2016年1月29日金曜日

むかし遊び

 今日は1年生がむかし遊びをしました。おじいさんおばあさんに教えていただきながら、ビー玉・コマ回し・竹とんぼ・あやとり・おはじき・お手玉などに挑戦しました。初めて知った遊びがあったり、1年生には難しいコマ回しや竹とんぼのコツを教えてもらったりして、楽しい時間を過ごすことが出来ました。教えてくださった皆様ありがとうございました。
2人でお手玉に挑戦!


難しいコマ回し。巻き方のコツを教えてもらっています。




2016年1月28日木曜日

なわとび集会

 中休みになわとび集会が行われました。3~6年生が、いろんな種目跳びを紹介してくれました。特に1年生は、初めて見る種目跳びがたくさんあり、「すごい!」とびっくりした様子でした。
 昼休みには、さっそく廊下や体育館でなわとびを練習する子どもたちの姿が見られました。2月は、なわとびがんばり月間です。お互いに励まし合いながら、自分の目標に向かってがんばってほしいと思います。

二重跳びは全員が挑戦しました。
2人で1本のなわを交互に跳ぶこともできます。
1人が移動しながら2人で一緒に跳ぶ「くぐり跳び」という跳び方もあります。

2016年1月27日水曜日

冬を楽しみました。

 今年は暖冬で雪に親しめるか心配しましたが,今日,1~4年生は雪遊びを,5,6年生はスキーを楽しむことができました。

 1~4年生の雪遊びは,雪がまだ残っている名田庄中学校のグラウンドを借りて行いました。雪合戦や宝さがし,雪だるま作りなど,4年生が計画して縦割りで活動しました。うっすらと残る雪の中で,子どもたちは十分に楽しみました。



 5,6年生は,年に1度のスキー教室でした。ボランティアで協力いただいている地域の方々のおかげで,初心者も経験者も上達し,スキーを楽しみました。


2016年1月26日火曜日

給食集会~良いマナーでみんなが気持ちよく~

昼休みに、にこにこランチ委員会による「給食集会」が開かれました。
クイズや劇、ゲームなど盛りだくさんの会でした。全校で楽しみました。

①給食に関するクイズ
 「給食は何年前に始まったでしょう。」
 「給食のおでんには何本の大根が使われるでしょう。」
 「給食のカレーの隠し味は何でしょう。」
 「調理室にある一番大きい鍋には何リットルの水が入るでしょう。」
 などのユニークなクイズが出されました。
 カレーの隠し味には、みんなが驚いていました。

②給食を食べるときのマナーについて
 次に給食を食べるときのマナーについて、劇をしながら教えてくれました。
 食事中に席を立って遊んではいけないことや、口にものが入っている時はしゃべってはいけないことなどを分かりやすく説明してくれました。
1年生にも分かりやすい発表でした。

③まめうつしリレー
 お箸の正しい使い方を教えてもらったあとに、ゲームをしました。  
 豆に見立てた小さなブロックを、となりの皿にお箸で移していくゲームです。色別に分かれてリレーをしました。1年生から6年生まで、みんなが夢中になって取り組みました。
落とさないように、慎重に移しています。

寒い中でしたが、一生懸命頑張りました。

 明日からの給食も、良いマナーでみんなが気持ちよく食べられるといいですね。

2016年1月25日月曜日

冬の体育

 冬は降雪により、グラウンドで体育することが難しいです。運動量を確保するために、体育館でダンスやなわとびに取り組んでいます。
 3年生は、ハピネスダンスを練習しています。福井国体に向けたダンスです。たてわりまつりで5・6年生が踊りました。ダンスの練習ともう一つは、なとび練習をしています。なわとびカードをもとに練習に励んでいます。これらの運動を通して、子どもたちの運動量の確保と体力の向上を目指して、指導と支援をしています。

楽しくダンスをしています。


めあてを立てて、跳んでいます。

2016年1月22日金曜日

すっかり雪景色

 朝から降り続いた雪で,辺り一面がすっかり雪景色になりました。空気まで凍ってしまいそうな寒さの中でも,子どもたちは元気に笑い声を響かせています。
『山ねむる』という季語にぴったりな風景です。
雪降りの中,3年生の女の子が4人,おにごっこや遊具遊びを楽しんでいました。
  休み時間には,各自がなわとびカードを持って,短なわとびの練習をがんばっています。Aのカードでは「白鳥」を,Bのカードでは「神様」を目指して,息を切らしながら頑張っています。
 体育館では,練習用のジャンプボードを使って技とびの練習をしている人がいました。来週のなわとび集会に向けて練習している人もいました。
 2月の終わりまでにどれだけ跳べるようになるか楽しみです。
10分休みの間も廊下で練習しています。

ジャンプボードではやぶさ!
二重跳び何回跳べるかな?
なわとび集会で何の技とびをしようかな?
やっぱり おにごっこが楽しい!
1人でドリブルシュート!






