①スポーツの秋
2学期になってから,たてわりまつりや大飯郡連合体育大会の練習をがんばり,本番も終えました。10月の終わりにはマラソン大会もあります。今は,マラソンがんばり月間です。競い合い,どんどんチャレンジしましょう。
②読書の秋
1冊の本を何回も読むこともよし,たくさんの本に触れるのもよし。読書に親しみましょう。
さて,秋の百人一首を紹介します。
「村雨の 露もまだひぬ まきの葉に 霧たちのぼる 秋の夕暮」
「村雨」とは何でしょう?分かりますか?ぜひ調べてみてください。
| 考えを式に表しています。 |
| 友だちの発表につなげて自分の考えを伝えています。 |
| 聞き手の反応を確かめてから話をしています。 |
| 事後研修では,グループごとにテーマを立てて話し合いました。 |
| 大会会場で朝のあいさつです。 |
| 応援席での応援の様子です。 |
| 集合写真を記念に撮りました。 |
| 綱引きで踏ん張る足を描くのが、特に難しそうでした。 |
| 職員室前に掲示しています。 |
| 今日はグラウンドを10周以上走った児童が多いようです。 |
| 廊下ですれちがう人に,笑顔で「こんにちは!」。 機関車委員からあいさつするだけでなく, 自分から機関車委員にあいさつする人も増えてきました。 |
| 7俵ありました! |
| しっかり友だちの発表を聞いています。 |
| 感想を聞いて楽しかったたてわりまつりが思い出されました。 |
| 発表が終わったら、みんなの感想用紙を模造紙に貼りました。 |
| 色ごとにハンカチ落としをして遊びました。 |
| 刈り取りの仕方を教えていただいています |
| 刈り取り作業中 |
| コンバインで脱穀です |
| コンバインに乗せてもらいました |
| 作業が終わってお話を聞いています |
選手宣誓! |
| 玉入れ |
| 中学年ダンス |
| 低学年親子競技 |
| 高学年組体操 |
| 開会式にはじまり |
| 最初の種目,ビッグボール。その後も予行を進めていましたが… |
| 雨のため,体育館で応援練習をすることになりました。 |
| 応援歌を練習したり |
| 動きを確認したり |
| 流れを通してみたりしました。 |
| 午後には,最後の全校ダンスの後,全員で スローガン「感動を生みだせ 必笑117人!!」を叫ぶことができました。 当日が楽しみです。 |
| 2人で、フラフープに入ってスタートです。 |
| 2人でゴールを目指します。 |
| ひじものばして、大きく踊ります。 |
| フォーチュンクッキーを踊っています。 |
| 全校ダンスは円になって踊ります♪ |
| どうすれば速く転がるか考えています。 |
| タイフーンの練習をしています。 |
| 応援の練習では大きな声が出ています。 |
| 選択種目でそれぞれ出る種目の練習をしています。 |