2019年6月28日金曜日

避難訓練

 6月28日(金)13:30~14:00に、校内避難訓練を行いました。
 地震発生後の火災を想定して、体育館に避難しました。避難指示の放送から、3分後に全校児童は体育館へ避難することができました。消防署の方からは「子どもたちの避難は、スムーズで良かったです。」というお褒めの言葉をいただきました。
 避難後は、消防署の方が用意してくださった火事に関するDVDを視聴し、感想を交流しました。児童の中からは今後、大きな地震が来たら、机などの下に隠れ、身の安全を確保したいという感想が出てきました。
 今後、児童や教職員の危機管理に対する対応力を高めていきたいと思います。
体育館へ向かって避難しています。
消防署の方の話を聞いています。

DVDを見ています。

2019年6月27日木曜日

全校ダンスの練習

 9月7日開催予定の「たてわりまつり」に向け、全校ダンスの練習が昼休みにありました。まず、6年生の全校ダンス担当のリーダーが、音楽に合わせて見本の踊りをみせてくれました。そのあと1~5年生も音楽に合わせて何回か踊りました。みんなもよく知っている曲で、すぐに覚えて踊れている子もいました。
 これからも練習を重ねて、本番にむけてがんばっていきます。
6年生の踊りをしっかり見ています

みんなで踊りました


2019年6月26日水曜日

1年生のあさがおのつるが伸びてきました!

 1年生がお世話をしているあさがおのつるが伸びてきました。今日は1年生があさがおの観察をして、つるの様子をよく見ました。「わたしの背の高さぐらい伸びた!」「毛みたいなのがあってふわふわしている!」「つるの先に何かある!ここに花が咲くのかな?」など、よい気付きがたくさんありました。
 何色の花が咲くのか、1年生はみんな楽しみにしています。これからも毎日水やりをして、大切に育てていきたいと思います。


2019年6月25日火曜日

3年生 初めての社会科見学

 3年生になり、社会科の学習が始まりました。初めて学習する教科に、やる気満々な様子が感じられます。6月に入り、身近にある地域のことについて学習しています。そこで、今日はスーパーへ見学に行きました。普段はお客さんとして行くお店のバックヤードを見学し、スーパーの秘密を知ったようでとてもうれしそうでした。お店の方が様々と工夫されていることを知ることができ、「おうちの人にも伝えたい!」と教えてくれました。

稲の観察

 先月、5年生では地域の方に協力していただき、田植えを体験しました。
 苗を植えてから2週間後に一度観察をしてから、今回2回目の観察を行いました。前回と比べて倍くらいに伸びており、丈の長さが30cmを越えていました。子どもたちは、その成長にびっくりしながらも、すくすく育っている様子を見て喜びを感じていました。


 引き続き、9月の稲刈りまで、定期的に観察を続けていきたいと思います。

2019年6月24日月曜日

ふるさと献立



 学校給食では、地域の特産品への理解とふるさとを誇りに思う心を育むことを目的として、毎月、ふるさと給食の日を設定しています。先日、21日(金)のふるさと給食では、地元の漁協で養殖している「ふくいサーモン」が提供されました。
ふくいサーモンの南蛮風、ごはん(口坂本米)
若狭わかめの味噌汁、名田庄漬け、梅ゼリー、牛乳

4年前から、おおい町で大規模に養殖が行われていること、
日本一の生産量を目指して取り組まれていることなど、
写真資料を用いて説明しました。
<児童の感想>
  ・身も皮も柔らかく、しっかり味がついていておいしかった。
  ・野菜の甘みとサーモンの甘み、塩味もしっかりついていて
    おいしかった。
 ・皮まで柔らかく、丸ごと食べられた。
 ・ふわふわで、かむとすぐに身がほぐれて食べやすかった。
 ・しっとりしていて、のどにつまることなく食べられた。








2019年6月21日金曜日

朝の読み聞かせ

朝、1・2・4年教室で、読み聞かせボランティアによる読み聞かせがありました。
1年生は、カタツムリが登場するお話を読んでいただき、子どもたちは真剣に聞き入っていました。
たくさんの本に出会い、豊かな心をはぐくんでほしいと思います。




2019年6月20日木曜日

プール学習始まりました


 今日は、2年生、4年生、6年生のプール学習がありました。
 プール前から「早く泳ぎたい!」と、子どもたちはとても心待ちにしていました。
天気もよく、プールでは、「気持ちいい!」「楽しい!」などの声が聞かれました。
 6年生はクロールや平泳ぎで25メートル~50メートル泳ぐために、
まずはバタ足で体をならし、25メートルをビート板を使って泳ぐ学習を行いました。

2019年6月17日月曜日

ドキドキ ワクワク 町探検!

