2018年6月29日金曜日

川遊び体験の準備

 今朝は、強い風が吹き、落ち葉が舞い上がったり、朝顔のプランターが倒れたりしました。
 いよいよ、川遊び体験の日が近づいてきました。お家から持ってきたバケツ、あみ、サンダルが、児童玄関に並んでいます。月曜日の天気予報はくもり。予定通りにできることを願っています。土、日はしっかりと休み、全員元気に登校してください。


2018年6月27日水曜日

楽しいクラブ活動

 4月に立てた活動計画に基づいて、クラブ活動をしています。前期は、スポーツ、ものづくり、パソコンの3つのクラブに分かれ、4~6年生が一緒に仲良く、教え合いながら、取り組んでいます。学年の枠を超えての活動は、新鮮で良い刺激になっているようです。



パソコンクラブ


NHK教材のゲームを体験


ものづくりクラブ


マジックスクリーンを作りました。


スポーツクラブでは、男女・学年混合の4チームに
分かれ、バレーボールをしました。

2018年6月26日火曜日

川遊びの打ち合わせ

毎年恒例の「川遊び」を7月2日(月)に予定しています。
6年生が中心となって、お昼の「にこにこタイム」の時間に色別で集まり、打ち合わせがありました。
6年生が作成したしおりを見ながら、持ち物や気を付けることの確認がありました。
また、ペアになる友達も決まり、上の学年の子が分からないことや不安なことがないかを聞いたり、教えてあげたりする姿があちらこちらで見ることができました。


当日、良いお天気の下で、いろいろな生き物に出会ったり、面白い形の石を見つけたりできることを楽しみにしたいと思います。







2018年6月25日月曜日

今日の休み時間

 暑い日が続いていますが、子どもたちは今日も元気に遊んでいました。バスケットボールやサッカー、野球など大きな声を出して汗をかきながら楽しそうに遊んでいる姿は、さわやかで見ていてこちらが元気をもらいます。
 外はとても暑いので、遊び終わったらしっかり汗をふいて、水分補給も忘れずにしてほしいと思います。

2018年6月21日木曜日

川遊び体験指導(6年生)

 今日、5時間目に、6年生の川遊び体験指導がありました。地域の方に来ていただいて、川で遊ぶことの楽しさや怖さ、川で魚を捕まるためのコツなどを教えていただきました。7月に、全校でのたてわり川遊びを予定しています。6年生は、最高学年として下級生をまとめていきます。「川は、すぐ変化するものだから怖いし、だからこそ楽しい」「安全に楽しく活動する」など、教えていただいたことをしっかりと下級生に伝えてほしいと思います。



2018年6月20日水曜日

外国語活動(6年生)



5・6年生は今年度から「外国語科」の時間を週2時間実施しています。6年生は「Welcome to Japan」という単元で、日本の名所や食べ物などを紹介するという学習活動を行ってきました。今日、ALTの先生がもう1人来てくださり、その先生にカードを見せながら日本のことを紹介しました。何回も口に出して練習し、どの児童も上手に伝えることができ、ALTの先生方からお褒めの言葉をいただきました。

2018年6月19日火曜日

今年度初めてのプール学習

ようやく晴れ間が出て、気温水温が既定の数値を超えたので、
今年度、本校としては初めてのプール学習がありました。


きょうは、2限目に2年生と4年生、3限目に3年生と6年生がプールに入りました。
少し水は冷たく感じましたが、みんな大喜びで楽しんでいました。
今しかできない学習です。
安全に楽しく、そして去年の泳力をどの子も超えてほしいと願います。