2012年7月30日月曜日

先生も全員、研修に励んでいます

夏休み中でないと、教員が全員学校を離れて、長時間の研修をすることができません。本日は、2つのことについて、本郷小学校を会場に研修を積みました。

①町小学校教員研修会(町活用力向上研修会) 午前
 町内4校の小学校教員が、1学期の授業実践を持ちより、成果と課題を発表し協議を行いました。本校は、算数科を通して説明できる力をつけようという取組みを発表しました。
 他校の取組みを聞き、また、発表する中で、2学期の授業に工夫をして子どもたちの力をつけていきたいと思いました。

②人権教育講演会 午後
 おおい町学校教育研究会の会員である私たちは、人権尊重の精神を基盤として教育実践にあたることを基本理念としています。本日は講師をお招きして、「学級集団の授業づくり」 -人権教育をめぐって- の演題で、講演を聞くことができました。
 教え込む古い教師、自分で探し出し発見する子どもを育てる新しい教師。正答を求めることに価値をおいて指導することではなく、理解するのが遅い子の気付きを大切にすることで、学級全体の理解が深まる、そんな指導をする新しい教師になってほしい。
 授業はクイズではなく、教師の発問によって引き出され広がっていく。クイズは答えが決まっている、発問は思考が広がるものを用意すること。
 など、たくさんの気付きを教えていただきました。

 教員も勉強して、2学期に備えています。児童の皆さんも健康で、規則正しい生活に心がけ、楽しい夏休みにしてください。

2012年7月26日木曜日

小学校児童交流会

今日は,町内の6年生が名田庄小学校に集まり,児童交流会が開かれました。
 旧大飯町と名田庄村が合併したことから,町内の6年生どうしの交流を更に深めていこうと始まった行事です。

 最初に,各学校の行事や活動を紹介した後,9つの班に分かれて交流を行いました。

自己紹介の後,お互いにメッセージを書いて交換しました。













メッセージが完成して,班ごとに記念写真をパチリ!












    班対抗の「ジャンボじゃんけん」ゲームです。













   最後に全体で記念写真をパチリ!

 










 この他にも,班対抗でお題に合わせた言葉を作る「50音カードゲーム」等にも取り組み,短い時間でしたが,新たな友達ができたり交流が深められたりしたようです。
 
 次は,郡連合体育大会で顔を合わせます。
 お互いに声をかけ合って,これからもどんどん交流を深めていきましょう!

2012年7月25日水曜日

4年生 へき地複式学校 児童交歓会

7月25日(水)に、おおい町総合運動公園体育館に行ってきました。名田庄・大島・中名田・宮川の4つの小学校から、4年生45名が参加し、児童交歓会が行われました。
  午前中には、学校紹介と万華鏡作りをしました。学校紹介では、それぞれの地域のことや学校の特色などが分かり、子どもたちもたいへん興味深そうに聞いていました。万華鏡作りでは、さっそく班の友だちと協力しながら作業する姿も見られました。みんな、世界に一つだけの自分の万華鏡を作ることができ、その出来栄えに満足そうでした。


名田庄の自然や特産品などを紹介しました。
 ぼたん鍋とは、何の動物のお肉でしょう??
万華鏡作り♪ どんな柄にしようかな~
きれい・・・!☆


  午後には、タグラグビーをしました。初めてするという子がほとんどでしたが、みんな一生懸命ボールを追いかけたり、タグを取り合ったりと、楽しそうに活動しました。
取られないぞっ!!

  最初の頃は、出会ったばかりで恥ずかしそうにしていましたが、だんだんと慣れてくると、楽しくお話をしたり、自由時間には誘い合っておにごっこやボール当てをして遊んだりと、すっかり仲良く打ち解けていた様子でした。最後にはグループごとに記念撮影もでき、夏休みのすてきな思い出を作ることができました。(記念写真は後日お渡しします。)

2012年7月20日金曜日

1学期終業式

    いよいよ明日から夏休み。校長先生からは1学期をふり返って3つのお話がありました。
・自分の成長が感じられたか
・考えを説明できる力を身につけられたか
・自分の健康に気をつけて登校できたか
子どもたちは、授業や他のさまざまな生活場面で、これまでの行いをふり返り、自分のがんばりやこれからのめあてについて考えました。
この後、生徒指導の先生からも、夏休みの生活についてのお話がありました。きまりを守って、楽しく充実した休みを過ごしてほしいと思います。そして、93日には129名全員がそろって元気に登校できることを職員一同願っています。

