2013年11月29日金曜日

『2年生校外学習』

 今日は,2年生が校外学習で『福井県立若狭図書学習センター』に行きました。
 行きは,流星号に乗りました。初めて乗る子も多かったようで整理券を取ることや運賃の払い方を学びました。静かにマナーを守って乗ることができました。また,後から乗ってこられた方に席をゆずる姿も見られ,大変すばらしいと思いました。
ありがとうございました!!

 図書学習センターでは,まず,2階にある図書コーナーの説明を聞きました。実際の場所やラベルを見せていただきながらメモをとることができました。
 次に,本の読み聞かせをしていただきました。聞き手に問いかけながらの読み聞かせだったので子どもたちも楽しそうでした。それから,質問タイムがありました。子どもたちがこの日のために考えてきた質問にたくさん答えていただきました。
 最後に,1人2冊本を借りました。図書センター内の地図をいただき,自分の借りた本がどのコーナーにあったかを記録しながら借りました。
 

読み聞かせ楽しいなぁ♪♪


借りた本早く読みたいなぁ☆



















  学校に帰ったら調べたことをまとめます。今日はたくさんの事を教えていただき,見学させていただいたのでいいまとめができそうですね。

2013年11月28日木曜日

たてわり大縄跳び


業間の時間は,全校で5分間走に取り組んでいました。冬を迎え,天気が安定しないので,昨日から全校で大縄跳びに取り組んでいます。

たてわり8色で,低学年と高学年に分かれて跳んでいます。1218日には,大会を行う予定です。8の字で一人一人が縄をくぐり抜け,制限時間内にくぐり抜けた人数を競い合います。大縄跳びを通して,俊敏性やジャンプ力が鍛えられます。また,チームで大会をするため,たてわりの団結力が今以上に強くなります。これからも楽しくたてわり活動ができます。


元気よく跳んでいます。
 

2013年11月27日水曜日

低学年体育支援事業


  今年度の低学年体育支援事業も、本日で最終日となりました。今日は、6限目に2年生の体育を公開授業という形で行いました。

 今日はフープ、平均台、マット、ミニコーンを使った4つの運動を組み合わせて行うサーキットトレーニングを中心に行いました。みんな先生のアドバイスを聞いて、楽しく取り組むことができました。先生からは、「友だちと仲良く運動してください。」や、「いろいろな遊びを通して運動を好きになってください。」というようなお話がありました。
 
 
「フープに挑戦」


 
 
 
「2人で手をつないで前転」
 
 この事業を通し、水泳や体つくり運動などいろいろな運動を外部講師の方に指導していただくことで、子どもたちにとってはもちろん、私たち教員にとっても学びの多い機会となりました。運動指導を専門とされている方々から学んだ指導のコツを、今後授業や運動指導の中で積極的に活かしていきたいと思います。これからも、低学年のうちからいろいろな運動に慣れ親しむ場を設定し、みんなで楽しく活動できるように、学校全体で取り組んでいきたいと思います。
特にこれからの季節は、家の中にこもりがちになりますが、子どもたちには健やかな心と体をつくるためにも、なるべく体を動かすようにしてほしいと思います。御家庭でもぜひ声掛けをお願いします。

2013年11月26日火曜日

「名田庄はかせになろう!」&「そうじレース」

 火曜朝会で,3年生の学年発表がありました。総合的な学習の時間「きらめき」で学習を進めている「名田庄はかせになろう」の中間発表です。
 
 3年生は,名田庄はかせになるために,名田庄の特産品について調べています。2班が名田庄漬を調べ,じねんじょクッキーとじねんじょそばをそれぞれ1班ずつが調べてまとめたものを発表しました。インタビュー形式で発表し,調べた感想も伝えました。聞いていた他学年の子からは,「分かりやすかった。」という感想をたくさん言ってもらい,3年生は「ありがとうございました。」と伝えながらとても満足そうな様子でした。また新たに調べていき,もっと名田庄の特産品に詳しくなっていけることと思います。
 
 昼休みには,キラキラ委員会主催の,たてわり対抗そうじレースがありました。新聞紙をまるめ,ごみに見たてたものを早く集めてきれいにしたチームが勝ちというレースです。5・6年生がモップで掃除し,1~4年生が雑巾がけをし,最後に5・6年生が,ほうきでごみをごみ箱に入れました。いつも雑巾がけをしている子どもたちはとても早く拭くことができました。今後も掃除をがんばり,名田庄小学校がきれいになるのが楽しみです。