 12日(水)に2年生が生活科の学習で、小倉・久坂方面に町探検に行きました。
 3つのグループに分かれて公共施設や商店などに訪問し、「どんなお仕事をされているのか」、「工夫されていることは何か」、「どんな気持ちで働いておられるのか」などをインタビューさせていただきました。
 普段よく行く場所や、初めて行く場所などさまざまでしたが、学習として改めて訪問すると、今まで気づかなかった新しい発見があったり、驚きがあったりしました。また、働く人に接することで、その施設や商店に親近感を感じることもできました。
 学校に帰ってから「次は○○にも行きたいな。」「□□はすごかったです。」などとそれぞれの訪問が充実していたことを話してくれました。事前の学習では「名田庄で働く人のことを知って、名田庄のいいところを知ろう、もっと名田庄を好きになろう」とめあてについて話していましたが、今回の町探検を通して、地域に興味関心や愛着を持つきっかけが出てきたのではないかと感じられました。
 当日は保護者の方に引率ボランティアをお世話になりました。お忙しい中を大変お世話になりました。子どもたちは、おうちの方と一緒に活動することも新鮮だったようで、とても楽しい学習となりました。たくさんの地域の方にお世話になり、ありがとうございました。



 

明日からプール学習

中学生がプールをきれいにしてくれました。
4年生からはプール更衣室で着替えたり、大プールを利用したりするようになります。
明日からの学習に向けて今日はプール学習のルールや使い方をみんなで確認しました。
今日は気温、水温ともに低かったので、後はもう少しあたたかくなるのを待つばかりです。
 
 

2019年6月14日金曜日

PTA地区別懇談会

 6月13日(木)19時30分から、本校の各教室でPTA地区別懇談会がありました。
 毎年、各地区の区長さんや民生児童委員さんにも参加していただいています。議題は、地区での子どもたちの活動の様子についてでした。今年は、夏休み中のプール開放の議題もあり、いろいろな意見を聞くことができました。
 夜遅くに御参加いただいた方々には、大変お世話になりました。お聞かせいただいた意見は、今後の教育活動の貴重な参考材料として取り入れていきたいと思います。

懇談会の様子です。

2019年6月12日水曜日

5年生が第76回全国小学生歯みがき大会に参加しました。

 歯みがき大会は小学生に歯と口の健康に関する気づきと健康意識を育てることを目的に全国で開催される大会で、今年で第76回目を迎えました。本校では、6月4日に5年生が初めて参加しました。
 当日は本校の5年教室で、DVDを視聴しながら、歯ぐきについての学習や効果的な歯みがき方法の実践、予防歯科の大切さについて学習を深めました。



家族で取り組んでいただきたい予防歯科!
 予防歯科とは、むし歯や歯周病など、歯と口のトラブルが起こってから行う「治療」ではなく、そうなる前の「予防」を大切にすることです。
 生涯、歯と口の健康を守るためには、歯科医院などでの『プロケア(プロフェッショナルケア)』と、自宅で行う毎日の『セルフケア』の両方を実践することが大切です。
 乳歯から永久歯へと生え変わり、精神的に自立していく小学生の時期は予防歯科が特に重要です。無理のない範囲で、御家族一緒に取り組んでいただけるとありがたいです。

2019年6月11日火曜日

6月の児童集会

 今日は、児童集会がありました。4・5・6年生がアイディアを出し合い、より良い名田庄小学校にするために様々な活動をしています。司会は生活委員会が担当しました。放送委員会がお昼の放送で流すリクエスト曲について、健康委員会が6月の目標について、体育委員会がプール学習についての呼びかけをしてくれました。1~6年生みんなで協力していければいいな、と思います。



2019年6月10日月曜日

1年生の国語の学習

 1年生が入学して2か月が経ちました。国語でひらがなの学習に取り組んできて、ほとんどのひらがなを書くことができるようになりました。
 今は説明文「くちばし」の学習をしています。今日は自分ですずめかかわせみを選んで、問題作りをしました。すずめとかわせみのくちばしの形をよく見ながら絵を描いたり、問題の文を考えたりすることができました。次は、自分で動物を選んで問題作りをします。どんな問題ができるか楽しみです。


2019年6月7日金曜日

教育実習、無事終了!

 教育実習は本日で最終日を迎えました。
 実習生が全校児童に最後の挨拶を伝えました。この一か月間とても充実していたこと、児童らには、自分たちのよさをそのまま活かしてこれからも頑張ってほしいことを、笑顔で話してくれました。
 穏やかなで頼りがいのある素敵な実習生でした。ぜひ来年度は名田庄小学校へ来ていただきたいと誰もが思いました。お疲れ様でした。


2年生「生活」で夏野菜の栽培をしています。

 2年生の「生活」で夏野菜を育てています。なす、ピーマン、トマトのうちから1つ自分の育てたい野菜を選び、毎日水やりをしています。
 「くきからピーマンの匂いがする!」「プチトマトの小さい実ができている!」など、子どもたちは、野菜の成長をよろこび、興味深々で観察しています。


2019年6月5日水曜日

教育実習生による研究授業

 3時間目に、教育実習生が4年生教室で道徳の研究授業を行いました。「みんなちがって、みんないい」という資料を用い、自分らしさや友達のよさ、そしてそれらを認め合うことの大切さについて学習しました。
 児童たちは、課題について真剣に考え、たくさんの意見交流を行っていました。


2019年6月4日火曜日

授業参観

今日は、授業参観日でした。2~5限目の授業や業間マラソン、給食や掃除の様子などもおうちの方に観ていただきました。たくさんの方に来ていただき、子どもたちは張り切って活動していました。お忙しい中、御参観いただきありがとうございました。






2019年6月3日月曜日

メダカの飼育

 5年生では、「魚のたんじょう」という単元で、メダカの飼育を行っています。
 5年生は、インゲンマメの観察や名田んぼでの稲など、植物や動物など、たくさんの命に触れる機会があります。そんな機会を大切にして、命について考えるとともに、責任を持って観察に取り組んでいきたいと考えています。
メダカ水槽の水を変えています。

条件を変えて、インゲンマメの成長を観察しています。