4年生は図工で木版画に取り組んでいます。
下書きを版画の板に写し終え、少しずつ彫刻刀で掘り進めています。彫刻刀は初めて使うので、使い方がまだ慣れない様子も見られますが、みんな一生懸命に掘っています。
どのような作品に仕上がるか、今から楽しみです。
4年生は図工で木版画に取り組んでいます。
下書きを版画の板に写し終え、少しずつ彫刻刀で掘り進めています。彫刻刀は初めて使うので、使い方がまだ慣れない様子も見られますが、みんな一生懸命に掘っています。
どのような作品に仕上がるか、今から楽しみです。
今日は、1年生から6年生までの3限目の授業の様子をお伝えします。
<1年生>体育
短なわでひっかからずにどのくらい跳べるかに挑戦していました。2分間近くひっかからずに跳べる児童もいるようです。
今日のげんきアップ集会では、おおい町社会福祉協議会の方をお迎えして、全校で手話教室を行いました。
聴覚障がいや聴覚障がい者に対する理解を深め、あいさつなどの簡単な手話を実際に体験しました。
手話を知るよい機会となり、心の健康を養うことができたと思います。
今日、2年生が中心となって、グラウンドでやきいもをしました。
用意した「燻炭焼器」でもみがらを焼き、その中にさつまいもを入れて焼きいもを作りました。1眼目から、1・2年生が順にもみがらの中にさつまいもを入れていきました。みんな焼きあがりを今か今かと楽しみに待っていました。
11時頃ににやきいもができあがり、1・2年生は外で出来立てをいただきました。とてもおいしく、子どもたちは大喜びでした。やきいもは全校児童分あり、5限目の前に2年生が各学年に配付して回りました。
自然の中での活動で、子どもたちはとても楽しそうでした。
さつまいもを中に入れています |
焼きたてをいただきました! |
ほくほくに焼けました! |
2年生の音楽では、短いリズムを組み合わせて、まとまりのあるリズムづくりに取り組んでいます。今日は4種類の太鼓を使って、自分のつくったリズムを演奏しました。
「あっちの太鼓と音が違う!」「太鼓の面を触りながら叩くと音が変わる!」など、実際に楽器に触れることで、子どもたちの中で新たな発見があったようです。音の違いや友達とのリズムの違いを楽しみながら、演奏することができました。
1年生の生活科の学習では、1学期に育てていたあさがおを使って、リースづくりをしました。子どもたちは、どんぐりやまつぼっくり、木の実などの秋の材料を、学校の周りや近くの神社、お家などから拾い集めてきました。それらを使って、どの子も素敵な作品ができました。子どもたちは、「クリスマスにお家で飾ってもらう!」とうれしそうな様子でした。
今日は、第2回の児童総会でした。
前期の委員長さんが活動の反省と後期委員会へのお願いを伝えた後、後期の委員長さんが活動目標や活動計画を発表しました。
次に、質疑応答の時間となり、高学年の児童を中心に、たくさんの意見や質問が出されました。委員長さんはそれぞれの意見や質問に対し、ていねいに返答をすることができました。
先日、6年生が人権花壇に、すみれとビオラの花の苗を植えました。
次の春、新入生を美しい花で受け入れられるようにと花壇の植え替えをしました。自分たちで話し合いながらレイアウトを考え、役割分担をしたり、協力したりして、効率よく早く美しく植え替えをすることができました。
さすが6年生です。
読書週間にちなんで毎年「〇〇先生のおすすめの本」の展示・貸し出しをしています。
「担任の先生のおすすめ本はどれかなー」
「先生おすすめならちょっと読んでみようかな」
「この本、〇〇先生らしい選択やなぁ」
個性あふれる選書が人気のコーナーです。
4年生では福祉についての学習をしています。今日は、おおい町の社会福祉協議会の方をお招きして、高齢者体験と車いす体験を行いました。
高齢者体験では、高齢者体験グッズを装着し、高齢者の筋力や視力、聴力などの状態を体験しました。介助者に助けてもらいながら、洗濯物を干したり、字を書いたり、重たいものを持ったりしました。特に腰を曲げた状態でいるのがつらかったようで、高齢者の大変さが身に染みてわかったようです。
車いす体験では、ふだん何気なく歩くことができる段差なども車いすに乗ると、大変であることや介助者の声掛けの大切さがわかったようです。
今日の体験を通して,社協の方からのお話にもあったように、高齢者や車いすの方の大変さを知るだけでなく、どのようにしてあげたらうれしいのか、役に立てるのかを考えられるようになっていってほしいと思います。
腰が曲がるベルトを着けているので干すのが大変です |
介助者の声掛けが大切だそうです |
読書には様々な効果があると言われています。「集中力が養われる」「想像力が高まる」「人の気持ちが理解できる」「思考力が身につく」「いろいろな知識が身につく」などです。
毎週月曜日は、ブランケットファミリーの方々にお世話になって読み聞かせをしています。子どもたちは「どんな本と出会えるかな」と読み聞かせの時間を楽しみにしています。
今日は、1年生、2年生、6年生で読み聞かせをしていただきました。
今、第76回読書週間が開催中で、今年の標語は「この一冊に、ありがとう」です。
読書週間は、まだ戦火の傷跡が残る1947年、「読書の力によって、平和な文化国家を創ろう」と、出版社や図書館、マスコミ機関も加わって、第1回が開催され、第2回からは、文化の日を中心とした2週間と定めて、今年で76回目となるそうです。
学校ではこの期間にあわせて、放送での呼びかけ、おすすめの本の紹介、読書集会、図書クイズなどの取組を予定しています。