2022年3月24日木曜日

令和3年度修了式・離任式

  本日、令和3年度の修了式を迎えました。

 この1年間、子どもたちはたくさんの方に支えていただきながら、学習に励み、それぞれの力をのばすことができました。子どもたちの毎日には、新しいことを発見する喜びがありました。仲間と一緒に学習することの楽しさがありました。

 今日は、1年間を修了したことへの充実感と、来年度の進級に向けての意欲にあふれた表情

の子どもたちでした。

          

 

 また、離任式では、5名の先生方を送りました。子どもたちは、お別れを惜しみながらも、これまでの感謝の気持ちを伝えることができました。

         

 

 明日から、春休みが始まります。次年度へ向けて、充実した春休みになることを願っています。

 今年度も、保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。

 







2022年3月23日水曜日

教室移動

 6年生が卒業し、新年度に向けて教室移動が始まりました。

 1年間使った教室に感謝を込めながら、来年使う学年のことを考え、机やいすを拭いたり床を磨いたりしました。

 教室に移動すると新しい学年への期待でワクワクした様子でした。

 来年度も新しい教室でしっかり学習をして、たくさんの思い出をつくっていきましょう。



2022年3月22日火曜日

読み聞かせ

 2時間目に1,2,3年生、3時間目に4,5年生に向けて読み聞かせがありました。

 今日の読み聞かせは、物語に合わせて、ピアノの演奏もしてくださり、まるで映画を見ているような感覚で聞かせていただきました。少し寒い日でしたが、時間もあっという間に過ぎ、楽しい読み聞かせになりました。

 最後に感想を交流しましたが、しっかりと本の世界に入り込んでいる深い感想が多くて、とてもすばらしいものでした。これをきっかけに様々な種類の本にふれ、自分の世界を広げていきましょう。


2022年3月18日金曜日

卒業証書授与式

  本日、第46回卒業証書授与式が行われました。

 この一年間、コロナ禍の中でみんなのためにできることを考えて行動してきた6年生。そんな素晴らしい6年生の姿を見ていた在校生が、これからもみんなで協力してすばらしい名田庄小学校にしていってくれることと思います。

 卒業生のみなさん、御卒業おめでとうございます。中学校でも元気に、夢に向かって頑張ってください。また、本日御臨席いただきました来賓の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。

卒業証書授与

別れの言葉


2022年3月17日木曜日

明日は卒業式

  6年生と過ごす日も、残り2日となりました。今日は、明日の卒業式のために、準備を行いました。

 体育館では、卒業式のために5年生が椅子や机の準備を行いました。また、紅白幕もつけてくれました。6年教室や廊下では、飾り付けをしました。6年生の懐かしい写真などを掲示しました。5年生は、よく動いていました。来年度の活躍を期待しています。
 さて、卒業式準備が終わり、明日はいよいよ卒業式です。在校生と教職員で、気持ちよく送り出します。




6年生 小学校最後の国語の授業

  明日は、卒業式です。6年生は最後の国語の授業を行いました。谷川俊太郎さんの「生きる」という詩と、中村桂子さんが書かれた「今、あなたに考えてほしいこと」という文章を読んで、感じたことを友達と話し合いました。






【児童の感想】

 「生きる」ということは、様々なことがあるのだと思いました。昔の人間は、見つけた食べ物を自分だけが食べるのではなく、家族に持って帰るという優しい心があったことが分かりました。昔の人間が優しい心を持ち、進化してきたから今の人間があるのだと思いました。もし、私たちがこれからこのような生き方をしていけば、未来はどうなるのか、その時の技術はどのようなもので、どう使われているのかを考えてみたいなと思いました。「生きる」ということは、未来を築いていくことだと思いました。

 人間が、二本足で歩くようになった理由を知って、昔の人はとても思いやりがあるなと思いました。人間が、自然や環境のことを考えずに、ただ便利になればよいと思って開発を進めていくと、様々な生き物たちが生きにくくなり、最終的には自分たちも不便になってくると思いました。ぼくたちは、自然をこわさないようにするためには、どうすればよいのかを考える必要があると思いました。

