たてわりまつりに向けて、色別の練習が始まりました!
今日は、選択種目に出場する選手決めやダンスの練習でした、6年生がリーダーとなって取り組んでいます。明日からは、入退場や種目の練習も始まります。
玄関には優勝トロフィーも飾られて、子どもたちはやる気に満ちています!
たてわりまつりに向けて、色別の練習が始まりました!
今日は、選択種目に出場する選手決めやダンスの練習でした、6年生がリーダーとなって取り組んでいます。明日からは、入退場や種目の練習も始まります。
玄関には優勝トロフィーも飾られて、子どもたちはやる気に満ちています!
たてわりまつりに向けて各学年でダンスの練習が始まっています。今日は、1・2年生のダンス練習の様子をお伝えします。
先週は、教室で動画を見ながら、ダンスの練習を行いました。2年生が1年生に教えるなど、ほほえましい場面も見られました。今週は、体育館で隊形移動を含めたダンス練習を行っています。今後、校庭でも練習を重ね、本番ではきっと元気いっぱいの素敵なダンスを披露できると思います。
1年生に、はじめてタブレットを渡しました。
今日は、タブレットの電源ON・OFFとカメラの起動の仕方を学習しました。
早速、外に出て花壇の写真を撮りました。
5年生は、はじめての調理実習に取り組みました。
ほうれん草のおひたしが完成する直前の様子です。
たてわりまつりまで、残り2週間ほどです。今日は、全校ダンスの発表に向けて、5・6年生で練習をしました。これまで、体育の時間や休み時間、放課後などに個別に練習してきたこともあり、多くの児童が音楽に合わせて、元気に踊ることができていました。
今後は5・6年生が中心になって1~4年生に振りを教え、全校での練習を進めていきます。名田庄小学校のリーダーとして、下級生の良いお手本となるようにがんばってほしいと思います。
たてわりまつり当日の全校ダンスが今から楽しみです。