 


2013年11月25日月曜日

寒さに負けず…

 
 日に日に寒さが増してきましたね。そんな寒さにも負けず,2年生が育てている大根と苺がどんどん大きくなってきました。2年生が「大きくなあれ!」と声をかけ続けたおかげでしょうか♪


直径が5~7cnくらいになってきました。

かわいい花と実があります。
 

 寒い中,ぐんぐん育っている大根と苺を見ると元気が出ます。子どもたちも寒さに負けず,毎日元気に学校に来てほしいです。風邪をひかないように,うがい・手洗いをしっかりするよう,御家庭でも声をかけてあげてください。

2013年11月22日金曜日

5年生出前実験教室

 今日は、おおい町内の小学校5年生が町民センターに集まり、出前実験教室が行われました。
 まず、静電気と電気の実験がありました。カラーテープを静電気によって踊らせる様子を観たり、静電気をライデンびんにためて「百人おどし」などの体験もしました。静電気を身近な存在として肌で感じ取っていたようです。
 次に、空気の実験をしました。真空状態の中で、風船がふくらんでいく様子からその理由を教えていただき、大型の空気砲から出る空気の渦には、思わず驚きの声があがりました。





 子どもたちは、実験に積極的に参加し、十分に身近な科学を楽しんでいました。また、班の中では、他校の子どもたちともコミュニケーションをとり、教え合いもすることができました。有意義な時を過ごすことができ、満足の子どもたちでした。




 
 

 

2013年11月21日木曜日

2年生さつまいもパーティ

 今日はドキドキわくわくのさつまいもパーティーの日です。
 まず、2年生が収穫したさつまいもを使って、お菓子作りをしました。保護者の方がたくさん来てくださり作業もスムーズに進み、子どもたちも楽しく活動することができました。
おいしいお菓子を作るぞ!
かわいい包み紙にしよう。
その後、さつまいもの世話をしてくださった農家の方々や1年生を招待し、作ったお菓子をいただきました。2年生のみんなは農家の方々や1年生がおいしいと言って食べてくれている姿を見て、とても喜んでいました。
収穫もお世話になりました。
おいしいなあ。
最後に、みんなでゲームをしました。2年生が準備をしてくれていたトントンずもうや輪投げなどで楽しく遊びました。
 2年生はお兄さん、お姉さんのように1年生にやさしく接することができ、子どもたちの充実した表情や、意欲的な行動などすてきな場面がたくさんみられたさつまいもパーティでした。
手作り輪投げ。うまく入るかな。
はっけよいのこった!勝負だ!
きれいな色の魚がつれたよ。
 お手伝いくださった保護者の方々、さつまいも栽培からパーティ参加まで、御協力くださった農家の方々、ありがとうございました。



2013年11月20日水曜日

正しい歯みがき教室


 今日は、1年生で「正しい歯みがき教室」がありました。これは、福井県下の低学年を対象にした事業です。福井県の小学生は、虫歯のある児童の割合が多いという実態があるので、早期からの正しい歯みがきの習慣の定着を図ることが目的です。

 染め出し剤を使って歯の汚れを確認したところ、歯と歯ぐきの境目や奥歯のみぞなどに汚れが残っていることがわかりました。みんな給食後に時間をかけてていねいに歯みがきをしたのに、まだ汚れが残っていることにおどろいていた様子でした。



赤く染まったところの色塗りをしています



 その後、歯科衛生士さんから正しい歯みがきの仕方を教えていただきました。「えんぴつの持ち方でみがこうね。」のアドバイスもいただき、早速やっていました。歯の形に合わせて、歯ブラシの向きを変える場面でも、上手にみがくことができました。習ったとおりにやってみると、みんな「うわー!まっしろになった!」と喜んでいました。

 
 
奥歯のかみ合わせもしっかりみがこう


 最後に感想を発表してもらうと、「今日ならったやり方をやってみたいです。」や、「歯がきれいになってうれしいです。」などの声がありました。これからも、正しいみがき方で歯みがきを行い、自分の歯を大切にしてほしいと思います。

