2016年10月28日金曜日

今日は朝から雨

秋晴れだった昨日の天気とうって変わって、今日は朝から雨雲が広がり、1日中雨が降っていました。
昼休みは、雨ためグラウンドが使えないため、体育館でボールを使って遊ぶ姿が見られました。



2016年10月27日木曜日

マラソン大会がんばりました!!

 今日は、校内マラソン大会が行われました。よい天気で、風もあり、マラソンにぴったりの日でした。この日に向けて、子どもたちは体育の時間や休み時間にたくさん走って練習してきました。練習の時より記録が伸びて喜んでいた子、抜かされて悔しい思いをした子など様々でしたが、一人一人が力いっぱいがんばり、完走できたことがすばらしかったです。たくさんの御声援ありがとうございました。
5・6年男子のスタートです。



5・6年生は2kmの距離を走り切りました。

2016年10月26日水曜日

明日は校内マラソン大会です!


 明日は、校内マラソン大会です。肌寒く感じる日が続いていますが、マラソン練習に取り組んでいる子どもたちは、毎日真っ赤な顔をして汗だくになって頑張っています。
 今週は、コースの試走をしたり、本番のように2学年で走ってみたりと、これまでとは違う練習にも取り組んでいます。「同じ距離でも、グラウンドよりコースのほうが短く感じる」という声も聞かれました。

業間マラソンの様子です。




業間マラソンは、マラソン大会終了後も、引き続き取り組む予定です。

 明日は練習の成果を発揮して、頑張ってくれることと思います。御家庭や沿道での応援をよろしくお願いいたします。

2016年10月25日火曜日

大きなサツマイモが掘れました

 5月の終わりに木村さんの畑に植えさせていただいたサツマイモが大きくなったので、18日(火)に、芋掘りをさせていただきました。暑いぐらいのよい天気の中、「すごーい!」「こんなのがとれた!」と歓声を上げながら、大きな大きなサツマイモを掘らせてもらいました。とっても大喜びの2年生でした。
 たくさんとれたサツマイモは、2年生が調理をしたり、給食に使ってもらったりしておいしくいただく予定です。


 はじめに、まわりの土を手でどかしてから引っぱって掘る
ことを教えてもらいました。

  「うーん」と力を込めて引っぱっていますが、木村さんに手伝
ってもらってもなかなか掘れません。
 「まわりの土をしっかりどかさないと!」
「こんだけもたくさんつながってた!」

 大きなお芋を袋に詰めて「ぜーんぜん重くない!」と思って
いたのに…足取りがどんどん重くなり…学校まで休み休み
運んで帰ってきました。
「まだまだあるよ。」 みんなでお芋を並べています。




 

2016年10月22日土曜日

親子ふれあいチャレンジ教室

 10月22日に、親子ふれあいチャレンジ教室がありました。体育館では、スティックリングとドッジビー(ニュースポーツ)を親子で行いました。
 
 スティックリングは、スティックを使ってパックをポイントゾーンに向けて打ち出し、得点を競い合うゲームです。パックがポイントゾーンの中に入るように、親子で協力して楽しむことができました。
 ドッジビーは、親と子に分かれてゲームをしました。ドッジビーをしているときの子どもたちの満面の笑顔が大変印象的でした。













2016年10月21日金曜日

本の読み聞かせ

 毎週金曜日は、「本の読み聞かせ」の日です。
 朝の会前の10分間、ボランティアの皆さんに本を読んでいただいています。
 今日は1、2年生の教室で読み聞かせをしていただきました。どの子も真剣なまなざしで絵本に集中していました。子どもたちは読み聞かせが大好きです。
 毎日、朝の会が始まる前には読書をしています。子どもたちには本をもっと好きになってほしいと思います。
1年生教室です。


2年生教室です。










2016年10月20日木曜日

過ごしやすい天気が続いています

 
 過ごしやすい天気が続いています。天気が良いと、子どもたちも元気いっぱい身体を動かすことができます。業間や体育の授業では、校内マラソン大会に向けてグラウンドを何周も走っています。また、昼休みには、外の遊具で遊んだり、サッカーをしたりする姿も多く見られます。身体をしっかり動かして、たくましい身体を作っていってほしいと思います。

