2021年1月29日金曜日

業間なわとび

  今日から業間なわとびが始まりました。毎週火曜日に時間跳び、金曜日に種目跳びの練習をしていきます。まだまだ寒い日が続きますが、風邪やコロナに負けないよう、強い体を作っていってほしいと思います。






2021年1月28日木曜日

漢字検定

   本日は、漢字検定が行われました。

  低学年は6時間目、高学年は放課後に時間を設定して実施されました。受検者は17人。希望者のみの受検であり、2学期に希望をとっています。まだまだ受検人数は多いとは言えませんが、受検者の意欲的に漢字学習に取り組んでいこうとする姿勢は大変すばらしいものだと感じています。漢字検定などを機会にさらに漢字学習に興味を持ち、すすんでノートなどで、より深く漢字学習に取り組める児童が増えてくれればと考えています。

 漢字検定受検者は、休み時間なども頑張って漢字の勉強に励んでいました。毎日の漢字学習の成果を発揮し、合格を勝ち取ってください!



2021年1月27日水曜日

休み時間も縄跳び

  昨日は大なわ大会でこれまでの練習が一区切りつきましたが、今日も休み時間には、広い廊下で縄跳びをしています。

 2月は縄跳び大会(短縄の種目跳び)があります。たくましい体つくりを目指して楽しく頑張ってください。



2021年1月26日火曜日

「大なわ大会」がありました

  今日の業間の時間に、色別対抗の大なわ大会がありました。

 1~3年生の低学年の部と、4~6年生の高学年の部に分かれて、2分間ずつ跳びました。これまでも休み時間や予行練習などで大なわの練習に取り組んできました。どの色の子も今までの練習の成果を出そうと張り切っていました。金曜日の予行練習では、青組と黄組が同点1位でしたが、さて本番はどうだったでしょうか?

本番では、高学年の児童が低学年に並び方の声掛けをしたり、お互いに声援を送ったりと、励まし合う姿がみられました。最後には全員の検討を拍手でたたえあいました。
 結果は、青組が優勝で、記録は低高合計で164回でした。予行練習の時よりも回数をのばすことができました。低学年の最高記録は、黄組の57回、高学年の最高記録は、青組の115回でした。





2021年1月25日月曜日

給食週間の始まり

  本日25日から1月30日までの1週間は「全国学校給食週間」です。

 目的は次の通りです。学校給食の意義や役割について、児童や教職員、保護者、地域住民の方々の理解と関心を高め、学校給食の一層の充実と発展を図ることです。

 本校では、全児童が給食に携わる方々に感謝のメッセージを送ります。また、町の給食センターが作成したビデオを視聴したり、健康委員会が学校給食の歴史を放送で紹介したり、給食や食に関する図書の展示を行ったりします。

 このような取組を通して、給食に関心をもち、給食を作ってくださっている方々に感謝できる児童を育んでいきます。

図書室にある給食や食に関する図書です。


2021年1月22日金曜日

大なわ予行練習がありました!

  今日は、業間時に大なわ予行練習がありました。

 どの色も、これまでの練習の成果を発揮し、一生懸命に跳ぶことができました。

 今日の結果は、赤128回、白110回、青143回、黄143回で、青と黄が同点1位でした。

 来週26日(火)はいよいよ大なわ大会本番です。

 どの色も優勝目指して頑張ります!





2021年1月21日木曜日

2年生 とび箱

  2年生の体育の授業では、「とび箱」を使って、足を広げてとび箱を跳び越える「開脚跳び」をみんなでやりました。トンと踏み切って、タンと両手をとび箱に着いて、ピタッとマットに着地できるように、お互いにアドバイスをし合いながら練習しました。3・4段と段数を上げても、上手に跳べるように頑張っていきましょう。



2021年1月20日水曜日

大きいかず

   一年生の算数では、2学期から大きい数について学習しています。

 今日は、数を並べたり、穴あき問題に挑戦したり、すごろくをしたりしました。

 普段の生活の中でも、なわとびで跳んだ数を数えたり、お金の計算をしたりすることで、大きい数に慣れ親しませていきたいと思います。




2021年1月19日火曜日

学校給食週間が始まります


 今日、児童集会がありました。健康委員から、学校給食週間について連絡がありました。食に関する内容を新しく知る機会を増やすため、図書室に食に関する本を並べます。
  また、6年生は本日マナー教室がありました。食についていつも以上に感謝し、関心がもてる期間にできるような取組を行っていきます。




 

 

2021年1月18日月曜日

掃除の時間

  今日から元の日課に戻り、月曜5限の日課になりました。そのため、今日から月曜日も掃除を行います。

 毎月、整美委員会が掃除目標を設定しており、今月は「しゃべらずに掃除をしよう」という目標にしました。どの掃除場所の児童も黙々と一生懸命に掃除をする姿が見られました。

 これからも日々の清掃に励んでほしいと思います。






2021年1月15日金曜日

3年生 体育

  3年生の体育では、鉄棒、大繩とびなどに取り組んでいます。

 大繩とびでは、八の字とびで全員が連続でとべるように練習を頑張っています。どうしたらうまくとべるかを話し合ったり、縄に入るタイミングを伝え合ったりしながら、みんなで上手になれるように工夫しています。毎時間、1分間にとべた回数を記録しており、とべた数が日に日に増え、上達を実感しています。

 また、本校では、全校の大繩大会に向けて、業間にたてわりでの大繩練習も行っています。3年生は下級生にも教えてあげられるようにと、低学年のリーダーとしてはりきっています。





2021年1月14日木曜日

4年生 自分だけの日本地図

 4年生の社会科では、都道府県名や県庁所在地についても学習します。3学期はまとめの学期ということで、地図帳を見ながら自分だけの日本地図を作っています。「新潟県は花火が有名なんだ~」「わんこそばは岩手県だったなあ~」など、今まで学習したことをふり返りながら地図に書き込んでいました。どんな地図ができあがるのか、とても楽しみです。目指せ、日本地図マスター!




2021年1月13日水曜日

委員会活動(体育委員会)

 1月13日(水)に委員会活動を行いました。体育委員会は再来週に行われる大なわ大会のリハーサルを行いました。その後、短なわとびの練習に使用するジャンプボードと学習カードの準備をしました。なわとび運動は、屋内で場所をとらずに手軽にでき、全身の筋肉を使います。なわとび運動を通して、寒さに負けず、かぜやコロナに負けない強い体づくりを支援していきます。

2021年1月12日火曜日

サーキュレーターの導入

 3学期より各教室に2台ずつサーキュレーターが導入されました。 目的は大きく2つあり、1つ目は感染症予防として、ウィルスを室外に追い出すためです。 2つ目は、現在、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、こまめに喚起を行うので冷暖房が効きにくい状態になっています。そこで、効率よく冷風や温風を循環させるためです。  新型コロナウィルスに負けずに、楽しく充実した学校生活を送っていくためにも、購入していただいたサーキュレーターを有効に活用するなど、自分たちにできる対策をしっかりとって生活していきたいと考えています。

2021年1月8日金曜日

3学期が始まりました

今日から3学期が始まりました。厳しい冷え込みとなりましたが、積雪はなく、子どもたちは元気よく登校してきてくれました。  始業式で校長先生から、「『1月は行く、2月は逃げる、3月は去る』という風にあっという間に過ぎてしまうけれども学年のまとめをする大切な学期なので、健康安全に気を付けて、毎日、元気に登校してくることを願っています。」というお話を聞きました。  元気いっぱいがんばりましょう。今年もよろしくお願いいたします。