2月14日(金)に縄跳び集会を予定しています。3~6年生はいろいろな跳び方を全校児童に紹介できるようにがんばって練習をしています。5,6年生は、休み時間にダブルダッチの練習をしています。1つでも多くの技を紹介してくれることを期待しています。
2020年1月31日金曜日
2020年1月30日木曜日
ブックトークがありました
今日のお昼休みは図書館職員の方に来ていただいて、2・3・4年教室でそれぞれブックトークが行われました。
2年生は「ぶんぼうぐ」をテーマに「まよなかかいぎ」「えんぴつたろうのぼうけん」「けしごむくん」他を、
3年生は「宇宙へ行く」をテーマに「月の大研究」「アームストロング」「うちゅうはきみのすぐそばに」他を、
4年生は「動物」をテーマにテーマに「わたしおてつだいねこ」「どうぶつたちはお医者さん」「ルドルフとイッパイアッテナ」他いろいろな本を紹介していただきました。
次回は、1・5・6年を対象に実施していただく予定です。お気に入りの本に出合えるとよいですね。
2020年1月29日水曜日
委員会
4年生から6年生までは水曜日に隔週で委員会をしています。
後期のはじめに10月から3月までの委員会計画を立てました。それに従って月毎の活動を主体的に進めています。各委員会は8人前後で、一人ひとりが役割を持って取り組んでいます。よりよい学校にしていきたいという子どもたちの思いが、充実した活動につながればと考えています。下の写真はポスターを書いたり、発表の準備をしているところです。
2020年1月28日火曜日
学習発表会に向けて
2020年1月27日月曜日
3年生で国語の公開授業がありました。
3限目に3年生の国語公開授業がありました。現在、国語科では「ありの行列」という単元を学習していますが、本時では「段落のつながりを考える」ことをねらいとした授業をしました。
子どもたちは、全文を段落ごとにバラバラにした短冊を、並べ替える作業をする中で、段落のつながりについて、じっくり考えていました。読み慣れた文章ですが、改めて並べ替えることは、意外と難しいようでした。
今後も、子どもたちが意欲的に学習に取り組めるように指導力向上に努めていきたいと思います。
2020年1月23日木曜日
縄跳び大会に向けて
寒さに負けず、1・2年生は縄跳びを頑張っています。2人1組のペアになり、回数を数えたり、跳び方のアドバイスをしたりしています。1年生は「あや跳び」、2年生は「交差跳び」を跳べるようになろう!とめあてを決めて頑張っています。2月下旬に行われる予定の校内縄跳び大会に向けて、残り約1カ月間、取り組みます。
業間縄跳び
業間縄跳びがありました。2月に行われる「縄跳び集会」や「校内縄跳び大会」に向け、それぞれが一生懸命に練習を行っています。今日は、時間跳びの練習でした。低学年2分間、中学年3分間、高学年4分間の時間を跳び続けます。子どもたちは、「ひっかからないようにしたいです。」「次は2分跳びたいです。」と、目標を立てながら頑張っています。
今より少しでも長い時間を跳び、達成感を感じることができるように指導していきます。
2020年1月22日水曜日
3年生 サクラマスの飼育
昨年に引き続き、3年生がサクラマスの飼育を行っています。
12月に卵の状態で名田庄小学校にやってきましたが、無事に数十匹が孵化し、少しずつ大きくなってきました。3年生が水温のチェックなど一生懸命世話をしてくれているおかげで、しっかりと成長しています。生まれてすぐは透き通っていた体も、だんだん黒っぽくなってきました。
今日の3時間目、県立大学の先生に来ていただいて、エサのやり方についてお話をお聞きしました。初めはなかなかエサを食べないそうですが、少しずつエサのにおいに慣れてくるとたくさん食べるようになるそうです。エサのやり方、与える量についての注意点を子どもたちはしっかりと聞いていました。
2020年1月21日火曜日
2020年1月20日月曜日
2020年1月17日金曜日
大繩大会予行練習
業間に、大繩大会の予行練習がありました。
たてわり班の4色で、低学年と高学年に分かれて跳びました。どの色も一生懸命に跳ぶ姿が見られ、中には100回以上跳ぶ色もありました。
低学年が跳ぶときには、縄をゆっくり回すなどのやさしさが見られました。
大繩大会の本番は来週の火曜日に行われます。どの色も協力して、今までの練習の成果を発揮してほしいと思います。
2020年1月16日木曜日
2020年1月15日水曜日
今日の給食
今日の給食は「アイアン献立」で、鉄分の多い食品がたくさん使われている献立でした。「きなこ豆」は大豆に片栗粉をまぶして油であげたもので、きなこにも大豆の栄養がまるごと含まれています。
栄養のあるものをたくさん食べて、風邪などの病気にかからないようにしたいですね。
また、来週は「全国学校給食週間」(学校給食は明治22年山形県で始まったと言われています)にあわせた取り組みが行われることになっています。
麦ごはん・牛乳・高野豆腐の卵とじ煮・春菊のツナマヨ和え・きなこ豆
|
2020年1月14日火曜日
2020年1月10日金曜日
読み聞かせ
2020年1月9日木曜日
一斉登校指導
9日(木)朝、一斉登校指導がありました。冬季の通学バスは、小中学生乗り合わせとなっているため、満員になるバスがあります。そのような時は、小学生を座席に座らせ、中学生は立って乗車してくれています。重い鞄を持つ中学生は大変だと思いますが、幼い頃から、それが当たり前になっているようで、良き伝統となっています。
見守り活動でも、保護者だけでなく、地域の民生委員さん、近くの交番の巡査さんなど多くの方々にお世話になっています。
子どもたちには、安心安全な登下校を支えてくださっている方々に、感謝の気持ちが伝わるような、素敵な挨拶ができるように、指導していきたいと思います。
感染症予防のため全員がマスク着用の上、乗車します。
|
小学生に続いて、中学生が乗り込みます。
|
2020年1月8日水曜日
3学期 始業式
令和最初の冬休みが終わり、今日から3学期が始まりました。子どもたちは冬休みの楽しかった思い出をたくさんもって、元気に登校してきてくれました。
始業式では、校長先生から「一年の計は元旦にあり」「時は金なり」「継続は力なり
」などのお話がありました。3学期は、各学年まとめの時期、また、次の学年に向けての準備の時期になります。計画を立て、そのために努力をおしまず、笑顔いっぱい元気に過ごしてほしいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)