昼休みにグラウンドでサッカーをしています。


 一方、4,5年生は、音楽会の練習を初めて体育館で行いました。音楽室とはまた違った響きで驚きもありましたが、これからの練習に向けてさらにやる気を出していました。

パートごとにリコーダーの練習をしています。

2016年10月19日水曜日

音楽の授業の様子(6年生)

 今日の6年生の音楽は,合奏でした。最初にパートごとに練習をしたのですが,家で練習してきた人もいて,どのパートも美しい音が出ていました。
ピアニカ担当です。家でも練習してきた人たちです。

リコーダーで主旋律を演奏します。高音が美しくでていました。


 いよいよ合奏の時間になると,他のパートの音を聞きながらの演奏になるので,タイミングを合わせるのが難しそうでしたが,さすが6年生!だんだん曲としてまとまっていきました。
 最後に録音しながら演奏してみました。終わると,ほっとした表情や満足した表情の人,残念な顔をしている人,いろいろな人がいました。次の音楽の時間に鑑賞です。どんな感想が聞かれるのか,楽しみです。





2016年10月18日火曜日

表彰式を行いました。

 今朝の児童集会の時間に、表彰式を行いました。
 今回は、9月30日に行われた郡連合体育大会の表彰と、若狭を描く図画作品コンクールの表彰を行いました。
 郡連合体育大会では、ボール投げの郡新記録をはじめ、たくさんの入賞者がでました。
 今後もスポーツに芸術に、それぞれの得意な分野でよい結果が出せるように一生懸命取り組んでほしいと思います。


2016年10月17日月曜日

授業研究会

 本校では、年間を通して校内の授業研究会を行っています。
 今年度の研究テーマは「自分の考えを持ち、進んで表現できる子の育成 —算数科における学び合い活動を通して-」です。算数科において自分の考えを表現できる子を育てていきたいと考えています。例えば、「一人一授業一発言」を心掛けたり、資料を使って自分の考えを説明したりする活動を意識して授業を進めています。
 今日は、2年生の算数の「かけ算」の授業を公開して、その後研究会を持ちました。
 かけ算の意味を理解するために、図をかけられる数に分けて、それを説明するという活動を行いました。子どもたちは、自分の分け方を友達に一生懸命説明していました。
 このような活動を続けていくことで、子どもたちの発表する力がついてくると考えてこれからも地道な取り組みではありますが、進めていきたいと思います。
 
校内の教員が授業を参観しました。

電子黒板を使って説明しています。


2016年10月14日金曜日

【3年生】社会科見学

 今日は3年生が社会科の学習の一環として、小浜のスーパーマーケットへ見学に行ってきました。店長さんに案内していただきながら、店内をじっくり見て回ったり、バックヤードに入らせていただいたり、学校ではなかなか知ることができない貴重な体験をさせていただきました。
 スーパーマーケットには普段保護者の方と来ることもあるでしょうが、いつもとはまた違った視点で店内を見てみることが出来ました。商品の並びや値段、案内表示など、店内にはたくさんの工夫があったり、いろいろな種類のお仕事があったり、子どもたちは気になったことやわかったことを一生懸命メモにとっていました。

どんな工夫があるかな?

お店のバックヤードにも入れていただきました!

 最後に質問タイムをとり、店長さんにたくさんの質問をすることができました。どの質問にも丁寧に答えていただき、有意義な時間になりました。これからの学習にしっかり役立てていきたいと思います。

たくさん質問することができました。


2016年10月13日木曜日

目の愛護デー

 10月10日は目の愛護デーでした。目の健康について考えることができたでしょうか?
10を横にたおすと、目のように見えることから、
10月10日が「目の愛護デー」になっています。

 名田庄小学校では、目の健康を守る取組として、毎朝ビジョントレーニングや目のリフレッシュタイムを行っています。また、アウトメディア(テレビやゲーム、スマホなどを使いすぎないように気をつけること)ができるように、生活習慣のチェックをしています。14日からは、げんきアップ週間です。1週間、生活習慣をチェックして、目も体も心も元気いっぱい過ごせるようにしてほしいと思います。

正しい姿勢で学習できるように指導をしています。
御家庭でも、姿勢について話していただけるとありがたいです。

2016年10月12日水曜日

音楽会練習をがんばっています!