2013年11月19日火曜日

読書集会が行われました

 今週は,名田庄小学校の読書週間です。昨日の朝読書の時間には,ハッピーブック委員が,1・2年生に紙芝居の読み聞かせを行いました。明日は3・4年生,明後日は5・6年生で読み聞かせをすることになっています。
 また,今日の昼休みには,ハッピーブック委員会企画の「読書集会」が行われました。高学年は体育館で,低学年は家庭科室で行いました。次はその様子です。
「モチモチの木」の朗読に,映像とBGMが加わって,新しい雰囲気の漂う読み聞かせでした。

ハッピーブック委員が,おすすめの本の紹介をしています。

最後に,マルバツゲームをしながら,「正しい図書館利用の仕方」について学びました。

ブランケットファミリーさんに,「バビブベボ化け」のおどりを教えてもらっています。

パネルシアターのお話は,「とても楽しかった」と言っていました。

やなせたかしさん作の「やさしいライオン」のお話に引き込まれていました。

 
 

 ブランケットファミリーさん,素敵な読み聞かせをありがとうございました。

2013年11月18日月曜日

航空隊訓練、すごかったです!

 名田庄中学校で行われた、分署職員と航空隊の連携訓練を見学させていただきました。福井県防災ヘリコプター「ブルーアロー」の救助訓練を間近に見ることができ、子どもたちも目を輝かせていました。

 はじめに、ヘリコプターの周りをぐるっと周り、操縦席を見たり、機体の大きさを感じたりしました。

近くで見ると、予想以上に大きな機体でした。

 そして、大きな音と風と共に、ヘリコプターが飛び立ちました。子どもたちからも「おおおー」と歓声があがりました。数回旋回した後、グラウンドの上空でとまり、命綱をつけた隊員さんが降りてきました。強風の中、あの高さからすばやく降りてくる隊員さんは本当にすごいです。そして、専用の担架に引き上げるための紐をつけ、再び旋回してきたヘリコプターで担架を引き上げていきました。その訓練の様子はとてもすばやく適確で、隊員さん同士の連携も素晴らしかったです。

担架を結びつけ、引き上げています。


 福井県防災ヘリコプターは、坂井市春江町に基地を置いており、365日体制で救助に備えています。基地からおおい町へは、30分以内で来ることができるそうです。

 日々の災害予防活動や、緊急時の救急・救助活動など、私たちの生活や命を守り、助けてくれる航空隊の訓練を見学させていただいたことは、とても貴重な経験となりました。



2013年11月15日金曜日

低学年体育支援事業

 坂井市の「エーアイきっずくらぶ」さんから講師をお招きして,2学期の「低学年体育支援事業」として1.2年生の体育の授業で4回の指導が始まりました。特に低学年時を重視し運動好きな子どもを育てる目的で、専門的な指導が出来る講師を招いて指導を受けます。
 第1回目の今日は,

 ①コーディネーショントレーニング(「運動神経」のつながりや連携をよくする運動)
 ②フープジャンプ
 ③鬼ごっこ

という内容でした。

  
①「グッパージャンプ」です。手と足が逆だと難しい!
 
①2年生は,レベルアップしてもっと難しい動きに挑戦!
 
②青が1個のところは「グー」,2個のところは「パー」,
 ピンクのところは「ケン」です。
 
②さらにレベルアップ!
 緑のところは手を叩き,黄色のところは跳び越えます。
 
③最後は鬼ごっこ。
 つかまった子は「ジャガイモ」になって動けません。
 友達が引っ張って土から出してあげると復活できます。


 普段から体育が大好きな1・2年生ですが,楽しい授業にみんな笑顔で取り組んでいました。
 講師の先生からは,「できなくてもいじけないこと。」「できるまで粘り強く練習すること」「どうやったらできるか考えること」「できない友達をからかわないこと」など,運動するうえで大切なことも教えていただきました。
 
 次回は,来週水曜日です。次も楽しみですね!

2013年11月14日木曜日

♪ 郡連合音楽会 ♪


今日、郡の連合音楽会があり、4・5年生が高浜町文化会館へ行ってきました。何度かブログでもお知らせしてきましたように、この日のために音楽の授業や放課後に練習を重ねてきました。


ステージでのリハーサル。緊張の表情が見られました。
     
 
小ホールでのリハーサル。最終確認をしています。


 いよいよ本番。児童はかなり緊張している様子でしたが、練習のとき以上に美しい歌声で、しっかりと表情豊かに歌いきることができました。歌い終わったあとはみんな満足そうな表情をしていました。

 

