3年生が、2階の廊下に置いてある水槽で、サクラマスを育てています。大きさは、めだかぐらいになったでしょうか。水槽の中を自由に泳ぎ回っています。色は、以前より黒っぽくなったような気がします。
3年生のサクラマスの当番が、業間に水替えをしていました。サクラマスを吸い込まないように注意しながら、水槽の水をポンプで汲み上げ、汲み置いた水を水槽に入れるという作業をしていました。南川にサクラマスを放流できる日を心待ちにしながら、3年生みんなで育てています。
2019年1月31日木曜日
読書の木
1学期、2学期の読書の木にたくさんの実がなっています。これまでの読書目標を達成した人が、果実の形をした紙に自分の名前を書いて木の中にはっています。
3学期の木にも少しずつ実がなり始めました。右上のピンクの木には、1年間の目標を達成した人が、実に名前を書いてはることになっています。全員が目標を達成し、読書の木が鈴生りになるようにがんばってほしいと思います。
年間目標冊数は、低学年100冊 中学年80冊 高学年70冊です。
2019年1月30日水曜日
先週、スキー教室がありました。
22日(火)に滋賀県今津町の箱館山スキー場にて、5・6年生のスキー教室がありました。断続的に降る雪の中での講習となりましたが、子どもたちはどんどん上手になり、昨年よりも、リフトに乗って滑り降りる回数が大幅に増えました。
経験に応じて次の4班のグループに分かれ、ボランティア講師の指導のもと、一生懸命に練習しました。お陰で、最後は全員がリフトに1回は乗り、自力で滑り降りてこれるようになりました。
・初心者・・・・まったく経験なし
・初級・・・・・経験はあるが、思い通りに曲がれない。
・中級・・・・・なんとか曲がったり止まったりできる。
・上級・・・・・転ばずに自分の意志で曲がれる。
お忙しい中、ボランティアをしてくださった皆様、この日のために、色々と御準備してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。この教室がスキーに親しむきっかけになってくれることと思います。
経験に応じて次の4班のグループに分かれ、ボランティア講師の指導のもと、一生懸命に練習しました。お陰で、最後は全員がリフトに1回は乗り、自力で滑り降りてこれるようになりました。
・初心者・・・・まったく経験なし
・初級・・・・・経験はあるが、思い通りに曲がれない。
・中級・・・・・なんとか曲がったり止まったりできる。
・上級・・・・・転ばずに自分の意志で曲がれる。
お忙しい中、ボランティアをしてくださった皆様、この日のために、色々と御準備してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。この教室がスキーに親しむきっかけになってくれることと思います。
2019年1月28日月曜日
はりきっています!!
学校では縄跳びの練習をみんなでがんばっています。
1年生も慣れないながらも一生懸命取組んでいます。
前跳びは、初めの頃は10秒ほどでひっかかっていた子も、日によって1分近く跳べるようになってきました。
技跳びはあや跳びと後ろあや跳びです。腕を交差させながら跳ぶことが難しく、お手本を見たり、ゆっくりゆっくり腕を動かしたり、あれこれ試しながら挑戦しているところです。見ていて分かった気持ちになっても、いざ跳んでみると体がどう動いているのか分からなくなるようです。
それでもあきらめずに跳んでいると、ある日突然跳べることがあります。「あっ、今、跳べました!」この瞬間のおかげで毎日頑張ることができています。
1年生も慣れないながらも一生懸命取組んでいます。
前跳びは、初めの頃は10秒ほどでひっかかっていた子も、日によって1分近く跳べるようになってきました。
技跳びはあや跳びと後ろあや跳びです。腕を交差させながら跳ぶことが難しく、お手本を見たり、ゆっくりゆっくり腕を動かしたり、あれこれ試しながら挑戦しているところです。見ていて分かった気持ちになっても、いざ跳んでみると体がどう動いているのか分からなくなるようです。
それでもあきらめずに跳んでいると、ある日突然跳べることがあります。「あっ、今、跳べました!」この瞬間のおかげで毎日頑張ることができています。
2019年1月25日金曜日
なわとび練習がありました
3学期に入り、毎週火曜日と金曜日の業間休みになわとびの練習をしています。今日も、前とび種目や後ろとび種目を時間いっぱい一生懸命に練習していました。「交差二重とべますよ」「二重とびが30回とべました」「2分間続けてとべました」など、自分で目標をもって取り組んでいる姿がみられました。2月の後半に行われるなわとび大会で、さらにレベルアップしたなわとびが見られるのではと楽しみです。
2019年1月24日木曜日
2019年1月23日水曜日
給食集会
今週は給食週間です。今日、招待給食と給食集会が行われました。給食に関わっている皆さんを学級の給食と給食集会にお招きしたり、日頃の感謝の気持ちを手紙で伝えたりしました。また、給食集会では、給食委員が、給食に関する劇やクイズをしました。給食に関する劇では、日頃の給食に放送中のおしゃべりをしていないか、配膳台を丁寧に拭いているかなどについてクイズ形式で行われました。
これからも食に関する正しい知識をもって給食を楽しんだり、給食を作ったり運んだりしてくださっている方々に感謝の気持ちをもったりしてほしいと思います。
これからも食に関する正しい知識をもって給食を楽しんだり、給食を作ったり運んだりしてくださっている方々に感謝の気持ちをもったりしてほしいと思います。
2019年1月21日月曜日
四年生 版画美術館が開かれました
