2020年6月30日火曜日

七夕企画

 学校に4本の立派な笹がやって来ました。
 これは、6年生が「七夕企画」として、たてわりの各4色で笹に願い事を書いて飾ろうと考えたものです。下級生への説明は、動画を通じて行いました。
 今年は、コロナウィルスの影響で、七夕集会のような行事はできませんが、6年生が工夫を凝らした素晴らしい企画だと思います。
 7月7日には、各色の素敵な笹が見られることを願っています。









2020年6月29日月曜日

5年生理科「種子が発芽する条件」

 5年生理科では「種子が発芽する条件」を学んでいます。「空気」「水」「適当な温度」が本当に発芽に必要かを実験を通して学びました。
 それぞれの条件を制御して、発芽に必要な条件を見つけ出すことが大切になってきます。今後、観察を通して必要な条件を確かめていく活動を行っていきます。




2020年6月26日金曜日

3年生 国語「言葉で遊ぼう」

3年生 国語「言葉で遊ぼう」

 3年生の国語では「言葉で遊ぼう」を学習しています。日本で昔から親しまれているしりとりや早口言葉、しゃれ、回文、アナグラム、などの言葉遊びを楽しんだ後、説明文には、「問い」と「答え」があることを学習しました。文章の構成を学習したり、段落に分けたりするのは3年生が初めての学習です。文章の組み立てを理解することは、文章を読む力はもちろん、分かりやすく話す力にもつながると考え、丁寧に学習を進めていきます。

4年生 きらめきの学習で

 4年生は、名田庄の南川についての調べ学習を進めています。昨年度サクラマスを育てる活動でお世話になった、県立大学の先生に遠隔システムを使って教えていただきました。南川の役割、南川に住む魚「年魚」について詳しくお話しいただきました。一生懸命に聞き、メモを取り、質問をしました。お話のふり返りでは、「山と川と海はつながっているんだ!」と自分たちなりに考えをまとめていました。今後は国語の「新聞を作ろう」の単元とつなげて、新聞づくりをしていく予定です。どんな新聞ができるのか、楽しみです。


2020年6月25日木曜日

「きいて、きいて、きいてみよう」(5年生 国語)

 5年生は、国語の時間に「きいて、きいて、きいてみよう」という単元を学習しています。話の意図を考えて聞き合い「きくこと」について考える学習です。まずは、教科書の音声資料を聞き、インタビューをする時に「話し手」や「聞き手」、「記録係」はどのようなことに気を付ければよいのかを確認しました。その後、自分たちも友達にインタビューをする活動を行いました。3、4人でグループをつくり、全員が「話し手」「聞き手」「記録係」の3つの役割を全て経験できるよう、数回行いました。新型コロナウィルス感染予防のため、いつもより少し互いに間隔をあけて行いました。
 次の時間は、インタビュー活動を振り返り、「きくこと」について話し合い、大切なことや立場による違いについてみんなでまとめていきます。国語で学習したことを総合的な学習の時間や社会科など、他の学習でも生かしていってほしいと思います。


2020年6月23日火曜日

交通安全教室

 今日は交通安全教室を実施しました。子どもたちの交通安全に対する意識を高め、正しい交通マナーを身につけさせるために、毎年行っております。新型コロナウィルス感染拡大防止のため、多くの行事が中止や延期になってはおりますが、自転車の乗り方や交通ルールに関しては、命に関わることですので、3密を避けながらの実施となりました。教室で事前学習を行ってから、それぞれの学年に応じた走行練習(1年生は校庭での練習、2年生は校庭まわりの道路で実習、3~6年生は国道での実習)を行いました。注意する点をたくさん教えていただいたので、これから自転車に乗る時には安全に注意しながら乗りましょう。
 保護者の皆さまには、自転車の点検、運搬をお世話になりありがとうございました。


2020年6月22日月曜日

今週から月曜日が6時間に

 授業時間の確保のため、今週から月曜日が6時間目までになりました。
 初めての月曜6限目、1年生は先週の「ちょきちょきかざり」で完成した友達の作品を見て、使っている色や聞こえてきそうな音、作品に題名をつけるとしたらという観点から鑑賞文を思い思いに書いていました。2年生は算数の続きを、3年生は明日の自転車教室の予習を、星の子では算数をそれぞれ進めていました。
 下校時刻がこれまでよりも15分遅れることになります。









2020年6月19日金曜日

学びの見える化

 本校の授業研究では、学びの見える化を進めています。学習した内容を教室に掲示して、次の学習に生かすことができるようにしています。
 研究を進めてまだ日が浅いですが、それぞれの学級での学びの見える化を紹介いたします。

たし算の学習です。

わり算の学習です。

説明文とわり算の筆の学習です。

説明文の学習です。

2020年6月18日木曜日

きれいな花火

 今日1年生の図工の「ちょきちょきかざり」の単元で、色紙を使ってすてきな作品を作ることができました。
 いろいろな色を使って、思い思いに色紙を折って切り、夜空に見立てた画用紙の上に張り付けていきました。とてもきれいな花火が打ちあがりました。
 子どもたちは、お互いに切ってできるいろいろな形を見せ合いながら、楽しそうに作品を作っていました。




2020年6月17日水曜日

避難訓練がありました!