また、この1学期をもって学校を異動される先生の離任式もありました。
保健の大岸先生と、ALTのベッキ―先生です。子どもたちがけがや病気をしたときに手当をしてくださった大岸先生。お別れのあいさつでは、子どもたちの算数の授業でのがんばりや一緒に遊んだ思い出などをお話しくださいました。
ベッキ―先生は、いつもの英語でのあいさつのあと、日本語で手紙を読んでくださいました。楽しく英語を学べるよう指導してくださったベッキ―先生、大変お世話になりました。
大岸先生・ベッキ―先生、今まで本当にありがとうございました。また、機会があれば名田庄小学校へ来てくださいね!

2012年7月19日木曜日

1学期 保護者会


 1年生にとっては初めての、2~6年生には、お待ちかね(?)の通知表が渡されました。お家と担任とで、1学期にがんばっていたところやこれからがんばってほしいところなどについて話し合いました。
きっとお家で、通知表を見ながら、お話し合いがされたことと思います。
 子どもたちには、しっかり1学期を振り返って、2学期もがんばってほしいと思います。
1学期間、様々な面で御支援と御協力ありがとうございました。

2012年7月18日水曜日

ミニトマトを取っていったのは・・・


校庭の池のそばに2年生が生活科で育てているミニトマトの植木鉢が置いてあります。

ミニトマトの実が赤くなってきて、「もうすぐ収穫できる」と楽しみにしていると、次の日には忽然とそのミニトマトが無くなっています。

今日、その決定的な瞬間をとらえました。犯人はやはり“カラス”でした。そばの木の上から見ている“カラスと”、植木鉢のミニトマトをつついている“カラス”。ちゃんと赤くなるのを待って食べているのです。カラスも生きるために危険をおかして食べ物を得ようとしているのでしょうか。2年生の子どもたちが、せっかくカラス避けのテープを張ったのに、その効果は・・・。

この植木鉢は、夏休みには、子どもたちがうちに持って帰って育てるので、この光景も今日限りです。

2012年7月17日火曜日

☆夏休みに向けて★


1学期も終わりに近づき,来週からは夏休みです。今日の児童集会では夏休みに向けてラジオ体操の練習をしました。2~5年生は昨年も経験しているため,だいたいの動きは覚えていたようです。確認するつもりで真剣に練習していました。1年生は初めて体操する児童が多かったので,6年生に教えてもらいながら練習しました。今日練習したことを活かして,元気よく体操してほしいですね!!
1,2,3,4,…  ♪♪
みんなそろっていますね☆

2012年7月13日金曜日

☆楽しい外国語☆

5年生の外国語の授業がありました。写真はフルーツバスケットをしている様子ですが、ゲームは全て英語で行われています。I like ~,I don’t like ~ の合図で席がかわりますが、子供たちはゲームに夢中になっているので、自然と英語を話すようになっていました。このような工夫をしながら、楽しく英語を使えるように指導していただいています。ベッキー先生は笑顔で話をしてくれるので、みんなの表情も元気いっぱいです。



2012年7月12日木曜日

☆ハンドメイドクラブ☆

今日の6限目はクラブでした。
ハンドメイドクラブでは、「ヨーグルトシェイク」を作りました。
バニラアイス・牛乳・プレーンヨーグルトを、基本の量をもとにして、一人ひとり好みの量で紙コップに入れ、ストローでかき混ぜてできあがり。
いろんな味が楽しめたようです。
簡単にできるので家でもぜひ作ってみてください。

<作り方>
①バニラアイスは使う少し前に冷凍庫から出しておきます。
②バニラアイス大さじ山盛り1杯くらい、牛乳はアイスと同量(少し少なめがよさそう)、ヨーグルト大さじ1杯をコップに入れてストローでかき混ぜたらできあがり。




2012年7月11日水曜日

あさがおの花が咲き始めました


   1年生が5月に種まきをしたあさがおが,きれいな花を咲かせ始めました。今日は,ぐんぐん大きくなっているあさがおの様子を観察しました。
  「ぐるぐる巻いている!」「つぼみができている!」「朝は咲いていたのに,もうしぼんでいる!」「ぼくの背より大きい!」「葉っぱが前より増えている!」など,たくさんのことに気がついていました。これから,色とりどりの花をどんどん咲かせてくれることと思います。明日は,何色の花が咲くでしょうか?