2019年1月18日金曜日
6年生 情報モラルの授業がありました
1月18日(金)に、6年生が、ICT支援員さんによる情報モラルの授業を受けました。2学期に行った情報機器の利用状況に関するアンケート結果をもとにお話をしてくださいました。
疑似体験アプリでは、知らずに過ごすと陥ってしまいそうなトラブルと、それを回避するための注意点、トラブルがあったときに相談できる関連機関が紹介されていました。
疑似体験アプリでは、知らずに過ごすと陥ってしまいそうなトラブルと、それを回避するための注意点、トラブルがあったときに相談できる関連機関が紹介されていました。
幼い子どもでも簡単に扱える機器ではありますが、使い方一つで取り返しのつかないことにつながってしまう危険性をはらんでいます。今一度、御家庭でも、利用について話し合っていただく機会にしていただけたらと思います。
2019年1月17日木曜日
サクラマスが大きくなってきました
12月、卵の状態で名田庄小学校にやってきたサクラマスが無事孵化し、少しずつ大きくなってきました。
毎日、朝夕に水温をチェックしたり、定期的に水替えをしたり、3年生が一生懸命お世話をしたおかげでしっかりと成長しているようです。生まれてすぐは透き通っていた体が黒っぽくなり、楕円が並んだような模様も見えてきました。(パーマークと言うそうです)
県立大学の先生から餌をいただいて、昨日からようやく餌やりもスタートしました。初めはなかなか食べませんが、少しずつ餌のにおいに慣れてくるとたくさん食べるようになるそうです。子どもたちは、まだ少ししか入れられない餌を入れては、サクラマスが餌を食べてくれるかどうかじっと観察していました。
3年生以外の子どもたちも成長が気になるのか、毎日のように水槽を覗く子もいます。これからどれくらい大きくなるのか、全員で楽しみにしています。
毎日、朝夕に水温をチェックしたり、定期的に水替えをしたり、3年生が一生懸命お世話をしたおかげでしっかりと成長しているようです。生まれてすぐは透き通っていた体が黒っぽくなり、楕円が並んだような模様も見えてきました。(パーマークと言うそうです)
県立大学の先生から餌をいただいて、昨日からようやく餌やりもスタートしました。初めはなかなか食べませんが、少しずつ餌のにおいに慣れてくるとたくさん食べるようになるそうです。子どもたちは、まだ少ししか入れられない餌を入れては、サクラマスが餌を食べてくれるかどうかじっと観察していました。
3年生以外の子どもたちも成長が気になるのか、毎日のように水槽を覗く子もいます。これからどれくらい大きくなるのか、全員で楽しみにしています。
2019年1月16日水曜日
Enjoy School Life(6年生)
6年生は、外国語活動で「Enjoy School Life」というUnitを学習しています。中学校では、何の部活動に入りたいのか、また、どんな学校行事が楽しみなのかを英語で話したり、書いたりする学習をしています。2月8日には中学校体験入学を予定しています。体験入学の日には、進学するうえでの自分の思いを中学生に英語で伝えられるといいなと考えています。
2019年1月15日火曜日
たてわり遊び
今日のにこにこタイムにたてわり遊びがありました。6年生が企画をし、4色に分かれて遊びました。寒い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱいで楽しく身体を動かしていました。6年生が卒業するまであと約2ヶ月。たてわり活動の思い出もたくさん作ってほしいと思います。
2019年1月12日土曜日
がんばった大なわ大会
委員会掲示板に、先月12月14日に実施した大なわ大会の結果が発表されています。どの色も予行練習の時より回数が増え、練習の成果が出ていました。結果は以下の通りです。
1位 白組(171回)
2位 赤組(156回)
3位 青組(145回)
4位 黄組(107回)
2019年1月10日木曜日
掃除の様子
たてわり班で昼休み後の15分間、校舎の掃除をしています。
教室では、拭き掃除、掃き掃除、上拭き、黒板消し、机運びなどを分担しています。火曜日にはゴミを集め、清掃委員さんがまとめて捨ててくれています。
玄関では、目皿を上げ、ほうきで砂や小さなほこりを集めています。今の時期、とても寒い中ですが、がんばってきれいにしてくれています。
体育館は、広い場所をモップで拭いています。少ない人数で時間内に終えるのは大変ですが、みんなで協力してがんばっています。
教室では、拭き掃除、掃き掃除、上拭き、黒板消し、机運びなどを分担しています。火曜日にはゴミを集め、清掃委員さんがまとめて捨ててくれています。
玄関では、目皿を上げ、ほうきで砂や小さなほこりを集めています。今の時期、とても寒い中ですが、がんばってきれいにしてくれています。
体育館は、広い場所をモップで拭いています。少ない人数で時間内に終えるのは大変ですが、みんなで協力してがんばっています。
2019年1月9日水曜日
2019年1月8日火曜日
3学期が始まりました。
平成最後の冬休みが終わり、今日から3学期が始まりました。名田庄では少し雪が積もりとても寒いですが、子どもたちは元気よく登校してきてくれました。
始業式では、校長先生から「一年の計は元旦にあり」というお話がありました。3学期は1年間のまとめの時期、次の学年への準備の学期です。目標に向かって粘り強く、根気強くがんばっていってほしいなと思います。健康・安全に気を付けて毎日元気に登校してくれることを願っています。
今年もよろしくお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)