2021年9月30日木曜日

【4年生】浄水場・清掃センター見学

  4年生の社会科の学習で大津呂浄水場・大飯清掃センターへ見学に行きました。

 社会科では、住みよいくらしのために、上下水道やごみの処理についての学習を行ってきました。実際に施設の仕組みを見させていただき、子どもたちは興味津々の様子でした。さらに、「貴重な水を大切に使っていきたい。」「残食を減らしたり、分別をしたりして、ごみをできるだけ少なくする工夫をしたい。」と、自分たちにできることを考えていました。   学んだことをこれからの学習や、日常生活に活かしていけるよう、支援していきます。


浄水場見学の様子


ごみピットの前で

分別の様子を間近で見学
   
  

2021年9月29日水曜日

郡連合体育大会

 郡連合体育大会が開催され、5・6年生の児童が参加しました。

6年生は2年ぶり、5年生は初めての参加とあって、児童たちは少し緊張した面持ちでした。競技が始まると、手拍子での声援を精一杯送り、テントに戻って来た選手たちをたたえ合っていました。

 これまでの練習の成果が発揮できた児童も悔しい思いをした児童もいましたが、終了後はやり切った表情が見られました。

 保護者の皆様も、陰ながらの応援ありがとうございました!






2021年9月28日火曜日



 明日が、いよいよ大飯郡連合体育大会の本番になりました。参加する5・6年生の児童は最後の練習ということで、当日の注意点とプログラムの確認、体の調整を中心に行いました。今まで、休み時間や放課後練習の時間を使い一生懸命練習してきました。
 明日は、それぞれの児童が練習してきたことを糧に、自己ベストが出せるように支援していきます。


2021年9月27日月曜日

今日の授業の様子

 3限目は理科室で4年生が「自然の中の水のすがた」の学習をしました。水を入れたビーカーにおおいをしておくと、ビーカーやラップの内側に水滴がついている理由を考えたり、冷蔵庫でよく冷やした空のビーカーを外に出すと表面に水滴がつく様子を観察したりしました。

 理科室から元気な声のするグラウンドを見ると、3年生が国語の学習で「かげおくり」を体験していました。

 やってみないとわからないこと、やってみて納得することを大切にした学習をしたいと思います。

2021年9月24日金曜日

業間マラソンで体と脳を鍛える

  水曜日以外は、低学年と高学年のどちらかの学年が業間マラソンを行っています。マラソンなどの運動をすると、「成績が上がる。」「ストレスやうつを抑えられる。」などの効果があります。

 今後も運動を通して心身を鍛え、心身ともに健康な子どもを育んでいきます。

自分のペースで走っています。

お互いの距離を考えて走っています。


2021年9月22日水曜日

6年生の外国語授業

  今日3限目に、6年生の外国語の授業がありました。

  今日のテーマは「夏休みの思い出を伝え合おう」です。

  最初に、話す側、聞く側それぞれどんなところに注意したらよいかを確認し、ALTの先生に見本を見せてもらってからグループごとに分かれて発表が始まりました。

 子どもたちは、あらかじめ作ってあるカードを見ながら、順に思い出を発表し、終わったら拍手をもらっていました。






2021年9月21日火曜日

お月見献立

 今日は十五夜にちなんだ献立でした。十五夜は「中秋の名月」とも言われ、きれいな満月を見ることができる日です。

【今日の献立】
 わかめごはん、芋煮汁、キャベツの胡麻和え、スコッチエッグ、お月見みたらし団子

 「スコッチエッグ」の中には、ゆで卵が入っていました!まるで、満月のようでした。
 中秋の名月には、「芋名月」という別名があり、里芋をお供えしたり、お団子を作ってすすきを飾ったり、月に見立てた丸い形の食べ物を食べる風習があります。
 それにちなみ、「芋煮汁」と「お月見みたらし団子」がでました。

 「芋煮汁」はとっても具だくさん!里芋がねっとりとしてとてもおいしかったです。
 「お月見みたらし団子」はもちもちとしたお餅の中に、みたらし餡が包まれており、甘くておいしかったです。

 今夜の天気予報は晴れです。きれいなお月さまが見れるとよいですね。







2021年9月17日金曜日

給食の様子

 今日の給食のメニューは、玄米ご飯、牛乳、ハタハタのから揚げ、もやしとニラの炒め物、カボチャのみそ汁でした。みんな、カリッと揚がったハタハタをおいしそうに食べていました。

 2年生では、4月から、できるだけ自分たちだけで給食準備をしようとがんばっています。2学期になり、ずいぶん早くできるようになってきました。まだ少し、先生の手伝いがないと時間内に配り終えることができていないので、2学期末には全て自分たちでできるように支援していきたいと思います。





2021年9月16日木曜日

大飯郡小学校連合体育大会の練習

 29日(水)に行われる大飯郡小学校連合体育大会に5・6年生が参加します。出場種目も決まり、種目ごとにみんな一生懸命練習に取り組んでいきます。これからも全員が精一杯力を出し切ることができるようにサポートしていきます。






2021年9月15日水曜日

業間マラソンがんばっています

 先週から業間マラソンが始まりました。低学年は、毎週火・金曜日、高学年は毎週月・木曜日にそれぞれ走っています。先週は、夏の疲れも見られましたが、今週は、時間いっぱい走れる距離が伸びている様子がうかがえました。

