2012年8月31日金曜日

4年生 ~ミミズを育てて、環境について学ぼう~

 今日は、NPO法人森林楽校・森んこより萩原さんに来ていただき、4年生がミミズについてのお話をお聞きしました。なぜミミズなのかというと...現在は生ごみを焼却処分しているのが一般的で、ダイオキシンや二酸化炭素などが発生し、環境によくないとされています。ミミズはこの生ごみを餌としており、効率的に処理してくれ、良質な堆肥を生み出してくれるそうです。
 そこで、2学期から4年生ではミミズ専用の容器を設置し、ミミズを育てていこうということになりました。湿度や温度、餌など工夫して、みんなでミミズにとって住みやすい環境を作っていきたいと思います。ミミズがうまく堆肥を作り出すことができるのか、今後が楽しみですね。
 自分たちで考え、育てて、観察していくことで、環境について学んでいくよい機会となりそうです。





2012年8月30日木曜日

陸上練習が始まりました!


長かった夏休みもあと2日となりました。しかし,本校では,一足先に子どもたちの元気な声が学校に戻ってきています。
今週の火曜日から,4・5・6年生の陸上練習が始まりました。今日は,長距離走,走り高跳び,ハードル走等の種目練習を行いました。走り高跳びでは,久しぶりに挑戦するので,まずはゴム跳びから慣れていき,だんだんとバーを跳べるようになっていっています。
これからも,残暑厳しい中での練習となりますが,9月26日の郡の陸上記録会に向けて,がんばってほしいですね。

 
 
 
 


 


 

2012年8月27日月曜日

森林教室

 本校の6年生は「緑の少年団」に所属し,自然に関する知識を深める学習をしたり,自然を大切にする活動に取り組んだりしています。
 今日は,福井森林管理署,れいなん森林組合の方々にお世話になり,緑の少年団活動のひとつである「森林教室」に参加しました。

 ハヶ峰家族旅行村近くの森林に移動し,はじめに間伐や獣害テープ巻きの作業を見せていただきました。


チェーン・ソーでスギを間伐する
様子を見せていただきました。
獣害テープの必要性を
教えていただきました。

 次に,「スギ・ヒノキの特徴」,「間伐」,「地球温暖化防止と森林」などについてお話をしていただきました。

人工林の主役であるスギ・ヒノキ
について詳しく教えていただきました。
たくましい木を育て土砂災害を
防ぐためにも間伐は欠かせません。




 最後に,一人ずつ丸太切りと木の実や枝を利用したクラフト作りに取り組みました。

切るのに,かなり時間がかかりました。
林業のお仕事も大変ですね。





小枝やドングリなど,材料をたくさん
用意してくださいました。
どれを使おうかな?






みんな思い思いの作品を作りました。
いいお土産ができましたね。












 豊かな緑に恵まれた名田庄に住んでいながら,森林の役割やそれらを守り育てる林業の仕事については,知らなかったこともたくさんあったようです。
 今日教えていただいたことや,体験を通して学んだことを,これからの活動に活かしていきましょう。
 お世話になりました,福井森林管理署のみなさん,れいなん森林組合のみなさん,大変ありがとうございました。

2012年8月24日金曜日

鯖街道踏破体験学習 帰ってきました。

 名田庄小学校を出発した一行は、残暑の中、萩原さんを先頭に、午前は五波峠を目指して約13キロを歩きました。
自分のペースにあわせて全員歩ききることが出来ました。13キロも歩いているのにまだ走り回っている子もいて、子どもたちのパワーには驚かされました。
 午後は、芦生口までの10キロ。田歌からは一般道です。車が行き交う中を、列を崩すことなく前の人に続き、歩きました。
 芦生口から宿泊地鞍馬寺までは、バスで移動。そして、本坊までの最後の1キロを、重い荷物を持ちながらも登りきることができました。
 夜は、おいしい夕食をしゃべらず行儀よくいただき、ぐっすりと眠ることができたようでした。

 2日目は、朝のおつとめに始まり、山を下り叡山鉄道に乗り、出町柳をめざしました。出町柳の商店街では、商店街の方々の歓迎を受け、到達した喜びを感じることが出来ました。昨日の疲れが残ってへとへとの大人をよそ目に、最後まで元気いっぱいの子どもたちでした。貴重な体験を終え、全員無事に帰宅することができました。

 この体験のために、計画や準備等お世話になった教育委員会、名田庄公民館の方々、そして、子どもたちと共に参加しサポートしてくださったボランティアの方々には、大変お世話になりました。ありがとうございました。



2012年8月23日木曜日

5年生 鯖街道踏破体験学習へ

 青空の下、伝統ある鯖街道踏破体験学習に5年生が出発しました。
 名田庄小学校5年生の他、佐分利小、本郷小、大島小からの友達の参加もあり、児童31名がこの夏休みのいい思い出を作ってくれることを願っています。ボランティアとして、萩原さん、下中さん、西さんの応援もいただき、引率陣も充実しています。
 結団式では、左近委員長のあいさつの後、剛太さんから力強い踏破宣言があり、出発前に錬さんから出発の元気良い掛け声が上がりました。7時55分に、名田庄体育館前を出発しました。今日は、五波峠を越え芦生まで歩き、バスで移動し鞍馬寺へ向かいます。
 暑さに負けず、1日目を励まし合いながら歩き通してください。
結団式で左近委員長のあいさつ

誓いの言葉が心強かった

ボランティアの方々

「がんばろうー」エールが聞こえますか?

みんなで励まし合って歩いてね!

出発です。元気に帰ってきてください。

2012年8月17日金曜日

夏休みも後半に入りました

 お盆も過ぎ、夏休みも後半に入ってきました。
児童の皆さん、保護者の皆さん夏バテはしていませんでしょうか? まだまだ暑い日が続きそうですので、よく食べて、よく寝て、生活のリズムを崩さないように努めてください。

 子どもは夏休みでいないので、暑さに負けない学校の元気な仲間を紹介いたします。
 
人なつっこい鯉。すぐによってきます。


6年生が植えた人権の花。

4年生のへちま君。
立派なへちま君ができています。
名田んぼ、5年生が植えました。
稲穂が重そうに一杯ついています。

2012年8月2日木曜日

水泳教室・補充学習終了

夏休みに入り、水泳教室を6日間実施しました。

 39名の参加で始まった水泳教室も、本日が最終日でした。子どもたちの頑張りと担当者の指導や励ましで次々とめあてを達成することができました。39名全員合格とはいきませんでしたが、初日に比べると随分上達することができたようです。
 水泳を学習できる時期は限られています。この夏、海・川やプールで引き続きがんばってほしいです。
 水泳教室に並行して補充学習も行いました。苦手克服のためにみんなそれぞれの課題に取り組みました。

 「やればできる!」を実感してもらえたでしょうか。「できる」までには努力が必要ですが、やりきる喜びを少しでも多くの子どもたちに感じてもらいたいと思っています。