2020年7月31日金曜日

1学期終業式

 本日、1学期の終業式を換気を十分に行っている体育館で、ソーシャルディスタンスを守り短時間で行いました。校長先生から、夏休みの過ごし方について以下の話がありました。
 手洗い、マスク、うがいなどを十分に行って、コロナに気を付けること。また、交通事故、水辺での事故、不審者に注意するなど、安全に関すること。
 安全に注意して、夏休みを過ごし、夏休み明けに元気な姿を見せてくれることを願っています。

2020年7月30日木曜日

学校事務共同実施だよりを発行しました

「学校事務共同実施だより」を本日発行しました。
新型コロナウイルス感染防止のため、学校では様々な取り組みを行っているところですが、国や県、町からの支援によってより充実した取り組みを行うことができています。今回の共同実施だよりでは<新型コロナウイルス対策に関する行政からの支援>について紹介していますので是非御覧ください。
 なお、保護者の皆様には共同実施だよりについての感想等をお待ちしています。どんなことでも結構ですので、配付いたしました共同実施だよりの下部に御記入の上、学校まで提出をお願いいたします。



2020年7月29日水曜日

4年生 書写の時間

 4年生の書写の時間は、教頭先生が教えています。黒板に大きく字を書き、ポイントを示していました。今日は、「大空」という字を書きました。ポイントは、「筆のおしりをつけること」「筆のおしりをゆっくりと離していくこと」でした。みんなポイントを意識しながら、一生懸命に練習しました。作品の完成が楽しみです。


2020年7月28日火曜日

地区集会

 今日は、地区集会を行いました。1学期の登下校の様子を振り返り、各地区の危険な遊び場所や川で遊ぶときの注意点、夏休み中の地区行事などを確認しました。
 8月1日から夏休みが始まります。例年よりも短い期間ですが、安全に気を付けて、大きなけがや病気をせず、元気に夏休みを過ごしてほしいと思います。


2020年7月27日月曜日

生物観察

 3年生が授業で育てているヒマワリやホウセンカがどんどん大きく育っています。ホウセンカは、茎がずいぶん太くなり、葉の数も増え、白や赤やピンクの花をつけました。ヒマワリの背丈は、高いもので150cmを越え、児童の身長を越える高さになりました。毎日、3年生が登校して成長の様子を確認しています。
 また、昆虫の学習もしており、チョウやバッタ、トンボだけではなく、朝、児童玄関前で発見したクワガタも教室で観察して学習を深めています。名田庄は、とても自然が豊かなところで、身近にたくさんの教材が転がっています。

2020年7月22日水曜日

今日の様子

 1年生は「おおきなかぶ」の学習で役割を決めて読んだり、動きをつけて読んだりする学習を進めています。
 高学年は1学期最後の委員会活動がありました。
 学校に通うという当たり前のことの大切さを感じる1学期も残り1週間になりました。今年は7月いっぱいまでが1学期です。

2020年7月21日火曜日

本に夢中になる時間

 6月中旬から、一年生も図書室で本を借り始めました。今では40冊以上借りた人も出てきて、朝の時間、休み時間などに夢中になって読んでいる姿を目にします。
 写真は、朝読書の時間の様子です。童話やシリーズものの物語、図鑑など様々な本を読んでいます。10分間、集中して読んでいる姿はすばらしいです。

2020年7月20日月曜日

元気よく遊んでいます

 梅雨明けを予感させる暑い日ですが、子どもたちは元気よく休み時間に遊んでいます。子どもは良く学び、良く遊ぶことが大切です。友だちと遊ぶ中で、人との接し方や相手の気持ちなどを理解することができます。学校では、新しい生活様式の中で楽しく遊ぶことができるように、今後も見守っていきます。
楽しく遊んでいます。

2020年7月17日金曜日

5年生 外国語 「自分のことを紹介しよう」

 5年生の外国語では、「自分のことを紹介しよう」という単元を学習しています。
 今日は、「学びたい教科」について学習しました。

 教科名をALTの後に何度も繰り返して練習をし、みんな大きな声で正しく発音することができました。そのあとは、半分ずつに分かれ、ALTの言ったカードにタッチするゲームをしました。
 ゲーム形式で外国語を学ぶことで、より楽しく、温かい雰囲気の中で授業に取り組むことができました。


みんな大きな声で正しく発音できました。

ゲーム形式で学習している様子

2020年7月16日木曜日

2年生から全校へ発信

 15日の給食時間中に、2年生から全校児童に向けて、「ろう下を走らないように気をつけて生活しよう!」という放送をしてくれました。自分たちが学校で守る約束を書いた本を作ったことがきっかけで、この放送をすることになったそうです。自分たちで考えて行動に移せてすばらしいなと思いました。
 みんなでしっかり約束を守って、よりよい学校生活にしていけるといいですね。



2020年7月15日水曜日

ダンスの学習

 6年の体育では、ダンスの学習が行われていました。児童たちは、映像を見ながら振り付けを一生懸命覚えていました。初めは、ゆっくりなテンポで練習していたのですが、テンポが速くなると、「速い~。」「難しいな。」などという声も上がりました。ダンスが苦手な児童も、上手な児童を模範とながら、互いに声を掛け合って練習に励んでいました。
 9月に行われるたてわりまつりでも、各学年のダンスが見られると思いますが、6年生も今日学習したことを生かして頑張ってほしいと思います。
