2012年7月10日火曜日

児童総会がありました。

1学期も終わりに近づいてきました。今日の昼休みに,児童総会を行いました。各委員長が1学期の反省と,夏休みのお願いについて発表しました。
子どもたちが楽しみにしている夏休み。それぞれの委員会から提案のあった夏休みのお願いをしっかり聞いて,すてきな夏休みを過ごしてほしいと思います。


☆機関車委員会      ・・・ペットボトルのキャップを1人100こを目標に集めよう
☆キラキラ委員会     ・・・みんなが使う場所は,使う前よりきれいにしよう
☆ハッピーブック委員会  ・・・まんがや雑誌だけでなく,新聞や小説も読もう
☆名田庄ニュース委員会 ・・・アニメやバラエティ番組だけでなく,ニュースも見よう
☆にこにこランチ委員会 ・・・ジュースや冷たいもの,お菓子を食べすぎないようにしよう
3食きちんと食べよう
☆元気ハツラツ委員会  ・・・家の中だけでなく,なるべく外でたくさん遊ぼう

でも,その前に,1学期のまとめをきちんと終わらせないといけません。がんばれ,子どもたち!

2012年7月9日月曜日

3年生レクリエーション

7月8日(日)に3年生のレクリエーションがいきいき館で行われました。
この日は、挙野の田中さんに教えてもらいながら、ドーナツ作りとピザ作りをしました。

 初めに、ドーナツの生地を作りました。最初は子どもたちが粉をまぜましが、うまくまとまりませんでした。けれど、だんだんとコツをつかんできれいな生地を作ることができました。





 次は、ピザ作りです。ピザも粉から生地を作りました。1家族1つのボールでの作業だったため、子どもに声をかけながら、親子一緒に作ることができ、とても楽しそうでした。








 できたピザの生地に、思い思いのトッピングをしています。苦手な物は少なめ、好きな物多めに、工夫を凝らしたピザができあがりました。










 そして、オーブンで7~8分焼くと・・・。

 おいしそうなピザが焼け、香ばしい香りが広がりました。子どもたちは待ち切れず、味見を・・・。







 あっという間になくなってしまいました。とってもおいしいピザでした。




















 ピザを食べ終わると、作っておいたドーナツの生地から、形を作りました。まるで、ねんど?図工の時間?かなというぐらい練ったり、広げたりしながら、一生懸命に形を考え、いろいろな形のドーナツができました。




 できあがったドーナツにトッピングをしました。デコレーションがすごいなと思うドーナツもありました。そして、 食べるとサクサクという食感とあまーい味で、本当においしかったです。











  学級委員の方々には、準備や計画をお世話になり、当日はたくさんのお家の方が参加してくださり、ありがとうございました。自分たちの作った料理は、とってもおいしくて、いい思い出ができましたね。

2012年7月6日金曜日

6年生に学ぶ



今週水曜日のたてわり活動「川遊び」をふまえて,5年生では班ごとに振り返りをしました。来年は自分たちがたてわりリーダーとして,また最高学年として川遊びを計画しなくてはなりません。今年の6年生を見ていて真似するといいところや,自分たちが気をつけるといいことを真剣に出し合いました。

「大きな声で司会をしていたところ」「自分のことだけでなく,みんなが楽しくなるような活動を考えていたところ」「危険なところはしっかりと注意していたところ」などは見習いたいところ,「ペアの人と離れないようにする」「ペアと協力して,魚を捕まえたりする」などは自分たちが気をつけるといいこと,として挙がりました。