 
 ピアノ伴奏の二人も、落ち着いたとてもすてきな演奏でした。
毎日練習を重ねた成果がでていました。










また、他校の合唱・合奏もすばらしく、児童みんな真剣に聞き入っている様子でした。音楽を通じて他校との交流もでき、有意義な1日となりました。


最後にみんなで「グッデーグッバイ」を歌いました







  

2013年11月13日水曜日

校内音楽発表会


 いよいよ明日は、郡連合音楽会です。本校からは4・5年生が出場します。これまで、音楽の授業以外にも、放課後に練習を積み重ねてきました。みんな素直に先生のアドバイスを受け入れ、意欲的に練習に励む姿がみられ、練習を積み重ねるごとにどんどん上達していきました。

今日は今までの練習の成果を、校内で発表してもらいました。たくさんの人に見守られながらの発表会は、始め緊張した表情も見られましたが、歌い始めると心を一つにして、きれいなハーモニーを響かせてくれました。観客のみなさんも、静かに聴き入っていました。
 

手拍子も入り楽しいリズム♪
 
 『地球星歌~笑顔のために~』と『Dabiduba Dubiduba曲の合唱の披露が終わった後には、1・2・3・6年生のみなさんからの感想発表がありました。「声の大きさがちょうどよい大きさだった。とてもきれいな声だった。」「特に2曲目は手拍子があってよかったです。明日の本番もがんばってください。」などのメッセージがありました。この言葉が4・5年生の心にしっかり届き、明日の本番でも力を出し切ってくれることと思います。
みんなのメッセージが励みになりますね!
 
 寒い中、足を運んでくださった保護者の皆様も、本当にありがとうございました。明日御都合のつかれる方は、ぜひ会場まで足を運んでくださるとありがたいです。
 
 
≪郡連合音楽会≫
11月14日(木) 9:00~11:45
会場:高浜町文化会館
※本校は、プログラム第1部7番目(9時50分前後)に出場予定です。

 

2013年11月12日火曜日

味覚を探ろう!



 3年生が,栄養教諭と共に食の学習をしました。「味覚を探ろう!」という内容で,3つの飲み物について比べました。目で見て,手で触って,においを嗅いで,舐めてみて,歯触りで,音を聞いてのすべての感覚を使って感じとりました。微妙な違いを感じ取ろうと,子どもたちは真剣に取り組んでいました。3つの飲み物は,ほうじ茶,ぶどうジュース,薄めた醤油でした。答えを聞いた後,味には,塩味,甘味,酸味,苦味,旨味の5種類あることを学びました。


 次は,マシュマロとせんべい,謎の粉の3種類です。それぞれのおいしさに,子どもたちは大喜び。液体よりも夢中になって,味覚を探ることができました。謎の粉の正体は,おせんべいを砕いた粉でした。
 

  3年生の頃が,いちばん味覚の発達する時期だそうです。おいしいものをたくさん食べて,様々な味を知り,どんどん味覚を発達させてほしいと思います。


 

2013年11月11日月曜日

芸術の秋・スポーツの秋

 
 いよいよ大飯郡連合音楽会が今週木曜日になりました。練習も大詰めで、4・5年生合同の音楽授業を行いました。今日の練習では、高音のパートは優しく伸ばすところを意識して、低音のパートは力強く歌うことを意識して歌いました。4・5年生はアドバイスをすぐに受け入れ、歌い方を工夫することができます。そのため、日に日にみんなの気持ちが一つになり、きれいな声が響くようになってきています。本番が楽しみなのと、練習が終わってしまうさみしさがあります。いつまでも聴いていたくなるような、すてきな歌声です。ぜひ、13日の校内発表会、14日の音楽会でお聴きください。
 本番が近付き、緊張気味の子どもたちです。自信をもって歌えるように、御家庭や地域でも励ましてあげてください。
手拍子をつけて楽しく歌います♪

よい姿勢でお腹から声を出します♪

 
 2年生はスポーツの秋!!2年生は体を動かすことが大好きです。今日の体育は手つなぎおにとサッカーをしました。サッカーでは、まっすぐドリブルをする練習、遠くの相手に正確にパスをする練習をしました。
 まっすぐドリブルをするのは難しいですね。しかし、みんな楽しそうにボールをけって、ドリブルをしていました。パスもまっすぐ相手にとどくようになり、どんどん上手になってきました。




 芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋…いろんな秋がありますね。これからも子どもたちにはいろんな秋を満喫してほしいと思います。