 ぼくは、中村さんの書かれた文章を読んで、「人の想像力で、他の生き物が上手に生きるためには、どうしたらよいのだろう」というところに共感しました。また、ミツバチは、他の生き物の役に立っているということが初めて分かりました。これからは、一生懸命に生きて、他の人や他の生き物の役に立っていきたいなと思いました。

 ぼくは、「生きる」という詩を読んで、生きることは、すばらしいことだと思いました。感情があることもすばらしいことだと思いました。また、中村さんの文章を読んで、想像力で、他国の子どもたちのことを考えることも大切だと思いました。日本は裕福な国なので、できるだけ募金や自分にできることをしていきたいと思いました。社会の授業でも、環境破壊や地球温暖化のことを学習したので、節電や節水にも心がけていきたいです。

 私は、「生きる」という詩を読んで、笑ったり、怒ったりできることが、生きているということなのだと思いました。また、中村さんの書いた文章を読んで、生き物は、みんな共に生きているということがよく分かりました。これからは、想像力を働かせて、みんなが生き生きと暮らせる社会を考えて過ごしていきたいです。

 ぼくは、中村さんの文章を読んで、人間も、他の生き物も一緒に暮らしていける社会を作っていくことが大切だと思いました。中村さんは、「未来のことまで考えて、生き方を探していくことが、今求められていることだ」ということを読者に伝えたかったのではないかと思います。これからは、ぼくも想像力を働かせて、これからの未来が暮らしやすい未来になるためには、どうすればよいのかを考えていきたいです。

 


2022年3月16日水曜日

卒業式予行練習

 今日は、卒業式の予行練習がありました。

 お天気に恵まれ、とても気持ちのよい日に予行練習を迎えることができました。

 先週から始まった卒業式練習ですが、今日は卒業生も在校生も、一つひとつの動作や全体の流れを改めて確認することができました。コロナ禍の中で、卒業式を無事開催できることに感謝し、当日を迎えたいと思います。

 また、今週は気温の寒暖差が激しく、花粉や黄砂も多く飛ぶ予報です。お子様の体調管理をよろしくお願いいたします。






2022年3月15日火曜日

オンライン交流会

 2年生が、外国にいる友達とオンラインで交流会をしました。前回は、お互いに質問をし合うだけでしたが、今回は1年間でがんばったことをテーマに、スピーチをしました。英語でのスピーチを聞き取る場面もあり、お互いにとってとても良い交流会になりました。今後も外国語の学習が続いていきますので、このような機会を増やしていければと思っています。



2022年3月14日月曜日

1年生プログラミング

 1年生でタブレットを使ってプログラミングの学習をしました。今日が初めてのプログラミングの学習だったので、みんなで簡単な動作を確認しました。子どもたちは覚えるのが早く、どんどん難しいものにも挑戦していく子もいました。自分の操作した通りにキャラクターが動くのが楽しかったようです。これからも楽しくプログラミングの学習に取り組んでいきます。




2022年3月11日金曜日

児童総会

 後期委員会の児童総会がありました。

 通常は体育館で行うのですが、今年は全校児童が集まることを避けるため放送で行いました。

 総会の放送内容は、「『なかよく元気に笑顔あふれる名田庄小学校』にするために、各委員会が3学期に行った活動報告と来年度の各委員会へのお願い」でした。6年生にアドバイスをもらいながら報告の内容を考え、副委員長の5年生が放送を行いました。

 4月からは今の5年生・4年生・3年生が中心となって新しい委員会が始まります。

 よりよい名田庄小学校を目指して、上級生が下級生に引き継いできた委員会活動がさらに盛り上がるよう支援していきます。






2022年3月10日木曜日

卒業式練習

 今日から、業間を使っての在校生卒業式練習が始まりました。

 来週の金曜日が卒業式になります。6年生の最後の式をみんなですばらしい式にしたいという思いで練習を始めました。どの学年も背筋がしっかりと伸び、きびきびした動きで練習に取り組んでいて、とてもすばらしかったです。練習時間はたくさんとっていませんが、限られた時間の中で集中して練習し、6年生が気持ち良く卒業できる式にしましょう。




