2016年6月30日木曜日

どんどん成長しています。

 梅雨の雨のおかげで、学校に植えてある植物がどんどん成長しています。特に低学年では、生活科や理科の学習でたくさんの植物を育てています。雨が降らない日には、子どもたちが水やりをしています。どの植物もこのまま成長してほしいと思います。
 花が咲き、野菜が実る日が楽しみです。

1年生が育てているアサガオです。つるが伸びてきました。

2年生が育てている野菜です。収穫が楽しみです。

3年生が育てているホウセンカです。花が咲き始めました。

3年生が育てているヒマワリです。子どもたちを追い抜きそうです。

今年も学校の花壇が花でいっぱいになりそうです。







2016年6月28日火曜日

たてわり川遊びに向けて

 7月7日(木)に毎年実施している「たてわり川遊び」を寺前橋から小倉橋の間の南川で行います。今日は、4色に分かれて各色のリーダーが説明をしました。
 この川遊びのために、6年生は川遊びの楽しみ方や危険なことについて講師を迎え学習しました。その話をもとに色別にしおりを作り、そのしおりを使って説明をしました。低学年の児童にも分かるように心がけながらゆっくりと説明をしていました。
赤組 ペアで並んで説明を聞いています。

白組 しおりを使って説明をしています。

青組 みんながわかりやすいようにゆっくり説明をしています。

黄組 ペアで確認しています。6年生がアドバイスをしています。


川遊び当日は、水着や着替え等たくさん準備物があります。忘れ物のないように準備をお願いします。詳細は、後日連絡いたしますので確認してください。
 

2016年6月27日月曜日

下校バスに乗る前に・・・

 名田庄小学校では,下校バスに乗る前に,地区ごとに整列します。班長が先頭に立って地区のメンバーを一列に並べ,副班長が全員そろっているか確認します。
 今日は月曜日。全校児童が一斉に下校するので,班長が下校時のマナーチェック表を持って帰りました。最近のチェック表を見ると,「きちんと順番につめて乗った」「バス内でさわがなかった」という項目に〇がついていることが多いです。一方で,大きな声で「お願いします」や「ありがとうございました」を言うことが課題の地区があるようです。班長を中心に,呼びかけを続けていきたいと思います。
代表者の方に体を向けて,しっかり話を聞いています。

 全員の整列が完了すると,6年生の代表児童が一言話し,「さようなら」のあいさつをします。今日は,「熊に気をつけましょう」と昨日の熊目撃の情報を受けて,呼びかけがありました。本日お子さんが,熊出没につきまして文書を持ち帰っております。御覧ください。

2016年6月24日金曜日

授業参観日

 今日は授業参観日でした。子どもたちは、朝から緊張していたり、楽しみにしていたり様々な気持ちで今日を迎えたようですが、どの子もしっかりと授業に臨んでいました。2時間目から5時間目が終わるまで、休み時間や掃除などの授業以外の時間も見ていただきました。
 保護者の皆様、今日はお忙しいところ、たくさんご参加いただきありがとうございました。

1年:国語

2年:算数

3年:きらめき

4年:道徳

5年:社会

6年:外国語


ゆきちゃんは、授業の間じっとみんなを待っていました

2016年6月23日木曜日

歯磨き教室を行いました

 6月は、むし歯予防月間です。
 今日は、5限目に5年生が歯磨き教室を行いました。
 初めに、給食後の歯磨きが丁寧にできているか、染め出し薬を使って確かめました。
 染め出しの錠剤を歯でかみ砕いて歯に塗り付ると、磨き残しのある部分は、赤く染まります。それを、鏡で見ながらシートに赤鉛筆で記入していきました。歯と歯の間、歯茎との境目、歯の表面も赤く染まってしまった子もいました。
 次に、正しい歯の磨き方を養護教諭から指導してもらいました。まず、上の歯の表と裏、次に下の歯の表と裏、最後にかみ合わせの順に磨いていきます。歯ブラシを鉛筆持ちし、軽く歯に当て、シャカシャカと磨くことが大切です。
 一生自分の歯で生活できるよう、今日習った磨き方で食後の3回の歯磨きを続けてほしいと思います。



