2017年12月22日金曜日

2学期終業式

 保護者の皆さま、昨日は、お忙しい中、教育懇談会のために学校に足を運んでいただきありがとうございました。学校での学習や生活についてお話しすることができ、また、御家庭での様子についてお聞きすることができ、大変有意義な時間となりました。今後も様々な活動がありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 今日は、2学期の終業式が行われました。校長からは、2学期の自分自身について振り返るためのお話しがありました。

・ワクワク勉強 自分で考えたり発表したりすることができたかな?班やクラスのみんなと話し合ったり考えを深めることができたかな?
・ニコニコ仲間 友達と協力しながら活動したり仲良く遊んだりすることができたかな?
・モリモリ健康 早寝早起きをしたりアウトメディアに取り組んだりして健康な体をつくることができたかな?

それぞれの児童が、3つの観点で「どうだったかな?」「できたかな?」と自分自身を振り返ることができました。

校長先生のお話しを聞いています。

  また、生徒指導からは、冬休みの生活についてのお話しがありました。
  ・ふれあいだいじに 元気よく
  ・ゆだんせずに 安全に
  ・やってみよう なにかに挑戦
  ・すすんで学習 計画たてて
  ・みんなで守ろう 交通マナー
それぞれの項目について気を付けることを確認しました。安全で楽しい冬休みを過ごし、3学期に元気に登校してほしいと思います。
 
冬休みの生活についてのお話しを聞いています。
保護者、地域の皆様には、それぞれの場で子どもたちのよりよい成長のためにご尽力いただきありがとうございました。よいお年をお迎えください。

2017年12月21日木曜日

教育懇談会

 今日は、2学期の教育懇談会お世話になりました。学校での様子をお伝えさせていただき、お子さんの御家庭での様子を教えていただき、有意義な時間となりました。ありがとうございました。良くなったところやがんばったことなどは大いに褒めてあげてください。また、3学期は新学年に向けての学習のまとめや心の準備をする大切な時期となります。お子さんと話をして、3学期の目標を一緒にたててあげてください。
 いよいよ明日は終業式です。楽しいことがいっぱいの冬休みが始まります。御家族そろって楽しい時間をお過ごしください。

2017年12月20日水曜日

大なわ大会頑張りました!

 今日は業間の時間に、色別対抗の大なわ大会が行われました。低学年・高学年に分かれて8の字跳びをし、その合計回数で競います。
 業間の20分という短い時間の行事でしたが、縄に入るのが苦手な子が成功したときに「やったー!」とみんなで喜んだり、引っかかってしまっても「ドンマイ!」と励ましたり、子どもたちのいい顔がたくさん見られました。
低学年の回では、ゆっくり跳びやすいように縄を回す
高学年の気遣いが素敵でした。

縄に入るのが苦手な子は、高学年がサポートしてくれています。
「せーの!」とタイミングを合わせて背中を押してあげていました。

高学年はさすがのスピードでした。入るのも出るのも上手です。
「ハイ!ハイ!」と全員が大きな掛け声でリズムをとっていました。

低学年の子も、一生懸命応援していました。
縄を跳ぶ瞬間、ふわっと一瞬浮いているように見えるのが「かっこいい!」と言っていました。

大なわ大会では、健康委員会さんが司会進行をしてくれました。
予行練習や準備等、本当に頑張ってくれました。

2017年12月19日火曜日

表彰式が行われました。

 表彰式が行われました。秋の競書大会、「若狭を描く」図画作品コンクール、読書感想文の表彰でした。多数の入賞者がいました。
 名前を呼ばれた人は
 「はいっ。」
と大きな声で返事をして立っていました。
 朝の体育館は寒く、じっとしているのは大変だったと思います。表彰される子も見ている子もしっかりとした態度でした。
 これからも入賞目指して、さまざまな活動に取り組んでほしいと思います。



