2016年2月29日月曜日

学校をピカピカに

 雨が降り、また少し寒い日になりました。

 毎回、キラキラ委員会の子たちが掃除のめあてを放送し、それから掃除の時間が始まります。今日は「すみの方にごみがたまっています。すみずみまできれいにしましょう」の一言で掃除を始めました。どの掃除場所も異学年でしっかり協力して、毎回一生懸命学校をピカピカにしてくれています。
教室そうじ

半袖で頑張っています。

玄関そうじ


 インフルエンザが、とうとう名田庄小学校でもはやり始めました。予防接種をしっかりと受けていても、かかってしまうことがあります。うがい、手洗い、しっかりとした睡眠など、子どもたちはもちろんですが、わたしたち職員も予防を徹底していきます。

2016年2月26日金曜日

体重測定と保健指導

 毎月1回、どの学年も保健室で体重測定を行い、その後、保健指導を行っています。年度末が近づき、今回が今年度最後の体重測定と保健指導でした。
 体重測定では、1年間の成長を健康カードの記録で確かめました。どの子どもたちも大きく成長しました。
 教室では、早寝早起きとアウトメディアについて一年間を振り返りました。最後は、保健室の主人公は誰かということを考えました。保健室の主人公は、子ども一人ひとりであり、保健室へ来た時は自分の症状などについてしっかり伝えることが大切であるという話でした。
記録を見合っています。

元気アップの振り返りをしています。

元気よく遊びました。

 「今日は寒いですが、体育館や外で元気よく遊びましょう」
 という朝の放送で一日がスタートしました。

 その言葉通り子どもたちは今日も元気いっぱいに遊んでいました。
 中休みには、1年生が廊下で縄跳びの練習をしていました。上手に二重跳びをしている子もいました。
どんどん上手になっていきます。

 昼休みにはグラウンドや体育館で、たくさんの子どもたちが遊んでいました。
 グラウンドでは遊具で遊んだり、サッカーをしたりして遊んでいました。
 体育館では3年生が全員遊びをしていました。他にもバスケットボール、バレーボール、縄跳びなどをしている子どもたちがいました。
 残り少ない3学期、元気よく過ごしてほしいと思います。
寒さを吹き飛ばすように元気よく遊んでいます。

時間いっぱい全員で遊んでいました。
学年関係なく遊ぶ様子が印象的でした。



2016年2月24日水曜日

クラブ探検 来年はどのクラブに入ろうかな?

 今年のクラブの時間も残り2回となりました。今日は、3年生がクラブ探検ということで、現在のクラブ(4~6年生が活動中)を見学したり、一緒に活動したりしました。
 来年度のクラブの内容はまだ決まっていないので、今年と同じクラブができるかどうかはわかりませんが、3年生は、3つのクラブを見学し、クラブの時間はどんなことをしているのか知ることができたと思います。
 年間20回程度のクラブの時間ですが、スポーツや実験、調理や手芸などのクラブを行っています。来年度は、いったいどんなクラブができて、どんな活動ができるのか今から楽しみですね。
スポーツクラブではバスケットボールの体験をしていました。
カットインできたかな?
ボールをとられないように上手くよけてドリブルシュートをねらっています。
理科クラブの割りばしでっぽうコーナーです。的に上手く当たるかな?
1本の鉛筆を集中してねらっています。
不思議な片栗粉コーナーです。触感がたまりません!
ブンブンごまコーナー。いい音が鳴らせたかな?
この他にも,プラコップとばしコーナーがありました。
生活クラブはオリジナルクリップづくりをしていました。
みんなでワイワイ話しながらデコレーションを楽しんでいました。

 








2016年2月23日火曜日

今日は、にこにこタイムです

 毎週火曜日は、昼休みの時間を「にこにこタイム」としてさまざまな活動をしています。
 今日は、4年生がありがとう集会に向けて3年生と一緒にコメントを書いていました。6年生への感謝の気持ちのコメントが書けたようです。
 5年生も教室でありがとう集会の準備に取り組んでいました。(内容はまだ秘密なので、写真はありません)
 一方6年生は、早くも卒業式の練習を教室でしていました。「起立、礼」など動作の確認をしていました。
 2月も終わりに近づいてきました。まもなく3月に入ります。3月8日にありがとう集会を予定しています。卒業式は、3月18日です。教員もこれから準備に入っていきます。
 あわただしい時期になりますが、体調には気をつけて全員(教員も含め)元気に学校に来れるようにしていきましょう。

3年教室で4色に分かれてコメント作成中

6年生 礼の練習中

 

2016年2月22日月曜日

電気の利用(6年生)

 6年生は今,理科で「電気と私たちのくらし」という単元を学習しています。電気は,何に変えて利用することができるのでしょうか。
 先週は,①明かりなどの「光」,②電子オルゴールやアラームなどの「音」,③扇風機や鉛筆削りなどの「運動」,に変えて利用できることを学習しました。そして今日は,他の利用方法を見つけました。

みんなで電源装置とニクロム線をつないで,真剣に実験装置を作っています。

実験装置のニクロム線(電熱線)の熱で,発泡ポリスチレンが簡単に切れました!