2016年6月22日水曜日

あきない館への見学(3年生)


 今日の3、4時間目のきらめきの授業で、3年生があきない館へ見学に行きました。
 あきない館への見学に向けて、事前に、あきない館の職員の方への質問を考えたり、見学の仕方について勉強したりしていました。見学の際に目にとまったものをできるだけたくさんノートに書く活動の練習では、「教室にあるもの」というお題で、みんなが真剣にノートに書いていました。


 今日の3時間目、2列になって、あきない館に向けて学校を出発しました。


 グループごとに、考えていた質問を職員の方に質問したり、見つけたものをたくさんノートに書く活動をしたりしました。大きな声で質問したり、真剣にノートに書いたりすることができました。

見つけた商品などをノートにたくさん書いています。

職員の方に商品の質問をしています。
職員の方に、「お願いします」や「ありがとうございました」をしっかり言うことができました。今日のあきない館への見学を通して知ったこと、学んだことを学級で共有していきます。



2016年6月21日火曜日

児童集会

   今朝は、児童集会がありました。まず、大飯郡連合球技大会で優秀な成績を収めた児童の表彰式がありました。
  次に、元気はつらつ委員会が企画した「リレー大会」の表彰がありました。また、全校児童に対して、「歯を大切にしよう」と呼びかけをしました。
 その後、6年生から9月10日に行われるたてわりまつり(校内体育大会)のスローガンの発表がありました。今年のスローガンは、「心を1つに112人 燃えろ!! 名田庄だましい!!」 6年生をりーダーとして、スローガンの実現を目指して、準備が始まっています。
























2016年6月20日月曜日

歯を大切にしよう!

 6月4日から10日は、歯と口の健康週間でした。各学年、体重測定後の時間に、歯についての学習をしています。
 3年生は、よくかんで食べるとどんないいことがあるかを勉強しました。また、かみごたえのある食べ物についても栄養教諭から教えてもらいました。お話を聞いた後の3年生は、1口30回かむことを目標に給食を食べています。大切な歯や口を守ってほしいと思います。
絵のようなピカピカの歯を目指しましょう!
かみごたえのある食べ物を考えています。


2016年6月17日金曜日

授業研究会

 5時間目に5年生の算数「式と計算」の授業を参観しました。いちごの個数の求め方を、図と式、言葉で説明をしました。5年生はみんなよく考え、いろんな意見が出てきました。楽しみながら、意欲的に課題に取り組む5年生の姿が印象的な授業でした。
グループで自分の意見を発表しています。


図と式を結びつけて発表をしています。

 放課後には、授業研究会を行いました。よかった点、課題点を出し合いながら、子どもたちがよりよい説明ができるようにどうすればよいか考えました。今日話し合ったことをもとに、子どもたちの力を伸ばしていけるよう、今後の授業に取り組んでいきたいと思います。

グループで話し合ったことを発表し、全員で共有します。

水泳学習が始まりました!

 今朝は ✨快晴のプール日和✨ ではなかったので、朝から「今日プールできるんですか?」と心配そうな子どもたちでした。気温25.0℃、水温24.5℃で実施可能の知らせが入ると、「やったあ!今日、プールあるんやって!」と友達に知らせに行く姿が微笑ましかったです。
 実際に入った子どもたちに聞くと少し寒かったようですが、元気いっぱい楽しんで水泳学習ができたようです。
 今年も水泳の学習カードに各自の目標を書き、達成を目指してがんばります。御家庭でも様子を聞いて励ましてあげてください。

2年生:「ふしうき」の練習をしているようです。

4年生:横方向に泳ぐ練習をしているのかな?

1年生:「キャー!」という声が聞こえてきそうです。

1年生:いいしぶき、上がってます!
1年生:お宝、見つかった?