2017年12月18日月曜日

ビジョントレーニングとリフレッシュタイム


  今週で2学期も終了です。この2学期、学校では、目の健康プロジェクトとして、ビジョントレーニングとリフレッシュタイムに取り組みました。この2つはよくにていますが、ねらいが違います。
 まず、ビジョントレーニングは、目を動かす筋肉を鍛え、動体視力を高め、視野を広げることで、学習や運動に役立てることを目的としています。 

月・水・木曜日の朝は「ビジョントレーニング」
 また、リフレッシュタイムは、遠くを見ることで、近くを見続けて硬くなった目のピント調節の筋肉をほぐし血流をよくすることで、近視予防を目的としています。
火・木曜日の業間は「リフレッシュタイム」









2017年12月15日金曜日

二年生の跳び箱


今日の二年生の体育は跳び箱のテストをしました。
踏み込みのリズム・手をつく場所・着地に気をつけて、これまで練習してきた成果を一人ずつみんなの前で発表をしました。

全員、四段の高さの跳び箱を飛び越えることができました。
跳び方がきれいな児童やあまり得意でない児童が頑張って跳べたときに自然に拍手があがる場面が見られました。

2017年12月14日木曜日

今朝の様子

 昨晩から降り出した雪が、景色を一変させました。
 バスから出てきた子どもたちは寒そうでしたが、どこか嬉しそうな表情でした。
 玄関には、滑らないようにむしろがひかれました。




2017年12月13日水曜日

寒くても元気いっぱいです。

 寒さがきびしくなり、雪が少しちらつくようになりました。
 そんな中でも子どもたちは元気いっぱいです。昼休みには校庭や体育館で走り回って遊んでいました。学年ごとに遊んだり、学年入り混じって遊んだりしていました。みんなでなかよく遊ぶ姿がとてもよかったです。
 毎日の運動は体を強くします。元気よく遊び、インフルエンザなどに負けずに頑張ってほしいと思います。
1年生と4年生がいっしょに遊んでいます。

2年生は廊下で縄跳びをしていました。

3年生はサッカーを楽しんでいました。

4年生は野球をしていました。
(写真はありませんが、5,6年生も外で元気に遊んでいました。)

2017年12月11日月曜日

今日の給食

 今日の給食は、
 ・ごはん  ・牛乳
 ・八宝菜  ・大学芋  ・海苔の佃煮  でした。
教室からは、「おいもがおいしい!」「海苔の佃煮をかけるとさらにおいしい!」といった声が聞こえてきました。各学級で、おいしそうに食べる子どもたちの姿が見られました。

班になって楽しそうに食べています。

しっかりお茶碗を持って食べています。

給食が終わると、砂時計で3分間計りながら歯を磨きます。

 一段と冷え込んだ週明けでしたが、さらに寒さは厳しくなりそうです。しっかり食べてしっかり寝て、風邪に負けない体を作っていってほしいと思います。


2017年12月8日金曜日

版画作り(6年生)

 6年生の図工では、今、版画作りをしています。テーマは、「6年生になってからの楽しかった思い出」。修学旅行での体験や陸上大会、自分の趣味やスポーツ少年団の活動など、みんなそれぞれにちがった思い出があるようです。
下絵を描いたら、彫刻刀で彫っていきます。


 版画の難しい所は、その楽しかった思い出を、言葉を使わず、白色と黒色だけの2色だけで表すこと。彫り方に工夫を凝らし、上手く表現できるといいなと思います。

他の人の彫り方や色の出し方を見て、参考にしています。

2017年12月7日木曜日

楽しかったね、おいもパーティー(2年生 生活科)

