花が咲き、野菜が実る日が楽しみです。
| 1年生が育てているアサガオです。つるが伸びてきました。 | 
| 2年生が育てている野菜です。収穫が楽しみです。 | 
| 3年生が育てているホウセンカです。花が咲き始めました。 | 
| 3年生が育てているヒマワリです。子どもたちを追い抜きそうです。 | 
| 今年も学校の花壇が花でいっぱいになりそうです。 | 
| 赤組 ペアで並んで説明を聞いています。 | 
| 白組 しおりを使って説明をしています。 | 
| 青組 みんながわかりやすいようにゆっくり説明をしています。 | 
| 黄組 ペアで確認しています。6年生がアドバイスをしています。 | 
![]()  | 
| 代表者の方に体を向けて,しっかり話を聞いています。 | 
| 見つけた商品などをノートにたくさん書いています。 | 
| 職員の方に商品の質問をしています。 | 
| グループで自分の意見を発表しています。 | 
| 図と式を結びつけて発表をしています。 | 
| グループで話し合ったことを発表し、全員で共有します。 | 
| 2年生:「ふしうき」の練習をしているようです。 | 
| 4年生:横方向に泳ぐ練習をしているのかな? | 
| 1年生:「キャー!」という声が聞こえてきそうです。 | 
| 1年生:いいしぶき、上がってます! | 
| 1年生:お宝、見つかった? | 
| 6年生:先生のお話をよく聞いて頑張っています。 | 
![]()  | 
| 真剣に話を聞いています。 | 
![]()  | 
| 消火器の使い方を習っているところです。 | 
![]()  | 
| 低学年の児童も上手に消火器を使えました。 | 
| 2年生の国語の授業です。 漢字を覚えるために空書きをしています。  | 
| 4年生の理科の授業です。 電池とモーターをつなぐつなぎ方を考え、発表しています。  | 
| 5年生の社会の授業です。 沖縄県でさとうきび栽培がさかんな理由についてみんなで考えています。  | 
![]()  | 
| ALTの先生も「Good!」と褒めていました。 | 
![]()  | 
| どのグループも英語の指示をよく聞いて、ルールを理解していました。 すばらしいです!  | 
| 今日の給食です。「えんどうご飯、牛乳、豆腐の五目煮、切り干し大根の甘酢和え」 | 
| 給食前の挨拶をしています。 | 
| 5年生の授業。ものの数の数え方の勉強をしました。 |