2020年7月14日火曜日

2年生 国語「かんさつ名人 になろう」

 2年生は国語で「かんさつ名人になろう」を学習しました。実際に、生き物を採取する活動を「生活科」で行い、それぞれ採取した虫を観察しました。
 まず、大きさや色、長さなどの観察する視点を学び、次に、「こゆびの長さくらいの大きさ」などの表現の仕方を学び、バッタやななふしなど、色々な虫の特徴を記録する活動を行いました。

2020年7月13日月曜日

目を見て元気にあいさつキャンペーン

 生活委員会の提案で、『目を見て元気にあいさつキャンペーン』がはじまります。本日の給食の時間に、生活委員会が作成したキャンペーン動画で全校の児童に呼びかけをしてくれました。友達、先生、家族、地域の方に元気なあいさつができているでしょうか。
 自分も相手も元気になれるように、相手の目を見て、明るく爽やかなあいさつができる人になってほしいと思います。




2020年7月10日金曜日

校長先生からクイズ

 毎週、校長室の前に校長先生からのクイズが貼り出されます。今週は、野菜の名前クイズでした。漢字で書かれた野菜の名前を読んで当てます。考えたけれど分からない・・・そんな子どもたちは、漢字辞典を使って調べていました。分からないことを自分の力で調べ、解決しようとする気持ちが素晴らしいです。


2020年7月9日木曜日

委員会活動②

体育委員会は、川遊びをする時の注意点などを全校児童に呼びかけるために、ポスター等を作成する活動を行いました。
今年度は学校での「たてわり川遊び」の行事と「水泳」の授業が中止となりました。児童は学校で水の中で活動したり、泳いだりする経験をしておりませんので、御家庭でも例年以上に子ども達への注意喚起をお願いします。


2020年7月8日水曜日

委員会活動

 今日は委員会活動の日です。
 3密を避けるため、例年通りの活動ができない中ですが、その中でできることを考えて活動を進めようとしています。いつもなら、活動の報告や全校児童への連絡を児童集会で行っていますが、放送を使ったり動画を使ったりして、新しい方法で伝える取組もしています。これを機会に新しいことにどんどんチャレンジできる名田庄小学校であってほしいです。

2020年7月7日火曜日

1年生の七夕飾り

 せっかくの七夕ですが、あいにくの雨模様です。
 少し前に全校の七夕企画記事がありますが、もう一つ、1年生教室の七夕飾りの紹介です。
 「ころなにならないでげんきにいれますように」「みんなでますくをはずしてたいいくかんであそびたいです」「かぞくとけんこうでくらせますように」「がっこうずっといけますように」等々の短冊が見えます。願いの叶う日がはやく来るといいですね。
 給食の時間には、お昼の放送で毎日2人ずつの「1年生インタビュー」が放送されています。誕生日、好きな色、好きな動物、頑張りたいことをみんな大きな声で話せています。




2020年7月6日月曜日

一斉登校指導

 7月6日(月)の朝、小中合同の一斉登校指導がありました。コロナウイルスの影響で、今年度に入って初めての登校指導です。毎月第1月曜日を基本に今後も実施していく予定です。
 今日も、交通安全指導員の方や、民生児童委員さん、PTAの役員さんなどに最寄りのバス停等に立っていただき、児童の安全を見守っていただきました。ありがとうございました。
 今後も交通法規を守って安全に登校できているか、あいさつがしっかりできているかなど、学校でも指導を続けていきたいと思います。

地域の方々に見守られ、今日も元気に登校してきました

 

2020年7月3日金曜日

メダカの赤ちゃん誕生

 5年生の理科の学習で「魚のたんじょう」の単元をしています。
 2日(金)に5年生の教室で、半透明なメダカの卵から子どもが出てきました。子どもたちは、産まれたばかりのメダカを熱心に観察しています。
 理科の学習ではありますが、生命の尊さも学ぶことができました。
解剖顕微鏡で卵の観察をしました。

赤丸のところに赤ちゃんメダカがいます。

4年生 社会「暮らしを支える水」

 4年生では、「暮らしを支える水」について学んでいます。

 今日は、名田庄小学校事務職員をゲストティーチャーに招き、「学校で使う水について考えよう」という授業を受けました。普段、学校で使っている水の量を、500mLペットボトルや、牛乳パックを使って考えることで、イメージが湧いたようです。
授業の中では、1人が学校で使う1日当たりの水の量を予測しました。500mlペットボトルで36.2本分の使用量と分かったときは、とても驚いた様子でした。

  水の大切さを学び、学校でもお家でも、節水を心がけましょう。






2020年7月1日水曜日

屋外でのびのびと

 梅雨の合間に晴れた日は、できるだけ外での活動を取り入れています。水分補給をし、離れている時はマスクを外し、しゃべらないようにして活動しています。熱中症も心配ですが、外に出てのびのびと活動できる日が貴重だと感じています。
 準備体操をした後、今日は初めてサッカーボールを使い、体ほぐしの運動をしました。