 電気は,「熱」に変えることができ,ドライヤーや電気ストーブなどで利用されていることが分かりました。
 身の回りを見渡してみると,電気で動くものがたくさんあります。この学習を通じて,電気のすごさと電気のありがたさを感じ,そして電気の使い方について考えられるといいなと思います。

2016年2月19日金曜日

学年給食♪


 今日は,にこにこランチ委員会が企画した学年給食がありました。1‐2年生,3‐4年生,5‐6年生がペアとなり,それぞれ学級の半数ずつが教室を入れ替わり,一緒に給食を食べました。しりとりをしたりクイズを出したりして,楽しい雰囲気の中,会話も弾み,おいしく給食をいただきました♪
1‐2年生



クイズを楽しみました☆
3‐4年生
5‐6年生
5年生が6年生に修学旅行のことなどを質問していました。

2016年2月18日木曜日

新一年生の体験入学♪

 今日は、来年度名田庄小学校に入学するゆりぐみの皆さんが体験入学に来てくれました。1年生は今日のために、歌を練習したり、紙芝居を作ったり、一生懸命準備を進めていました。
 はじめに、学校生活をみんなで紙芝居にして紹介してから、校歌を歌いました。学校ってどんなところだろう?と思っていた新1年生にわかりやすいよう、工夫していました。他にも学校を案内したり、あやとりやけん玉、おはじきなどの昔遊びをしたりしました。
 一生懸命準備したおかげで、1年生も、新1年生もたくさんお話をしたり、一緒に遊んだり、楽しく過ごすことが出来ていました。

紙芝居 夏のプール学習について話しています。

ピアニカ演奏!すてきな音色でした。

手をつないで、楽しそうに校内を見ていました。

あやとりを頑張って教えています。

クレヨンでおえかき。みんな上手!

最後はみんなでお見送りしました。

 今日の体験入学で、新1年生が学校に通うことを楽しみに思ってくれるとうれしいです。在校生も、わたしたち教職員も、新しい仲間が入学してきてくれることを心待ちにしています。

2016年2月17日水曜日

まだまだ寒い日が続きますが

 今日は雪やみぞれが降って、寒い日でした。昨日は一日良い天気に恵まれ、グラウンドの雪は、かなり消えましたが、それでもまだ残っています。今日の昼休み、グラウンドでは、一部の児童が雪玉を投げて遊んでいました。体育館では、なわとびの練習に励む児童やハンドベースボールを楽しむ児童が見られました。児童は、寒さにも負けず、毎日元気に学校生活を過ごしています。


2016年2月16日火曜日

今日の給食を紹介します!

 今日は埼玉県のふるさと給食でした。メニューは、
かてめし・・・混ぜ合わせるという意味の「かてる」が語源となった炊き込みご飯
ゼリーフライ・・・小判型をした野菜コロッケである「銭フライ」がなまって呼ばれるようになった料理
根菜のみそ汁・・・地域の方が作ってくださった根菜をたくさん使っています

です。今月は各地のふるさと給食の他にも、6年生が考えた献立も給食に出ています。これからも味わって食べてほしいと思います。

給食のメニューです。

「ゼリーフライって何かな?」朝から気になっていたようでした。

給食を食べて元気いっぱい!昨日から降り積もった雪で楽しく遊ぶことができました。

2016年2月15日月曜日

1年生の図工

 1年生の図工では、「いっしょにおさんぽ」という学習をしています。散歩をする自分と、一緒に散歩をしたら楽しいと思う人や動物を想像して、粘土でつくっています。自分や動物が立つように、工夫してつくることができました。図工の時間が大好きな1年生。次はどんな人や動物ができるか楽しみです。

細かい部分も丁寧につくっています。
かわいい猫と散歩をしています。
犬と仲良くお散歩をしています。

2016年2月12日金曜日

自分の成長をアルバムに…

 2年生の生活科「みんな大きくなった」の学習で,自分の成長をアルバムにまとめます。
 今週の月曜日には,赤ちゃんの頃の写真を見て,「わたしは誰でしょう」クイズをしました。火曜日には,その答え合わせを行いました。まだまだ面影が残っているのですが,友達の赤ちゃんの頃の写真となると,分からなかった子も多かったようです。
 みんなの赤ちゃんの頃から保育園までの写真を見たり,赤ちゃんの頃の洋服や靴,おもちゃなどを見たりした子どもたちからは,何度も「かわいい!」という声が聞こえてきました。
 これから,写真を貼ったり,おうちの方にインタビューしたことを書いたりして,自分だけのアルバムを作ります。今日は,どんな内容にしようかレイアウトを考えました。すてきなアルバムのできあがりが楽しみです。
画用紙などを貼り合わせて,アルバム自体も手作りしました。


おうちの方が大切にとっておいてくださったものをお借りしました。


2016年2月10日水曜日

5年生チャンネルOへ

 5年生が、3・4限目に校外学習でチャンネルOの見学に行ってきました。社会科「情報化した社会とわたしたちの生活」の単元の学習の一環です。情報化社会で生きていく上で、情報を発信しているテレビ局の様子を見学することは、とても大切なことです。
 チャンネルOでは、スタジオ内を見学したり、放送内容の編集機器の説明を聞いたりすることができました。子どもたちはいい体験ができました。御協力いただいたチャンネルOの方々には、大変お世話になりました。
スタジオの説明を聞いています。
カメラの説明を聞いています。

2016年2月9日火曜日

たてわりあそび


 今日の昼休みは全校でたてわりあそびをしました。
 これまでは6年生が先頭に立ってみんなをひっぱっていましたが、今日は5年生がその役割をしました。みんなに指示を出したり、盛り上げたりする5年生の声が体育館に響いていました。大変なこともあったかもしれませんが、この経験を6年生になったときに活かしてほしいと思います。
 今日は気温が低く、体育館では特に寒さを感じましたが、子どもたちは元気いっぱいに体を動かして楽しんでいました。

 
赤組 ジャマジャマしっぽとり

白組 だるまさんのいちにち

青組 ころがしドッチ

黄組 チーム対抗大なわ