 今日は2年生の生活科でおいもパーティーを開きました。
 さつまいもの栽培でお世話になった地域の方と1年生を招待しました。
 まず、3時間目と4時間目に2年生で蒸しパンケーキを作りました。ホットケーキミックスと牛乳を混ぜ、そこへサイコロ状に切ったさつまいもを入れて作ります。固いさつまいもを切るのは大変でしたが、一人も手を切ったり火傷をしたりせず調理することができました。
 いよいよ5時間目には、お客さまをお迎えしてのパーティーです。「スイカの名産地」の替え歌で「おいもの名産地」からスタートし、さつまいもの育て方のミニ発表会を行いました。またクイズや「いもづる列車(じゃんけん列車)」のゲームをして楽しみました。
 その後に、お待ちかねの蒸しパンケーキの試食。一口一口味わって食べている姿がほほ笑ましかったです。
 最後はお世話になった地域の方へ感謝状とメダルをプレゼントしました。会の終わりに「人間っていいな」の替え歌で「おいもっていいな」を歌い楽しいパーティーの幕を閉じました。
 来てくださった地域の方や1年生に喜んでいただき、2年生一人一人が輝くすてきなパーティーとなりました。

2017年12月6日水曜日

補充学習にがんばって取り組んでいます(5年生)

 5年生は、来週に県の学力調査を行います。学力調査に向け、11月中頃から放課後に補充学習を行っており、がんばって取り組んでいます。出題範囲は、4年生までの学習と5年生の11月までの学習となっており、まとめのプリントや過去に出題された問題などを解きながら、今まで学習してきたことを確認しています。通常の授業の後での補充学習となりますので、児童にとっては負担に思えるかもしれませんが、これを良い機会とし、学習してきたことをしっかりと振り返り、確かなものにしていってほしいと思います。

たてわり人権集会

 12月4日~10日は、人権週間です。学校でも人権尊重の意識が高まるよう、人権について考えたり、集会を開いたり、標語を作ったりして学校全体で取り組んでいます。
 今日の「にこにこタイム」の時間に、全校でゲーム「めざせ!なかよし名人」をしました。体育館を自由に歩き回り、合図があったらその数と同じ人数のグループを作るというゲームでした。できたグループに「男女がいる」「複数の学年がいる」などの条件で、個人でカードに○をつけていきました。周りの様子を見ながら、人数を調整するのがむずかしかったですが、高学年の児童が上手く手助けをしてくれました。
 次に6年生が人権に関する紙芝居「白い魚とサメの子」をしてくれました。最後に6年生の代表が紙芝居「白い魚とサメの子」感想を発表しました。「自分の命も他人の命も大切にしよう」「他を助けることは大切である」「勇気をもって注意しよう」などの感想がありました。
 最後に生活委員会から「もっと仲良くなるために、気づいたことを行動に移して、よりよい名田庄小学校にしていきましょう」の言葉で、人権集会を閉じました。

2017年12月4日月曜日

モルモットの雪ちゃん

 名田庄小学校では、モルモットの「雪ちゃん」が名田庄小学校の一員として毎日一緒に過ごしています。朝と夕方に2年生がケースの中を綺麗にしたり、えさを入れてくれたり、毎日お世話を頑張りながら交流しています。他の学年も、休み時間に話しかけたり、背中をなでたりして触れ合う様子が見られます。
冬毛になったのか、最近もこもこしてきました。

「雪みたいに白いから」雪ちゃんと名づけられたそうです。

 明日からぐっと気温が下がるようで、天気予報には雪マークもあります。まだまだ少ないですが、体調を崩す子がちらほら出てきました。上着等でしっかり寒さ対策をして(雪ちゃんも、先日からケースに毛布を被せて寒さ対策を始めました!)、2学期もあと少し、みんな元気に登校してくれることを願っています。
 

2017年12月1日金曜日

みんなで人権標語を考えました。

12月4~10日は人権週間です。先日の朝礼では、校長先生から、絵本の読み聞かせをしてもらい、改めて、勝手な思い込みが、相手のよさを見えなくさせることを、分かりやすく教えていただきました。
 教室では、この人権週間に向けて、人権標語を考えました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
 
6年生
 人はそれぞれ得意なことや苦手なことがありますが、みんなが幸せになるためには、決めつけたり差別したりせず、得意なことやできることを進んでやって、助け合おうとする気持ちが、とても大事です。この人権週間をきっかけに、自分と相手を大事にできる優しく強い心を育んでほしいと思います。