2022年3月9日水曜日

3年生『壁画の紹介文』

 3年生は総合的な学習の時間にの納田終にある小水力発電所に飾る壁画を描きました。

 実際に見学にも行かせていただいたので、ここに壁画が飾られるんだと児童たちはワクワクしていました。

 今日は、完成した壁画を全校児童に紹介する文章を考えました。みんなにどこを見てほしいのか、工夫した点はどこかを話し合い紹介文を完成させました。

 コロナ禍で動画という形での発表となりますが、みんなに見てもらえるのが楽しみです。また、小水力発電所に飾られるのが待ち遠しいです。





2022年3月8日火曜日

4年生 国語『調べて話そう、生活調査隊』

  4年生の国語では、「調べて話そう、生活調査隊」をテーマに、生活の中で疑問に思ったことを調べて、まとめる学習を行っています。全校児童や教職員、さらにリモート交流を行っている東大阪の小学生にもアンケートへの協力をお願いしました。

 今日は、グループに分かれ、結果をまとめて整理しているところです。結果をもとに話し合いながら、分かったことを伝えられるように準備をしています。




 さらに、委員会からのお知らせ動画を見ながら、伝わりやすい発表の仕方を学んでいる意欲的な姿も見られました。





2022年3月7日月曜日

「学校事務共同実施だより」を発行しました

  本日、保護者の皆さま向けに「学校事務共同実施だより」を発行しました。

 今回は、学年をまたいで使用する教科書について掲載しています。ぜひお読みいただき、保管の必要なものについて御確認ください。またコラム欄では、教科書改訂について紹介しておりますので、そちらも併せて御覧ください。

  もし、お読みいただいての御感想や御意見等がございましたら、「アンケートフォーム」から送信をお願いします。アンケートフォーム(Googleフォーム)へは、「学校事務共同実施だより」右下のQRコードよりアクセスしていただけます。匿名で送信できます。

(※QRコードは本日配布の紙面にてご確認ください)



2022年3月4日金曜日

ありがとう集会

 今日の昼休みに、「ありがとう集会」が行われました。

 今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと、5年生が中心となって準備を進めてきました。1~4年生も花飾りや似顔絵などの準備を行いました。

 オープニングでは、5年生による合唱がありました。次に、「ふえ鬼」や「絵の伝言ゲーム」などのレクリエーションを行いました。全校児童が6年生と共に楽しい時間を過ごしていました。最後に、4年生からメッセージカードが渡され、花道で6年生を送りました。

 6年生と過ごす時間も残り2週間となりました。6年生を良い形で送り出せるように、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。






 

2022年3月3日木曜日

小学校の締めくくりを

 6年生は、本日、小学校最後の理科のテストを行いました。卒業式まで、あと10日ほどになりました。明日は「ありがとう集会」が予定されており、来週からは卒業式の練習も始まります。1日1日を大切にし、しっかりと小学校の締めくくりができるように支援していきます。



2022年3月2日水曜日

南川小水力発電所アート

 3年生は、きらめきの時間に納田終にある南川小水力発電所を見学し、名田庄の水資源やエネルギーについて学習してきました。この学習を通し、さらに名田庄の自然を大切にしたいという思いを強く持ちました。今回、小水力発電所の小屋の側面に絵を描かせていただくことになり、名田庄の自然をテーマに製作に取りかかっています。何を描くかを全員で話し合い、いくつかのグループに分かれ、描いています。完成が楽しみです。



2022年3月1日火曜日

全校朝礼

 今日は、感染予防のため放送で全校朝礼を行いました。

 校長先生から、北京冬期五輪で日本カーリング史上で最高位となる、銀メダルを獲得した、女子カーリング選手のお話がありました。

 カーリングは「リード」「セカンド」「サード」「フォース」という4人で行われる競技ですが、今回注目したのは「リザーブ」と言われる5人目のポジションです。

 リザーブは、選手が引き上げた後も会場に残り、氷上やストーンの状態を確認する役割があります。これにより、出場する選手に適切なアドバイスを送ることができます。

 もちろん結果を出すことも大切ですが、見えないところで人を支える「縁の下の力持ち」になれる人もすてきですね。