6年生:先生のお話をよく聞いて頑張っています。


 

2016年6月16日木曜日

元気はつらつリレー大会

 今週の火曜日に「元気はつらつリレー大会」がありました。この大会に向けて、6年生が中心となり、各色がんばって練習してきました。どの色も、上級生と下級生が協力してがんばってゴールを目指していました。

2016年6月15日水曜日

避難訓練(地震・火災)がありました。

 10時15分から避難訓練を行いました。地震が起き、その影響で火災が発生したという設定の訓練でした。
 放送や先生の指示に従って、すみやかにグラウンドに避難することができました。
 グラウンドでは、消防署の方々のお話を聞きました。
 「地震が起きると、ものすごく怖いけれど、勇気をもって先生の話を聞いて行動してください。」「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)をかならず守ってください。」というような、いざというときに命を守るための大切なお話をしていただきました。
 そのあと、消火器の使い方を教えていただきました。 ①黄色いピンを抜く ②ノズルを持つ ③レバーを握る という3つの動作を習いました。
 最後に、代表して各学年2名ずつが前に出て、実際に消火器を使わせてもらいました。
 今日訓練したことを忘れることなく、日々過ごしてほしいと思います。

真剣に話を聞いています。

消火器の使い方を習っているところです。

低学年の児童も上手に消火器を使えました。



2016年6月13日月曜日

授業公開期間




今日から、教員同士の授業公開期間が始まりました。
教員が空いている時間を見つけて、お互いの授業をみあい、良いところや改善するところ見つけて授業を研究していきます。
授業をみあうことで、授業を研究するだけでなく、子どもたちの授業での様子や成長も知ることができます。
授業公開期間は、6月24日まで行います。


2年生の国語の授業です。
漢字を覚えるために空書きをしています。


4年生の理科の授業です。
電池とモーターをつなぐつなぎ方を考え、発表しています。


5年生の社会の授業です。
沖縄県でさとうきび栽培がさかんな理由についてみんなで考えています。


子どもたちの確かな学力の定着に向けて、学び続ける教師であるために、日々授業研究を行い、授業力向上を行っていきます。

2016年6月10日金曜日

6年生の外国語活動

 今日の6限目は、カードゲームを通して、Do you have ~?「~を持っていますか。」の表現に親しみました。アルファベットの大文字と小文字がそろうように、グループの人に尋ねます。単に尋ねるだけでなく、どうやったら早くそろうかも考えながら行っていました。「勉強にもなったし、楽しかったです。」「難しかったけれど、ペアがそろってうれしかったです。」という感想も見られ、しっかり慣れ親しむことができたのではないかと思います。
ALTの先生も「Good!」と褒めていました。
どのグループも英語の指示をよく聞いて、ルールを理解していました。
すばらしいです!

 授業後には、授業で習ったばかりの No problem.(大丈夫だよ。)や、No idea.(分かりません。)という表現を使って話している子もいて、うれしく思いました。こうやって自然に使えるようになっていくといいな、と思います。

元気はつらつリレー大会の練習

 今日の業間に、14日に行われる「元気はつらつリレー」の練習を行いました。
 小雨模様のため、体育館で4色に分かれて練習しました。
 1・5年がハードルくぐり、2・6年生がボール運び、3・4年生が二人三脚をそれぞれペアになって行います。
 何度か練習してきたので、1年生も上手にハードルをくぐり抜けたりできるようになってきました。
 6年生は、リーダーとなって全体を見渡し、優しく指導する姿が見られました。

2016年6月8日水曜日

ALTと活動しています

 毎週水曜日と金曜日にALTが外国語学習のサポートに来てくれています。そして、子どもたちとの交流を深めるために、授業だけでなく、5分間走や清掃など積極的にいろいろな場面に参加してくれています。自分から話しかける子どもも増えてきているようです。
 今日は、2年生がALTと一緒に給食を食べました。2回目で、最初は緊張しているのかなかなか話しかけられませんでしたが、時間がたつにつれ少しずつ話しかけることができるようになりました。
 5時間目は3年生、6時間目は5年生の授業をしました。どの子どもも楽しそうに授業をうけていました。英語に親しみ、英語好きな子どもが増えてくれるといいと思います。

今日の給食です。「えんどうご飯、牛乳、豆腐の五目煮、切り干し大根の甘酢和え」

給食前の挨拶をしています。

5年生の授業。ものの数の数え方の勉強をしました。