 11月17日(木)に高浜町の文化会館で大飯郡連合音楽会が開かれます。今年度は、4・5年生43名が参加します。今年度の曲は、二部合唱「みつけよう大切なもの」、リコーダー奏「世界に一つだけの花」です。音楽会に向けて、先週から4・5年生合同で練習が始まりました。
 今日の放課後練習は、4年生が合宿通学のため、5年生だけで練習しました。5年生は、昨年の経験から、4年生に教えてあげようとがんばっています。まだまだ練習は始まったばかりですが、自信をもって楽しんで発表ができるように、がんばって練習に取り組んでいきたいと思います。


パートごとに音とりをしています。

2016年10月11日火曜日

にこにこタイムの様子から

 今日は曇り空でしたが、たくさんの児童が外に出て、長い昼休みの「にこにこタイム」を楽しんでいました。学年遊びをしている学級が多く、それぞれに集団で楽しく遊んでいる様子が見られました。

5年生 : ケイドロをしていました。
「まだつかまってないのはだれ?」
4年生 : ハンドベースボールをしていました。
「打ったで!」 「ホーム!」


1年生 : ドッジビーとハンカチ落としを楽しんでいました。
「だれが外野行く?」]
2年生 : だるまさんがころんだをしていました。
「◯◯ちゃんうごいた!」








2016年10月7日金曜日

都道府県名を覚えています(4年生)

 4年生は、2学期から47都道府県の場所と名称を覚えています。東北地方と関東地方の学習を終え、今は中部地方の県名を覚えています。難しい漢字もありますが、がんばって漢字で都道府県名が書けるように学習をしています。2学期末には都道府県名テストを行う予定です。合格できるようにがんばってほしいと思います。


2016年10月6日木曜日

社会見学に行ってきました。

 今年も社会見学に行ってきました。
1・2年生は県海浜自然センターと上中農楽舎、3・4年生はあっとほうむと小牧かまぼこ工場、5年生はあっとほうむと敦賀散策、6年生は滋賀・岐阜方面に行きました。
 赤白帽子にリュックサック、肩から水筒を下げて元気よく出発しました。心配だった天気も回復し、青空のもとでの社会見学になりました。
 日常の学校生活ではなかなか体験できないようなことができました。驚きや感動でいっぱいの社会見学になりました。
(下の写真は3、4年生の社会見学の様子です。)
実験の手伝いをしてくれる人?と聞かれ、多くの子が手を挙げていました。

液体窒素で凍らせた花が粉々になりました。

小牧かまぼこでは、かまぼこやちくわを作る機械をたくさん見せていただきました。

2016年10月5日水曜日

くるくるクランク

 6年生は、図工の時間に「クランク」の仕組みを使って、いろいろな動くものを作っています。「クランク」を動かしながら、作りたい形や色を考え、紙でかざりつけをしています。針金を曲げるには、ペンチを使っています。どんな動く楽しい作品ができるか楽しみです。

2016年10月4日火曜日

楽しいなたてわり遊び

 今日の昼休みは、「ニコニコタイム」で、色ごとに分かれてたてわり遊びをしました。
 あらかじめ6年生が遊びの内容を決めてくれました。
 赤組は「バナナこおりおに」、白組は「しっぽとり」と「バナナこおりおに」、青組は「ふえおに」と「だるまさんが転んだ」、黄組は、「しっぽとり」と「こおりおに」をしました。
 グラウンドを4つに区切り、色ごとに仲良く遊ぶことができました。
 異学年との交流を図ることで楽しく過ごすとともに、互いを思いやる心が育つことを期待しています。

月の見え方(6年理科)

 6年生の理科では,今「月の満ち欠け」について学習しています。

どのように見えるのか,模型を使って実験中です。

 月を見たことがない人はいませんが,「どれくらいの期間で満月が欠けていって,また満月になるのか」や,「地球から見た月が,どのように光っているのか(右側が光っているのか,左側が光っているのか)」など,案外知らないことがたくさんあります。
 今まで漠然と見ていた月ですが,見え方を予想して実験してみたので,「月の見え方」には月と地球の位置だけでなく,太陽の位置も関係していることが分かってきたようです。