2014年5月1日木曜日

平成26年度学校だより 5月

 ≪PTA総会へのお礼≫
 平成26年度のPTA総会と授業参観、学級懇談会には、多くの方が学校へ足を運んでくださり御出席いただきまして、ありがとうございました。子どもたちは親が来て下さるのを嬉しく気にしながら待っていました。張り切って授業を受けていたと思います。
 PTA総会、子どもの様子、先生の授業の仕方、学校の本年度の方針等、関心を持って見て聞いてくださいました。本年度PTA上中会長様、小野副会長様、役員の皆様、そして会員の皆様には一年間よろしくお願いいたします。学級懇談会では、御家庭での子どもの様子等をお聞きでき大変参考になり、今後の子どもへの関わりに役に立つことが多くありました。また、要望や御意見も頂きましたので、検討しすぐに対応していきます。ありがとうございました。

 ≪活力ある子ども≫ ~学校経営方針から~
 総会後の短い時間でしたので、学校からの説明も不十分なところがあったかもしれませんが、精一杯説明させていただきました。元気ある学校の中心となる「活力ある子どもの育成」を目指し、3つの柱で重点的に取り組んでいきます。成長する子どもの姿を保護者の皆様と共に、喜び親しまれる学校を作っていきたいと思っています。

【3つの柱】
1 確かな学力を身につける子 
2 仲間とつながり合える子 
3 たくましい心と体をつくる子
 上に示しました知・徳・体のバランスの取れた子どもになって欲しいと願っています。学んだり、遊んだり、鍛えたりしようとする行動の原動力は、心身の健康です。身体と心の意欲の土台に支えられ、やる気行動にスイッチが入ります。心と体とどちらが先かを決めることができませんが、実効性があって確実なのは『生活リズム』の確立です。朝、体がしっかり目覚め、1日がんばろうという健康なスタートを切ることができるよう『早寝』と『アウトメディア』を推奨いたします。大人の生活リズムに子どもも合わせて生活してしまいますが、そこは親としてがんばっていただき『早寝・早起き・朝ごはん』に努めていただきたいと思います。朝、登校バスを迎えていますと、元気にあいさつできる子もいますし、あくびをしながら降りてくる子もいます。大切な学校での学習時間にねむかったり、だるかったりしている子どもの姿を想像していただければ、家庭での過ごし方の重要性が分かると思います。元気に意欲的に取り組もうとする身体と心を、御家庭で支えてやってください。
一斉下校の時の様子です。
地区の班長さんは、全員が乗るまで横で見守ります。

 ≪いじめ対策について≫
 総会で説明いたしましたように、いじめの起きにくい学校にするために具体的に取り組んでいきます。詳しくはお渡しいたしました資料を見ていただき、御協力をお願いいたします。お子様のことで気になるようなことがありましたら、すぐに連絡下さい。丁寧に対応いたします。