2016年1月21日木曜日

たてわり大なわ大会!

 今日の昼休みには,たてわり大なわ大会がありました。毎週水曜日と金曜日の業間休みに練習してきたのですが,最初は全く跳べなかった子も練習を重ねるにつれ,1回,2回とだんだん跳べるようになって今日を迎えました。

自分たちの記録が,予想以上で大喜びでした!
高学年は,流れるように跳んでいきます。低学年はビックリでした。
元気はつらつ委員会のメンバーのおかげで,楽しい大なわ大会になりました。

 結果は,赤組…399回,白組…354回,青組…349回,黄組…409回で,優勝は黄組!本番の緊張もあって,練習の時と比べて上手く跳べなかった子もいたようですが,結果発表後の感想発表では,「練習の時よりも多く跳べて良かった」「みんなと跳べて楽しかった」という感想が聞かれました。楽しい大なわ大会になったようです。

  大なわ大会が終わり,今後は短なわとび練習が始まります。各自,目標をもって取り組んでほしいと思います。

2016年1月20日水曜日

5年生 外国語活動 ~What’s this?~

  本日の5限目に5年生の外国語活動の時間がありました。毎回ALTの先生が様々な活動を工夫してくださっているので,英語の歌やゲーム,クイズなどを通して,子どもたちは毎回楽しく学んでいます。今日は,「What’s this?(これはなに?)」という表現を使って,自分たちでクイズを作りました。
リズムに乗って英語で答える練習をしています♪
今日は「曜日」を言いました。

写真をヒントにWhat’s this?
答えも英語で言えるように一所懸命考えています!

   来週は自分たちが考えたクイズをグループごとに発表します。ジェスチャーやイラストなどのヒントも工夫されていて,どんな発表会になるのかが楽しみです。

2016年1月19日火曜日

寒さに負けず、インフルエンザの予防で欠席0

 毎年この時期になると、インフルエンザで学級閉鎖などのニュースが入ってきます。今年は、まだインフルエンザの流行とまではなっていないようですが、他の学校ではインフルエンザにかかった人もいると聞きます。
 名田庄小学校では、インフルエンザにかからないために取組を進めています。その一つは、登下校時のバスの中でのマスク着用です。バスの中は、たくさんの人が乗っていて密閉された空間です。マスクの着用でウイルスの侵入を防ぐ効果とウイルスを広めない効果があります。ほかにも、休み時間のお茶うがいがあります。お茶に含まれるカテキンに殺菌効果があり、水のうがいより効果があるといわれています。御家庭でも、マスクの着用とお茶うがいに御協力いただきますようお願いいたします。
 登校時に、児童玄関前であいさつリーダーが「あいさつハイタッチ運動」を行っています。マスクをしているので声が小さくなる傾向にありますが、手と手をタッチしながら元気に「おはようございます」のあいさつを交わしています。元気なあいさつで、気持ちよく一日のスタートをきれるようにしていきたいですね。
 また、今日の昼休みには、たてわり遊びで大なわや鬼ごっこをしました。体育館はかなり冷え込んでいましたが、子どもたちは、寒さに負けず元気に遊んでいました。
 今日も欠席0でした。寒さに負けず、インフルエンザにも負けずこれからも欠席0でみんな元気に登校してください。教員も健康管理には十分気をつけていきます。

登校時のあいさつハイタッチ運動です。みんなマスクを着用しています。

寒さに負けず、昼休みにたてわり遊びをしました。大なわと鬼ごっこをしました。
みんな寒さを忘れるくらいに元気に遊んでいました。

2016年1月15日金曜日

大なわ大会リハーサル

 今日の中休みの時間に、来週木曜日(1/21)に行われる大なわ大会のリハーサルが行われました。気温の低い体育館でしたが、全校児童が4色に分かれて大なわ大会本番さながらにがんばっていました。
 大なわ大会は、4色の低学年と高学年に分かれて8の字とびをします。2分間でとんだ回数の合計で順位を競います。2回ずつ計4回行います。
 今日は、1回ずつの2回の合計を出しました。結果は、
   赤組 173回  白組 170回  青組 182回  黄組 141回  でした。 