 今日はお天気に恵まれ、避難訓練を無事行うことができました。

 「おさない しらない ゃべらない どらない」を合言葉に、素早く避難ができました。子どもたちも教職員も、ひとつずつ行動を確認することができ、改めて避難訓練の大切さを実感できました。

 日々の訓練がいざという時に役立ちます。これからも子どもたちの安全を守るため、日々の安全点検や訓練を行っていきます。


グラウンドに避難した時の様子

消火訓練の様子

           

        













花の苗を植えたよ

 1年生の生活科「きれいにさいてね」の学習で、花の苗を植えました。
 今までに、花や野菜の苗を植えたことがある子もいて、スムーズに植え付けることができました。これから水をあげたり、雑草を抜いたりして、お世話をしていきます。






2020年6月15日月曜日

エプロンを作ろう

 今日から6年生は、家庭科の学習でエプロンづくりを始めました。
 本来ならば、この時期には朝食のおかずづくりを行いますが、新型コロナウィルスの影響で年間指導計画の学習時期を変更して裁縫を行うことにしました。
 今日は、エプロンづくりの計画を立て、その後、自分のサイズに合わせて布を切る作業を行いました。子どもたちは、世界に一つだけのエプロンを作るために、張り切っていました。



2020年6月12日金曜日

学校探検で見つけたもの

  今日の1年生の生活科の学習では、学校探検で見つけたものを絵に描きました。
 音楽室のピアノを描いている児童、校長室で歴代の校長先生の写真を見つけて描いている児童、保健の先生を描いている児童、それぞれ、一番印象に残った絵を丁寧に描いていました。





2020年6月11日木曜日

梅雨の季節

 今日は久しぶりの雨模様をとなりました。まもなく、梅雨入りでしょうか。
 3年生の図工では、6月にちなんで、かたつむりの工作を行いました。色鉛筆と色紙を使って、それぞれ素敵な殻の模様を描きました。そして、学校のみんなに向けた、メッセージも添えて、校内階段の掲示板に飾りました。見てくれた人に元気を届けられることを願っています。

2020年6月10日水曜日

委員会活動スタート

 今日から、令和2年度前期委員会活動が始まりました。各委員会では、6年生がリーダーとなり話し合いを進めていました。4・5年生も目標や活動内容等、自分たちでどう学校を良くしていくと良いのかについてしっかりと考えて発表している様子が見られました。
 新型コロナウィルス感染症の影響でいつも通りの生活が難しい今だからこそ、何ができるのか、すてきなアイディアが光ることを楽しみにしています。

2020年6月9日火曜日

人権花壇づくり

 6月9日の1,2限目、6年生は体育館横の人権花壇づくりをしました。先日、人権擁護委員さんからいただいた花の苗を花壇に植えていきました。とても暑い中でしたが、みんなでがんばって苗を植えました。6年生が中心となって交代で水やりをし,花を育てていきます。花を育てることで、優しい心と美しいものに感動する心が育ってくれることを願っています。


2020年6月8日月曜日

学校再開後、2週目の様子

 学校を再開してから、1週間が経ちました。子どもたちは、みんなと学んだり遊んだりして、元気よく過ごしています。週初めの今日も元気よく過ごしていました。
 今後、暑さと生活リズムの変化からくる疲れが予想されます。教職員一同で、子どもたちの様子を日々注意深く見ていきます。
1年生の様子です。

2年生の様子です。

3年生の様子です。
4年生の様子です。


5年生の様子です。
6年生の様子です。

2020年6月5日金曜日

身体計測がありました

例年だと4月に行われる一大行事ですが、今年は汗ばむ時季となりました。
授業日が延びるたびに、身体計測の実施計画を作り直し、ようやく実施できてほっとしています。
密になるのを避けるため、身長体重聴力等は学年で時間を区切って行い、視力は学級毎に実施となりました。
巣ごもり生活が長かったけれど、お子さんの発育を家庭で一緒にご確認ください。


2020年6月4日木曜日

人権の花贈呈式

 本日6月4日のお昼休みに人権の花の苗の贈呈式がありました。6年生が代表で贈呈式に参加し、人権擁護委員の方々から人権の花をいただきました。人権擁護委員の方からは、「温かい気持ちで育ててください」などのお話がありました。
 人権の花はグラウンド脇の花壇に植えて、6年生が中心となって育てていく予定です。毎年きれいな花が次々に咲き、私たちの心を豊かにしてくれています。今年度も大切に育てていきたいと思います。ありがとうございました。




2020年6月3日水曜日

3年生理科

 3年生の理科では、1学期は生物の観察をします。
 5月の半ばにまいた種が発芽し、どんどん成長していく様子を見ています。
 下の写真は、ホウセンカとヒマワリです。葉の形や丈の長さ、茎の色など、気づいたことを話し合いました。葉をさわって、つるつるやざらざらなどの感触も確認していました。

 また、3年生では、あおむしの飼育も行います。
 5月の登校日から観察を続け、たくさんのあおむしがさなぎになりました。
どのさなぎが一番にチョウになるのか、様子も観察しながら予想して、待っています。
子どもたちはチョウになるのを楽しみにしています。

2020年6月2日火曜日

視力検査が始まりました!

 学校が再開し、2日間が経ちました!子ども達の「おはようございます!」という元気な挨拶で、朝から気持ちよく学校生活がスタートしています。

 そして今週は、子ども達の成長や健康状態を調べる、身体計測(6/5)、聴力検査(6/5)、視力検査(6/1~)、尿検査(6/3)があります。検査後、保護者の皆さまにも検査結果を報告致しますので、御確認宜しくお願い致します!

 今日は、2年生の視力検査を行いました!これからも、正しい姿勢を保ち、目の健康を守れるように支援いたします。

2020年6月1日月曜日

国語の学習

 いよいよ本格的に学校が始まりました。
 一年生は、書くときの姿勢や鉛筆の持ち方に気を付けながら、新しいひらがなを学習しました。また、短い詩も読みました。みんなで声をそろえて読む練習もがんばりました。