6年生のがんばりを受け継いでいきたいと思います。



そんな話し合いの後のことです。毎週木曜日は掃除がないので,木曜日から金曜日午前中は教室内にごみが目立つことがあります。すると何人かが,「掃除なかったんやし,自分らで少し時間作って拭けばいいやん!」と言って,教室内をきれいにしてくれました。自主的に取り組んでいたことに感心しました。こんな姿がこれからもどんどん見られるといいなぁと思います。


2012年7月5日木曜日

校内算数授業研究会


      本日、1年生と3年生は校内算数授業研究会を行いました。

                

1年生の本時の課題は、「ひきざんのおはなしづくりをしよう」です。

課題を知り、次に場面絵を見て式に表しました。

まず、

お話に書かれている内容を挿絵で確かめ、ひき算になることを確認しました。

 8にん あそんで います。
3にん かえると、
5にん になります。

 あかい かさが 6ほんあります。
  しろい かさは 2ほんです。
  あかの ほうが 4ほん おおいです。

みんなは、「数字が3つある。いつもより1つ多い。」や、『かえる』が書いてあるから引き算です。」など、ひき算になる理由について答えていました。

次に、

5-3=2の しきになる おはなしを つくろう。

では、場面絵を見て、「5」のもの、「3」のものをみつけて、お話を作りました。

 できたお話は、ペアで発表したり、数図ブロックで確かめ合ったりしました。



 3年生の本時の課題は、「長い長さをもとめる方ほうを考えよう」です。

 前時では、10秒で何メートル歩けるかや、100メートルを何秒で歩けるかを計りました。

本時は、巻き尺を使わないで、

学校の体育館のたての長さを求める方法を考えよう

 に取り組みました。


 「10秒で15メートル歩けること」を使って、そのいくつ分か考えることで体育館のたての長さを求める学習でした。

 自分の言葉や図を使って、それぞれのノートに方法を書くことができました。

 
 上記のような学習活動を通して、自分の考えをしっかりと表現できる子を育てて行きたいです。



2012年7月4日水曜日

川遊びって楽しい!!

2~4限目に、南川の寺前橋下流で、たてわり川遊びをしました。色ごとに上級生と下級生でペアを組んで、上級生が、下級生の面倒をみながら、楽しく遊ぶ姿がたくさん見られました。
家から持ってきたあみを片手に、魚やカニ、ヤゴなどの生き物探しをしたり、水の流れに乗って手をつないで流れたりと、思い思いの時間を過ごしました。天候にも恵まれ、すてきな思い出をたくさん作ることができました。



開会式
いよいよ南川へ出発!

石パズルに挑戦中~♪

各色協力して、上手にできました☆


何がいるかな・・・!?

水が冷たくて、気持ちいい!


2012年7月3日火曜日

見えるもの、見えないもの

今日、全校朝礼で校長先生のお話がありました。
「見えるもの、見えないもの」について話されました。
内容は、目に見えるものだけでなく、目には見えない心をみがいていってほしいということでした。
 また、会社では、仕事を教えてもらう前に、あいさつのことから教えられるということも話されました。
 目には見えないけれど、あいさつを元気よくすると、元気でがんばろうという自分の心が伝わります。これから、校長先生の話を振り返って、元気なあいさつができるようになってほしいと思います。



2012年7月2日月曜日

やっと夏らしく、暑くなってきました

今日も暑くなり、体育の時間には、プールで水遊びや水泳の学習をしました。
名田庄小学校では、
6年生は、「平泳ぎで25m泳げるようになろう」
5年生は、「クロールで25m泳げるようになろう」
4年生は、「25m泳げるようになろう」
3年生は、「小プールの縦(約8m)が泳げるようになろう」
2年生は、「小プールの横(約5m)が泳げるようになろう」
1年生は、「伏し浮きができるようになろう」
という水泳学習や水遊びの目標を立てて指導しています。

冷た~い!シャワーを浴びたらプールに入れます















 今年は涼しい日が多く、なかなかプールに入ることができなかったので、夏休みまでにこの目標が達成できるか心配です。そんな心配をよそに、今日も4つの学年が楽しく水泳や水遊びをすることができました。水着やタオル等の洗濯、お世話になり、ありがとうございます。

2年生のジャンケン列車、水の中でジャンケンをします

まず短い距離を泳ぐ練習をしています(6年生)
25mに挑戦です(6年生)