 子どもたちは、これまでにも中休みの時間に色別で大なわとびの練習をしてきました。本番に向けて、1位を目指してさらに頑張って練習をして、4回合計400回を目指してほしいと思います。

低学年。高学年がサポートして入るタイミングを教えています。

高学年になると、なわを回すスピードも格段に速くなります。

毎週金曜日は読み聞かせ

 毎週金曜日は、ブランケットファミリーの方に読み聞かせをしてもらっています。子どもたちは、この読み聞かせを楽しみにしているようで、静かに集中して聞いています。3名の方に来ていただいて、1,2年は毎週、3~6年は順番に楽しい本を読んでいただいています。
 今週は、1,2,5年生で読み聞かせをしてもらいました。
 これからも朝読書や読み聞かせなどを通じて、本に親しむ機会を増やしていきたいと思います。御家庭でも親子で読書をするなど本に触れる機会を増やしていただけるとありがたいです。

1年生。話に夢中です。

2年生。抑揚のある話し方に引き込まれました。

5年生。話に吸い込まれていくようにしずに聞いています。

2016年1月14日木曜日

寒い日が続いていますが

   今週は、気温が低くなっていますが、例年とは異なり、雪がない状態が続いています。インフルエンザ等の感染症は流行ってなく、学校を休む児童が少ない日が続いています。
 今日の業間は、体育館でバスケットボールやドッチビーをしたり、昼休みには、外でサッカーや一輪車等をしたりする、元気な児童の姿が見られました。学校では、児童にうがい、手洗い、マスクの着用などを心がけさせ、元気な学校生活が送れるように、健康管理に努めていきますので、今後とも保護者の皆様の御協力をよろしくお願いします。

2016年1月13日水曜日

心について考えよう!



 1月の身長体重測定と保健指導を行っています。今回の保健指導は、ストレスマネジメントについての学習です。悪いストレスとイライラの生まれ方、体と心のつながり、ニコニコの気持ちとプンプンの気持ちなどについて考えた後、様々なストレス解消法を体験しました。その中からいくつか紹介します。
6年生は、筋肉を緊張させたり緩めたりするリラクセーションを行いました。
4年生は、ポジティブな見方に変えるリフレーミングをしました。

3年生は、ペアで肩をマッサージしたり優しい言葉をかけてあげたりするペアトレーニングを行いました。

 他にも、スポーツをするや友達と遊ぶなどのストレス解消法を考えることが出来ました。プンプンよりもみんなのニコニコがふえるといいなと思います。

2016年1月12日火曜日

学年遊び

 3連休明けでしたが、欠席もなく全員元気に登校してくれました。
 大変寒い一日でしたが、子どもたちは元気いっぱい!!昼休みは学年遊びだったのですが、外で元気に遊ぶ姿が見られました。

1年生はこおりおにや高おになど、いろんなおにごっこをしていました。
2年生はリレー
3年生はドッチボール
5年生は体育館でバスケやバレーをしていました。

 これから、寒い日が続きます。風邪やインフルエンザに負けないように、休み時間には手洗い、お茶うがいをしっかりしていこうと思います。お茶うがいをしますので、毎日お茶を持たせてください。よろしくお願いします。

2016年1月8日金曜日

3学期のスタートです。

 今日から,3学期が始まりました。名田庄小学校は,107名全員が元気に登校することができました。
 始業式では,校長から寒さに負けない強い心と体づくりについての3つのポイントの話がありました。「十分な睡眠,栄養バランスのとれた食事,運動」です。
 子どもたちが,3学期も,寒さに負けずに毎日元気に過ごすことができるよう,御家庭でも3つのポイントに注意できますよう,御協力をよろしくお願いします。
 
 
 
 始業式では,寒さに負けないに関連して,近隣の寒の行事の紹介がありました。また,今日の給食には,お正月料理の雑煮とたたきごぼうが出ました。地域の伝統のものにも関心をもてる子に育ってほしいと思います。