 まだ、2学期が始まったばかりですので、少しずつ学校生活に体を慣らし、体力をつけていけるよう、支援していきます。




2021年9月14日火曜日

稲刈り

 5月に5年生が植えた名田んぼの小さな苗が、すくすく成長し、たくさんの実をつけていました。天候がやや心配されましたが、3・4時間目を使い、5年生が稲刈り体験をしました。地域の方に教わりながら、機械で収穫するのではなく、カマを使っての稲刈りでした。なかなかできない貴重な体験です。自分たちで植えた稲を自分たちの手で刈り取る充実感で、子どもたちも笑顔で活動に参加できていました。

 


2021年9月13日月曜日

タブレットの持ち帰り

 今日は子どもたちがタブレットを持ち帰り、学校から送られた課題を自宅で提出する取り組みを行いました。日頃から学校でタブレットを使ってきましたが、自宅で操作するのは初めてのことです。

 これからも、タブレットなどの情報端末機器を上手に使えるように支援していきます。














2021年9月10日金曜日

【4年生】学校の水道使用量は?

  4年生の社会科では、「くらしをささえる水」について学習しています。学校では、一か月間にどれほどの水が使われているのか、一人あたりにすると、どれくらいの水を使っているのかを調べています。子どもたちは、タブレットを使って、水道メーターの数値を記録し、変化を見ています。自分たちの使用量を知ることで、水を大切に使うことへの意欲を高められるように学習をすすめていきます。

 





2021年9月9日木曜日

保健指導

  4時間目に、5年生の保健指導がありました。養護教諭から、「新型コロナウィルス」について改めて注意するべきことを聞きました。昨年に比べて、感染者数が増えていることもあり、再度手洗い、マスク、ソーシャルディスタンスをとることなどの大切さを学びました。

 子どもたち一人一人が、「心がけ」を大事にし過ごしていけるよう支援していきます。



2021年9月8日水曜日

郡連合体育大会に向けて(5・6年生)

 9月末に郡連合体育大会が予定されており、5・6年生児童が参加します。今日は、6限目に100m走と長距離走のタイムを計りました。また、短距離走、走り幅とび等、各種目の技術のポイントなどが記されてる資料にも目を通しました。どのように体を動かせばよいのか分かることも大切です。大会に向けて、一人一人がめあてをもち、楽しみながら活動できるように支援していきます。



2021年9月7日火曜日

音のする絵

 6年生の図工では「音のする絵」の学習をしています。

 体験した9つの技法を組み合わせて「音のする場面」を絵で表現していきます。

 指で書いたり、こすったり、吹き付けたりして、どんな場面を表現したのか、お互いに鑑賞して、学びを深めていきます。






2021年9月6日月曜日

2学期最初の読み聞かせと朝の健康観察

 今日、2学期に入って最初の読み聞かせがありました。

 子どもたちは、いろいろな本を読んでいただけるのを毎回とても楽しみにしています。

1年生は「にんきものいちねんせい」、2年生は「せんたくかあちゃん」の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、静かに興味深く聞いていました。

1年生の様子です。

2年生の様子です。

 また、2年生ではタブレットの練習も兼ねて、朝の健康観察をタブレットで入力していました。先生の指示に従って、先生から送られた入力ファイルに、今日の体温、体調を入力し、先生に送信していました。子どもたちもタブレットの扱いにだいぶ慣れてきたようです。

画面にタッチして体温を入力しています。

タッチパッドから入力中です。



2021年9月3日金曜日

タブレットに慣れる

 1年生は教室でタブレットを使って算数の学習を行いました。自分の考えを「発表ノート」というソフトに書き、電子黒板に送信していました。操作に慣れてきて、スムーズに送信することができました。

 また、4年生は体育館でズームの練習を行いました。広い場所でタブレットに映った友だちや先生の顔を見ながら、会話をしていました。ズームでの会話を楽しんでいました。

 これらの活動を通して、タブレットに慣れ親しみ、スマホなどの情報端末機器を有効に活用できる子どもを育んでいきます。

1年生の授業の様子です。


4年生の授業の様子です。

2021年9月2日木曜日

ICTの授業をしました!

 今日は、ICTサポーターさんが来校され、タブレットを用いた授業がありました。
 子どもたちは段々とタブレットに慣れてきて、いろんなことチャレンジしています。さすがです!

 2年生は、自分で撮影した写真を先生に提出する方法を学びました。
 図工で作成した作品や、友だちと撮った写真、育てた野菜の写真など、みんなに見て欲しい写真を選択し、提出できました。
 新しい発見や気づきを他者に紹介したり、説明したりする上で、とても便利な機能です。

 どんどんタブレット端末を使いこなし、学習の中で用いていけるように、日々活用していきます。




 

2021年9月1日水曜日

2学期始業式

 みんな元気に登校し、今日から2学期がスタートしました。

 体育館で子ども同士の距離を広くとり、始業式が行いました。

 校長の話で、新型コロナ感染症の予防について、これまで気を付けていたことをもう一度思い出しました。さらに、「自分がうつらない、人にうつさない」行動をとっていくことについて、スライドに映ったマスクの図をもとに全校で確認しました。

  姿勢よく聞いている子、うなずきながら聞いている子、相手の目を見て聞いている子など、聞く姿勢がよかった児童がたくさんいました。2学期の授業の中でも、相手の話や考え方などを丁寧に聞くことに心掛け、進んで学ぶ児童を育てていきます。