなあ」など、友だちの答えと自分の意見を比べている子どもたちの姿が見られました。


2019年9月24日火曜日

9月誕生日集会

 9月の誕生日集会が行われました。9月生まれの子がみんなの前で自分の好きなものや好きなこと、将来の夢などについて話をしました。少しずつ自信をもって大きな声で発表できる子が増えてきました。お祝いの気持ちを込めて歌う「ベストフレンド」もどんどん上手になってきています。9月生まれの子たちは、みんなにお祝いしてもらって嬉しそうでした。


2019年9月20日金曜日

ローマ字の練習を頑張っています

 今日の5時間目、3年生の教室をのぞいてみると、ローマ字の練習を頑張っていました。ワークを使ってなぞり書きをしたり、ローマ字で書いてあるものを読んだりしていました。静かな雰囲気の中、黙々と頑張る3年生の姿からローマ字を頑張って覚えるぞ!という気持ちを感じました。



さつまいもの観察

 4時間目に、星の子学級の児童たちがさつまいもの観察を行いました。
さつまいもは6月上旬に植えたもので、夏休み前以来、久しぶりの観察となりました。
児童たちは、以前と比べて随分大きくなったさつまいもを見て、
「葉っぱが大きくなった!」「つるがのびている!」などと驚きの表情を見せていました。
 秋に収穫するのが待ち遠しいようでした。



2019年9月18日水曜日

秋の虫

 まだまだ蒸し暑い日が続きますが、9月の中旬となりました。
 1年生の生活科では学校の外に出て、秋の虫を見つけて絵を描きました。ショウリョウバッタやダンゴムシ、コウロギ、クモなどを見つけると喜びながら描いていました。

2019年9月17日火曜日

コロコロガーレ

 4年生の図工で、厚紙を使ってビー玉を転がすコースづくりを楽しむ工作をしています。楽しく転がるように試しながらコースを考えたり、自分の好きな形や色を考えたりしながら作成を進めています。そろそろ完成に近づいていますので、でき上がったら作ったコースで友達と遊び、よさや面白さを味わいたいと思っています。



たてわりまつり感想交流

 9月13日の昼休みに、たてわりまつりの感想交流を行いました。各自が書いた感想用紙をもって、8色に分かれて集まり、発表しました。低学年は楽しかった競技のことを、中高学年になるとみんなで一致団結できた喜びなどが発表されました。感想交流後、5年生が中心となって「ハンカチ落とし」などをして仲良く遊びました。来年度リーダーとなる5年生へのバトンパスがしっかりできたように思います。



稲刈り体験学習

 12日(木)に5年生で予定されていた名田んぼの稲刈りが順延され、13日(金)の午後から行われました。地域の方にお世話になり、5月に田植えした稲を収穫することができました。夏の間、名田んぼの世話をしていただき、ありがとうございました。
 元気に育った稲に子どもたちもとても満足していました。また、鎌を使って自分たちの手で刈り取ることにも収穫の実感がわいてきたようです。今後は、収穫した米をどのように調理するのかを話し合っていきます。



2019年9月13日金曜日

陸上練習はじまる

 たてわりまつりが済むと、4~6年生は郡の陸上大会に向けての放課後練習が待っています。
 あいにく、今日は午後から雨模様のため、中での練習になりました。4年生は全員で校舎を使って基礎体力作りをしました。































 5・6年生は体育館で高跳びの記録を取りました。
暑さに体を慣らしながらの練習となりました。


2019年9月10日火曜日

たてわりまつりの余韻

 学校の中を歩いていると、先週のたてわりまつりの余韻を感じることができます。余韻を残しながら、本日10日(火)から4~6年生の大飯郡小学校連合体育大会に向けての練習が始まりました。
 10月2日(水)が大会の当日です。火・水・金曜日の放課後は、練習があります。大会当日は自己ベストが出るように、練習を支えていきます。

大会テーマはまだ残しています。

たてわりまつりがありました。

 7日(土)晴天の下、たてわりまつりがありました。とても暑い日でしたが、子どもたちは楽しく活動していました。
 たてわりまつりとは、校内運動会の名称です。異学年集団の中で高学年が中心となり、子どもたちが自主的に練習や本番の活動を行います。活動を通して、子どもたちはできなかったことができるようになった喜びを味わうことができます。高学年は集団を動かす中で責任感が育ちます。たてわりまつりで育った力を、今後の教育活動に生かすことができるように指導と支援を行っていきます。
 暑い中、たてわりまつりを見に来てくださったり、競技に参加してくださったりした保護者や地域の方々にはお礼を申し上げます。ありがとうございました。


青組の応援の様子です。
赤組の応援の様子です。

黄組の応援の様子です。

白組の応援の様子です。

2019年9月6日金曜日

より安全で快適な学校に

 安全で快適な教育環境整備の一環として、夏休み中に、照明器具が蛍光灯からLEDに改修され、和式便器も洋式化されました。
 また、暑さ対策として、WBGT黒球式熱中症指数計(熱中アラーム)も使えるようになりました。
 たてわりまつりの練習中のWBGT計測値は、警戒~厳重警戒レベル(28~31)を表示しています。対策として、常時の健康観察と不調者への早期対応、ミストの設置、定期的な水分補給、休憩を取るようにしています。
ここ数日、厳しい残暑が続いておりますので、お子様には、帽子、水筒、汗拭きタオル、個別に必要な物(着替え・おしぼりなど)を忘れずに持たせていただけるとありがたいです。明日のたてわりまつりも、引き続き「猛暑日」との予報が出ておりますので、暑さ対策を万全にしていただき、お子様の応援をよろしくお願い致します。

2019年9月5日木曜日

たてわりまつりの予行練習がありました

 今日は、たてわりまつりの予行練習が行われました。開会式やそれぞれの種目の入退場等を、高学年が中心となって声をかけながら行動してくれている様子がたくさん見られました。低学年も暑い中でしたが、大きな声で応援を頑張っていました。最後には表現運動(ダンス)を披露し合い、お互いに大きな拍手を送り合いました。

2019年9月4日水曜日

たてわりまつりの練習をがんばっています!

 たてわりまつりに向けて、今日は開会式・閉会式の練習を行いました。6年生がお手本となり、みんな真剣に練習に取り組むことができました。色別練習や学年の練習も一生懸命がんばっています。明日は予行練習です。本番の流れに沿って、6年生を中心に練習を進めていきます。










2019年9月3日火曜日

たてわりまつりに向けて

 暑さに負けずに頑張っています。今日は、朝に草取りを行いました。練習や本番で使うグラウンドに感謝の気持ちを持ちながら、一生懸命取り組みました。団長が草取りの指示を出し、整美委員が草の回収を行うなど、子どもたちが自主的に動く姿が印象的でした。また、2時間目には全校ダンスの練習を行い、汗を拭いながら楽しくダンスしていました。

草取りの様子
全校ダンスの練習の様子

2019年9月2日月曜日

2学期始業式

 42日間の長い夏休みが明け、子どもたちがまた学校に戻ってきました。
 始業式では、校長先生から夏休み中各学年で行事に取り組んでいたことの紹介や、2学期にがんばって欲しいこと、たてわり祭りに向けてのお話などがありました。
 今日からたてわり祭りに向けて、毎日練習が行われます。体調に十分気をつけて、練習に励んでほしいと思います。